研修講座一覧【講座番号順】

「講座名」欄について
(1) ローマ数字(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ・・・)について
・「○○○講座Ⅰ」「○○○講座Ⅱ」と表記されている場合は、通して受講する必要はありません。
・「○○講座シリーズⅠ」「○○講座シリーズⅡ」と表記されている場合は、全講座通して受講してください。
(2) アルファベット(A、B及びa、b、c・・・)について
・A、Bは初任者の受講グループを示します。
・a、b、c、dは内容が同じ講座で、異なる日程で実施することを示します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う会場・日程変更について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため会場、研修形態、日程を変更して実施する場合があります。
※現在、会場、研修形態、日程の変更はありません。

研修講座一覧(実施要項)【講座番号順】

基本研修

初任期育成研修(101~)
番号講座名研修形態実施日
101初任者・新規採用者研修共通「開講式等」講座(センター)集合
オンデマンド
4月3日(月)
4月3日
~4月19日
102初任者・新規採用者研修共通「開講式等」講座(北部)集合
オンデマンド
4月3日(月)
4月3日
~4月19日
103初任者・新規採用者研修共通「初任期スタート」講座a集合4月13日(木)
104初任者・新規採用者研修共通「初任期スタート」講座b集合4月20日(木)
105初任者・新規採用者研修共通「京の伝統文化体験」講座aオンデマンド

集合
7月3日
~7月25日
7月25日(火)
106初任者・新規採用者研修共通「京の伝統文化体験」講座bオンデマンド

集合
7月3日
~7月26日
7月26日(水)
107初任者・新規採用者研修共通「京の伝統文化体験」講座cオンデマンド

集合
7月3日
~7月27日
7月27日(木)
108初任者・新規採用者研修共通「京の伝統文化体験」講座dオンデマンド

集合
7月3日
~7月28日
7月28日(金)
109初任者・新規採用者研修共通「健康安全教育」講座aオンデマンド

オンライン
5月11日
~5月25日
5月25日(木)
110初任者・新規採用者研修共通「健康安全教育」講座bオンデマンド

オンライン
5月18日
~6月1日
6月1日(木)
111初任者研修「教育実践」講座オンライン2月1日(木)
112新規採用者研修「教育実践」講座集合2月1日(木)
113初任者・新規採用者研修共通「コミュニケーション」講座aオンデマンド

集合
8月9日
~8月31日
8月31日(木)
114初任者・新規採用者研修共通「コミュニケーション」講座bオンデマンド

集合
8月18日
~9月7日
9月7日(木)
115初任者・新規採用者研修共通「コミュニケーション」講座cオンデマンド

集合
8月25日
~9月14日
9月14日(木)
116初任者・新規採用者研修共通「コミュニケーション」講座dオンデマンド

集合
9月1日
~9月21日
9月21日(木)
117初任者・新規採用者研修共通「コミュニケーション」講座eオンデマンド

集合
9月22日
~10月12日
10月12日(木)
118初任者・新規採用者研修共通「人権教育・特別支援教育」講座オンライン8月7日(月)
119初任者研修「地域連携・情報教育」講座オンデマンド6月5日
~7月3日
120初任者研修「学級、ホームルーム経営・教育相談」講座a集合6月8日(木)
121初任者研修「学級、ホームルーム経営・教育相談」講座b集合6月15日(木)
122初任者研修「道徳教育・生徒指導」講座(センター)オンデマンド

集合
7月27日
~8月17日
8月17日(木)
123初任者研修「道徳教育・生徒指導」講座(北部)オンデマンド

集合
7月28日
~8月18日
8月18日(金)
124初任者研修「小学校教科教育1」講座Aオンデマンド

オンライン
4月13日
~4月27日
4月27日(木)
125初任者研修「小学校教科教育1」講座Bオンデマンド

オンライン
4月20日
~5月11日
5月11日(木)
126初任者研修「小学校教科教育2」講座A集合6月22日(木)
127初任者研修「小学校教科教育2」講座B集合6月29日(木)
128初任者研修「小学校教科教育3」講座Aオンデマンド

オンライン
7月6日
~7月27日
7月27日(木)
129初任者研修「小学校教科教育3」講座Bオンデマンド

オンライン
7月5日
~7月26日
7月26日(水)
130初任者研修「小学校教科教育4」講座集合7月31日(月)
131初任者研修「小学校教科教育5」講座集合8月1日(火)
132初任者研修「小学校教科教育6」講座(センター)集合8月24日(木)
133初任者研修「小学校教科教育6」講座(北部)集合8月24日(木)
134初任者研修「小学校教科教育7」講座A集合1月18日(木)
135初任者研修「小学校教科教育7」講座B集合1月25日(木)
136初任者研修「小学校授業参観」講座A集合10月26日(木)
137初任者研修「小学校授業参観」講座B集合11月9日(木)
138初任者研修「中学校教科教育1」講座(センター)オンデマンド

オンライン
4月20日
~5月11日
5月11日(木)
139初任者研修「中学校教科教育1」講座(北部)オンデマンド

オンライン
4月20日
~5月11日
5月11日(木)
140初任者研修「中学校教科教育2」講座(センター)オンデマンド

集合
6月15日
~6月29日
6月29日(木)
141初任者研修「中学校教科教育2」講座(北部)オンデマンド

集合
6月15日
~6月29日
6月29日(木)
142初任者研修「中学校教科教育3」講座(センター)オンデマンド

集合
7月20日
~8月3日
8月3日(木)
143初任者研修「中学校教科教育3」講座(北部)オンデマンド

集合
7月20日
~8月3日
8月3日(木)
144初任者研修「中学校教科教育4」講座(センター)集合9月28日(木)
145初任者研修「中学校教科教育4」講座(北部)集合9月28日(木)
146初任者研修「中学校教科教育5」講座(センター)集合11月30日(木)
147初任者研修「中学校教科教育5」講座(北部)集合11月30日(木)
148初任者研修「中学校教科教育6」講座(センター)集合1月18日(木)
149初任者研修「中学校教科教育6」講座(北部)集合1月18日(木)
150初任者研修「中学校授業参観」講座集合11月2日(木)
151初任者研修「中学校総合的な学習の時間、キャリア教育」講座オンデマンド

オンライン
10月5日
~10月19日
10月19日(木)
152初任者研修「高等学校教科教育1」講座(センター)オンデマンド

オンライン
4月27日
~5月18日
5月18日(木)
153初任者研修「高等学校教科教育1」講座(北部)オンデマンド

オンライン
4月27日
~5月18日
5月18日(木)
154初任者研修「高等学校教科教育2」講座(センター)オンデマンド

集合
6月7日
~6月22日
6月22日(木)
155初任者研修「高等学校教科教育2」講座(北部)オンデマンド

集合
6月7日
~6月22日
6月22日(木)
156初任者研修「高等学校教科教育3」講座(センター)オンデマンド

集合
7月18日
~8月2日
8月2日(水)
157初任者研修「高等学校教科教育3」講座(北部)オンデマンド

集合
7月18日
~8月2日
8月2日(水)
158初任者研修「高等学校教科教育4」講座(センター)集合10月5日(木)
158地歴歴史科、公民科集合9月28日(木)
159初任者研修「高等学校教科教育4」講座(北部)集合10月5日(木)
159芸術科美術、家庭科集合9月28日(木)
160初任者研修「高等学校教科教育5」講座(センター)集合11月16日(木)
161初任者研修「高等学校教科教育5」講座(北部)集合11月16日(木)
162初任者研修「高等学校教科教育6」講座(センター)集合12月14日(木)
163初任者研修「高等学校教科教育6」講座(北部)集合12月14日(木)
164初任者研修「高等学校教科教育7」講座(センター)集合1月25日(木)
165初任者研修「高等学校教科教育7」講座(北部)集合1月25日(木)
166初任者研修「高等学校総合的な探究の時間、キャリア教育」講座オンデマンド

オンライン
10月5日
~10月19日
10月19日(木)
167初任者研修「特別支援学校1」講座集合5月18日(木)
168初任者研修「特別支援学校2」講座オンライン6月22日(木)
169初任者研修「特別支援学校3」講座オンデマンド

集合
7月19日
~8月2日
8月2日(水)
170初任者研修「特別支援学校4」講座集合9月21日(木)
171初任者研修「特別支援学校5」講座オンライン10月26日(木)
172初任者研修「特別支援学校6」講座集合11月30日(木)
173初任者研修「特別支援学校7」講座オンライン1月25日(木)
174初任者研修「特別支援学校授業参観」講座集合7月6日(木)
175新規採用者研修「幼稚園教諭・保育教諭1」講座集合4月28日(金)
176新規採用者研修「幼稚園教諭・保育教諭2」講座集合6月27日(火)
177新規採用者研修「幼稚園教諭・保育教諭3」講座集合9月26日(火)
178新規採用者研修「養護教諭1」講座集合6月8日(木)
179新規採用者研修「養護教諭2」講座集合6月13日(火)
180新規採用者研修「養護教諭3」講座集合7月7日(金)
181新規採用者研修「養護教諭4」講座集合8月8日(火)
182新規採用者研修「養護教諭5」講座オンデマンド

オンライン
8月22日
~9月5日
9月5日(火)
183新規採用者研修「養護教諭6」講座オンライン10月17日(火)
184新規採用者研修「養護教諭7」講座集合12月5日(火)
185新規採用者研修「栄養教諭1」講座集合6月8日(木)
186新規採用者研修「栄養教諭2」講座集合6月13日(火)
187新規採用者研修「栄養教諭3」講座集合7月7日(金)
188新規採用者研修「栄養教諭4」講座集合7月28日(金)
189新規採用者研修「栄養教諭5」講座集合9月12日(火)
190新規採用者研修「栄養教諭6」講座オンライン11月7日(火)
191新規採用者研修「栄養教諭7」講座オンデマンド

集合
11月20日
~12月5日
12月5日(火)
192新規採用者研修「実習助手1」講座オンデマンド

集合
オンライン
4月27日
~5月18日
5月18日(木)
193新規採用者研修「実習助手2」講座集合6月15日(木)
194実習助手「ステップアップ」講座集合11月9日(木)
195新規採用者研修「学校事務職員1」講座オンデマンド4月18日
~5月16日
196新規採用者研修「学校事務職員2」講座集合6月20日(火)
197新規採用者研修「学校事務職員3」講座オンデマンド

集合
6月27日
~7月18日
7月18日(火)
198新規採用者研修「学校図書館司書1」講座集合6月20日(火)
199新規採用者研修「学校図書館司書2」講座集合8月25日(金)
200新規採用者研修「学校施設管理職員1」講座オンデマンド4月18日
~5月16日
201新規採用者研修「学校施設管理職員2」講座集合6月20日(火)
202新規採用者研修「学校施設管理職員3」講座オンデマンド

集合
6月27日
~7月18日
7月18日(火)
203新規採用者研修「学校施設管理職員4」講座オンライン7月26日(水)

2年目教員(221~)
番号講座名研修形態実施日
2212年目教員「ステップアップ1」講座オンデマンド4月27日~5月12日
2222年目教員「ステップアップ2」講座a(センター)
小学校
中学校・高等学校
集合8月22日(火)
2232年目教員「ステップアップ2」講座a(北部)集合8月22日(火)
2242年目教員「ステップアップ2」講座b(センター)
小学校
特別支援学校
集合8月23日(水)
2252年目教員「ステップアップ3」講座(センター)集合又は
オンライン
12月25日(月)
2262年目教員「ステップアップ3」講座(北部)集合12月25日(月)
中堅教諭等資質向上研修(251~)
番号講座名研修形態実施日
251中堅教諭等資質向上研修「共通」講座Ⅰaオンライン
オンデマンド
6月16日(金)
6月16日
~6月23日
252中堅教諭等資質向上研修「共通」講座Ⅰbオンライン
オンデマンド
6月26日(月)
6月26日
~7月3日
253中堅教諭等資質向上研修「共通」講座Ⅱaオンライン7月24日(月)
254中堅教諭等資質向上研修「共通」講座Ⅱb集合又は
オンライン
8月4日(金)
255中堅教諭等資質向上研修「共通」講座Ⅲa集合又は
オンライン
8月18日(金)
256中堅教諭等資質向上研修「共通」講座Ⅲbオンライン8月25日(金)
257中堅教諭等資質向上研修「共通」講座Ⅳeラーニング11月8日
~11月29日
258中堅教諭等資質向上研修「共通」講座Ⅴa集合又は
オンライン
1月22日(月)
259中堅教諭等資質向上研修「共通」講座Ⅴb集合又は
オンライン
2月9日(金)

専門研修

基本的資質能力(301~)
番号講座名研修形態実施日
301
951
ビジネスマナー講座(企業連携)オンデマンド6月1日
~6月30日
302
952
コミュニケーション講座
~信頼関係の構築に生かす~(企業連携)
オンライン8月21日(月)
303多忙化への対応とセルフマネジメント講座(企業連携)オンライン9月22日(金)
304これからのICT教育講座eラーニング6月14日
~7月5日
305校長講座集合又は
オンライン
7月14日(金)
306副校長・教頭・事務長講座集合又は
オンライン
10月23日(月)
307府立学校副校長講座シリーズⅠ集合8月1日(火)
308府立学校副校長講座シリーズⅡ集合10月2日(月)
309新任副校長・新任教頭・新任事務長講座eラーニング5月17日
~6月7日
310新任管理職「ハラスメント防止」講座eラーニング8月9日
~9月6日
311府立特別支援学校総括主事講座集合6月12日(月)
312管理職「教育の情報化推進」講座eラーニング7月12日
~8月2日
313
953
教職員のメンタルヘルス講座集合10月31日(火)
314絵本のひみつ~絵本の仕掛けと読み聞かせの意義を探る~研修講座
(奈良県連携)
集合8月4日(金)
人権(351~)
番号講座名研修形態実施日
351スクールソーシャルワーク講座集合7月27日(木)
352
954
人権教育講座Ⅰ~同和問題を考える~集合8月9日(水)
353
955
人権教育講座Ⅱ~外国にルーツをもつ子どもへの支援~オンライン11月21日(火)
354子どもの貧困と学習支援講座オンデマンド

集合
6月19日
~7月3日
7月3日(月)
学習指導(401~)
番号講座名研修形態実施日
401小学校国語科教育講座オンデマンド

オンライン
6月19日
~7月7日
7月7日(金)
402小・中・高国語科の授業におけるICT活用講座オンライン8月8日(火)
403中高国語科教育講座オンデマンド

オンライン
5月22日
~6月9日
6月9日(金)
404小学校社会科教育講座オンデマンド

オンライン
5月29日
~6月16日
6月16日(金)
405中高社会科・地理歴史科・公民科教育講座オンデマンド

オンライン
5月30日
~6月13日
6月13日(火)
406小中算数科・数学科教育講座集合6月2日(金)
407高等学校数学科教育講座~ICTを効果的に活用した授業例から学ぶ~集合7月3日(月)
408小学校実技どんとこい!理科&家庭科講座集合8月9日(水)
409中学校理科授業づくり講座【授業構想編】~小中のつなぎとICT活用を意識して~オンデマンド

集合
7月3日
~8月10日
8月21日(月)
410中学校理科授業づくり講座【実践振り返り編】~小中のつなぎとICT活用を意識して~集合1月26日(金)
411高等学校理科実験講座~ICTを活用した実験を授業へ~集合7月31日(月)
412最先端科学から学ぶ講座集合10月20日(金)
413幼小特支「図画工作科の授業づくり」講座~造形遊びの指導とICT活用~集合8月23日(水)
414小学校実技どんとこい!「つくってみよう」音楽科&図画工作科講座集合7月26日(水)
415箏×尺八 合わせて奏でる和楽器基礎実技講座集合8月24日(木)
416中高音楽「能の節を謡ってみよう&タブレットでお囃子を創ろう」講座集合8月17日(木)
417中高美術講座~映像メディア表現~集合12月1日(金)
418中学校技術基礎講座~授業づくりの基礎と基本~集合8月9日(水)
419小学校家庭科講座~深める授業づくりのためのICT活用~集合8月8日(火)
420中高家庭科講座~これからの学習評価とICTを活用した授業づくり~オンライン10月20日(金)
421小中外国語教育講座~言語活動を通した授業設計と評価~オンデマンド

オンライン
6月6日
~7月4日
7月4日(火)
422中高外国語科教育講座Ⅰ~授業でできる即興型英語とディベート~集合8月8日(火)
423中高外国語科教育講座Ⅱ~言語活動をデザインする~オンライン12月5日(火)
424道徳科の授業実践力向上講座集合6月30日(金)
425総合的な学習の時間・総合的な探究の時間講座オンデマンド

オンライン
10月10日
~10月27日
10月27日(金)
426中堅期へのジャンプアップ講座~個別最適化された学びを実現するICT活用~オンデマンド7月18日
~8月25日
427幼児教育と小学校教育の架け橋講座集合6月27日(火)
428育ちと学びをつなぐ幼児教育&生活科講座~幼児教育を踏まえた小学校教育の工夫を目指して~集合10月2日(月)
429学力充実講座オンデマンド

集合
6月5日
~6月30日
12月12日(火)
430全国学力・学習状況調査活用講座オンデマンド10月23日
~11月30日
431
956
図書館教育講座~調べ学習を支援する学習・情報センターとしての在り方~集合8月25日(金)
432小学校プログラミング教育講座集合9月8日(金)
433中学校・高等学校プログラミング教育講座集合9月4日(月)
434新時代の学びを支えるICT教育講座Ⅰオンデマンド

オンライン
4月19日
~12月22日
5月26日(金)
435新時代の学びを支えるICT教育講座Ⅱオンライン11月21日(火)
436最新ICT動向講座
~Society5.0社会を学ぶ~
eラーニング8月9日
~9月6日
437授業に生かすファシリテーション講座(企業連携)集合7月10日(月)
438地球環境学講座集合6月5日(月)
439特別支援学級における授業づくり講座~知的障害に焦点を当てて~オンデマンド

集合
5月25日
~6月7日
6月13日(火)
440聴覚障害のある児童生徒の授業づくり講座オンデマンド

集合
6月1日
~6月14日
6月19日(月)
441病弱児童生徒へのオンライン授業を含めた指導・支援講座オンライン8月18日(金)
442心理検査から支援を深める講座集合9月12日(火)
生徒指導(451~)
番号講座名研修形態実施日
451情報モラル・デジタルシティズンシップ教育講座オンライン6月2日(金)
452特別活動講座~よりよく合意形成を図る話合い活動を目指して~集合7月5日(水)
453学級、ホームルーム経営講座~学級、ホームルーム経営の充実を考える~オンデマンド8月4日
~8月31日
454キャリア教育講座~学びを生かす実践~オンデマンド

オンライン
11月1日
~12月1日
12月1日(金)
455生徒指導講座~新しい「生徒指導提要」を理解する~オンデマンド7月24日
~8月25日
456はじめての特別支援学級・通級による指導講座オンデマンド6月1日
~6月23日
457多様性を認め合える教科指導と学級経営講座~個別最適な学びと協働的な学びの実現~オンライン11月24日(金)
458特別支援教育コーディネーター推奨講座【基礎】オンデマンド7月24日
~8月18日
459京都教育大学サテライト「明日から役立つ!発達障害のある児童生徒の理解と支援」講座集合9月29日(金)
460学校における教育相談講座【領域①②③】eラーニング5月17日
~6月7日
461教育相談<初級>講座~児童生徒理解と関わり~【領域①②③】(センター)集合6月30日(金)
10月26日(木)
462教育相談<初級>講座~児童生徒理解と関わり~【領域①②③】(北部)集合6月23日(金)
463教育相談<中級>講座Ⅱ~医療の視点から不登校を考える~【領域②】集合11月30日(木)
464教育相談<中級>講座Ⅲ~コロナ禍における不登校の理解と支援~【領域③】集合9月8日(金)
465教育相談<上級>講座Ⅰ~思春期の子どものこころ-ネットの問題がどう影響しているのか~【領域①】集合11月6日(月)
466
957
「今を生きる子どものこころ」講座~今、あらためて不登校を考える~オンライン8月4日(金)
467「今を生きる子どものこころ」講座~今、あらためて不登校を考える~《eラーニング》eラーニング9月13日
~10月4日
マネジメント(501~)
番号講座名研修形態実施日
501道徳教育の推進講座オンデマンド6月1日
~9月1日
502教育法規演習講座~判例に学ぶ信頼ある学校づくり~オンデマンド8月1日
~8月31日
503ミドルからはじめるマネジメント講座オンデマンド6月28日
~7月31日
504ミドルからはじめる学校の特色づくり講座オンデマンド9月27日
~10月31日
505校内研修の充実講座Ⅰ~ミドルからはじめるカリキュラム・マネジメントの実践~オンデマンド11月20日
~12月25日
506校内研修の充実講座Ⅱ~ICTを活用した校内研修~オンデマンド

集合
7月3日
~8月7日
8月7日(月)
507危機管理講座Ⅰ集合7月7日(金)
508危機管理講座Ⅱ集合9月29日(金)
509管理職「特別支援教育・メンタルヘルス」講座オンライン5月19日(金)
510最新教育動向講座Ⅰオンライン6月13日(火)
511最新教育動向講座Ⅱ集合又は
オンライン
11月27日(月)
チーム学校(551~)
番号講座名研修形態実施日
551特別支援教育コーディネーター推奨講座【実践】集合8月29日(火)
552
958
コミュニケーション発展講座~人材育成に生かす~(企業連携)オンライン10月16日(月)
553
959
学校運営に生かすコーチング講座(企業連携)オンライン10月17日(火)
554企業から学ぶ多様な顧客対応講座~信頼関係の構築に向けて~(企業連携)オンライン11月17日(金)
京都ならではの教育(601~)
番号講座名研修形態実施日
601地域教材を活かした授業づくり講座Ⅰ~山城郷土資料館で学ぶ~集合8月3日(木)
602地域教材を活かした授業づくり講座Ⅱ~丹後郷土資料館で学ぶ~集合10月24日(火)
603京の教育「みやび」講座集合6月13日(火)
養護教諭としての専門領域
番号講座名研修形態実施日
651養護教諭講座集合8月8日(火)
栄養教諭としての専門領域
番号講座名研修形態実施日
701栄養教諭・学校栄養職員講座集合7月28日(金)

事務職員講座

番号講座名研修形態実施日
751実務初任者「学校事務職員」講座オンデマンド6月27日
~7月18日
752校務講座オンライン7月26日(水)
753
960
学校事務職員パワーアップ講座Ⅰeラーニング5月17日
~6月7日
754
961
学校事務職員パワーアップ講座Ⅱ集合又は
オンライン
10月6日(金)
755府立学校新任事務長講座集合5月19日(金)
756府立学校事務職員主任講座集合7月13日(木)
757府立学校事務職員事務主任・専門幹講座集合7月21日(金)

指導者養成研修及び中核職員養成研修

番号講座名研修形態実施日
901小学校理科授業力向上講座シリーズⅠオンライン6月2日(金)
902小学校理科授業力向上講座シリーズⅡ集合8月24日(木)
903小学校理科授業力向上講座シリーズⅢオンライン1月30日(火)
904ミドルリーダー養成講座シリーズⅠオンライン6月20日(火)
905ミドルリーダー養成講座シリーズⅡオンライン9月19日(火)
906ミドルリーダー養成講座シリーズⅢオンライン11月10日(金)
907小・中学校事務職員リーダー支援講座Ⅰ集合6月27日(火)
908小・中学校事務職員リーダー支援講座Ⅱ集合1月23日(火)
909学校組織マネジメント特別講座シリーズⅠ集合6月19日(月)
910学校組織マネジメント特別講座シリーズⅡ集合9月15日(金)
911学校組織マネジメント特別講座シリーズⅢ集合11月24日(金)

講師対象講座

番号講座名研修形態実施日
KT1講師対象講座Ⅰ(センター)集合5月29日(月)
KT2講師対象講座Ⅱ(北部)集合5月30日(火)

学校DX研修

学校DX研修【市町(組合)立学校】
番号講座名研修形態実施日
801校務基礎(Teamsの操作)オンライン6月15日(木)
802校務基礎(Formsの操作)オンライン6月21日(水)
803校務基礎(情報セキュリティ①)オンライン6月27日(火)
804授業基礎(iPadの操作)オンライン6月28日(水)
805授業基礎(ロイロノート①)オンライン7月10日(月)
806授業基礎(オクリンク①)オンライン7月10日(月)
807授業基礎(ドリルパーク①)オンライン7月13日(木)
808授業基礎(ロイロノート①)オンライン9月22日(金)
809授業基礎(iPadのカスタマイズ)オンライン5月17日(水)
810授業基礎(iPadのカスタマイズ)オンライン7月27日(木)
811校務基礎(著作権)オンライン8月3日(木)
812授業基礎(iPadで動画作品作成)オンライン6月7日(水)
813授業基礎(iPadでポスター作成)オンライン6月8日(木)
814授業基礎(Teams)オンライン7月28日(金)
815授業基礎(iPadでポスター作成)オンライン8月31日(木)
816授業基礎(iPadで動画作品作成)オンライン9月7日(木)
817授業基礎(ロイロノート②)オンライン9月19日(火)
818授業基礎(オクリンク②)オンライン9月22日(金)
819校務基礎(情報セキュリティ②)オンライン9月28日(木)
820授業基礎(iPadの設定)オンライン10月4日(水)
821授業基礎(読み書き支援)オンライン10月17日(火)
822授業基礎(Forms)オンライン10月19日(木)
823授業基礎(不登校対応)オンライン11月1日(水)
824授業基礎(ドリルパーク②)オンライン11月9日(木)
825授業基礎(ロイロノート②)オンライン11月14日(火)
826授業活用(iPadで動画教材作成)オンライン5月30日(火)
827授業活用(iPadでスライド作成)オンライン6月14日(水)
828校務講座活用(iPadの学校行事活用)オンライン6月22日(木)
829校務活用(PowerAutomate①)オンライン8月21日(月)
830授業活用(iPadで動画教材作成)オンライン8月22日(火)
831授業活用(iPadでスライド作成)オンライン9月6日(水)
832校務活用(iPadの学校行事活用)オンライン9月14日(木)
833校務活用(PowerAutomate①)オンライン11月2日(木)
834授業活用(ロイロノート)オンライン7月13日(木)
835校務活用(PowerAutomate②)オンライン8月30日(水)
836授業活用(オクリンク)オンライン9月19日(火)
837校務活用(情報モラル)オンライン10月26日(木)
838校務活用(PowerAutomate②)オンライン11月8日(水)
839授業活用(ロイロノート)オンライン11月9日(木)
840授業活用(オクリンク・ドリルパーク)オンライン11月14日(火)
学校DX研修【府立学校(選択研修)】
番号講座名研修形態実施日
841校務基礎(Teamsの操作)オンライン6月15日(木)
842校務基礎(Formsの操作)オンライン6月21日(水)
843校務基礎(情報セキュリティ①)オンライン6月27日(火)
844授業基礎(iPadの操作)オンライン6月28日(水)
845授業基礎(ロイロノート①)オンライン7月10日(月)
846授業基礎(Classi①)オンライン7月11日(火)
847授業基礎(スタディサプリ①)オンライン7月12日(水)
848授業基礎(スタディサプリ①)オンライン9月20日(水)
849授業基礎(Classi①)オンライン9月21日(木)
850授業基礎(ロイロノート①)オンライン9月22日(金)
851授業基礎(iPadのカスタマイズ)オンライン5月17日(水)
852授業基礎(iPadのカスタマイズ)オンライン7月27日(木)
853校務基礎(著作権)オンライン8月3日(木)
854授業基礎(OneNote)オンライン5月18日(木)
855授業基礎(iPadで動画作品作成)オンライン6月7日(水)
856授業基礎(iPadでポスター作成)オンライン6月8日(木)
857授業基礎(Teams)オンライン7月28日(金)
858授業基礎(iPadでポスター作成)オンライン8月31日(木)
859授業基礎(iPadで動画作品作成)オンライン9月7日(木)
860授業基礎(ロイロノート②)オンライン9月19日(火)
861授業基礎(Classi②)オンライン9月20日(水)
862授業基礎(スタディサプリ②)オンライン9月21日(木)
863校務基礎(情報セキュリティ②)オンライン9月28日(木)
864授業基礎(iPadの設定)オンライン10月4日(水)
865授業基礎(読み書き支援)オンライン10月17日(火)
866授業基礎(Forms)オンライン10月19日(木)
867授業基礎(不登校対応)オンライン11月1日(水)
868授業基礎(スタディサプリ②)オンライン11月10日(金)
869授業基礎(Classi②)オンライン11月13日(月)
870授業基礎(ロイロノート②)オンライン11月14日(火)
871授業活用(iPadで動画教材作成)オンライン5月30日(火)
872校務活用(メタバース)オンライン6月6日(火)
873授業活用(iPadでスライド作成)オンライン6月14日(水)
874校務講座活用(iPadの学校行事活用)オンライン6月22日(木)
875校務活用(PowerAutomate①)オンライン8月21日(月)
876授業活用(iPadで動画教材作成)オンライン8月22日(火)
877授業活用(iPadでスライド作成)オンライン9月6日(水)
878校務活用(iPadの学校行事活用)オンライン9月14日(木)
879校務活用(PowerAutomate①)オンライン11月2日(木)
880授業活用(STEAM教育)オンライン11月6日(月)
881授業活用(スタディサプリ)オンライン7月11日(火)
882授業活用(Classi)オンライン7月12日(水)
883授業活用(ロイロノート)オンライン7月13日(木)
884校務活用(PowerAutomate②)オンライン8月30日(水)
885校務活用(情報モラル)オンライン10月26日(木)
886校務活用(PowerAutomate②)オンライン11月8日(水)
887授業活用(ロイロノート)オンライン11月9日(木)
888授業活用(Classi)オンライン11月10日(金)
889授業活用(スタディサプリ)オンライン11月13日(月)
タイトルとURLをコピーしました