京都府文化財保存活用大綱

京都府教育委員会では、広い見地から文化財の保存と活用の基本的な方向性を定め、これを明確にすることで、府内における適切な文化財の保存と活用が一層推進されることを目的に「京都府文化財保存活用大綱」を策定しました。(令和2年3月)
〇 京都府文化財保存活用大綱(PDFファイル)
〇 京都府文化財保存活用大綱(概要版)(PDFファイル)
指定登録等件数一覧
京都府内にある国及び京都府の指定・登録等文化財の件数を一覧表示できます。
〇 京都府内文化財件数一覧(PDFファイル)
京都府内にある京都府暫定登録文化財の件数を一覧表示できます。
〇 京都府暫定登録文化財件数一覧(PDFファイル)
国指定文化財等データベース
国が指定等した全国の文化財の情報を御覧いただけます。
〇 国指定文化財等データベース
《文化庁HPデータベースへのリンク》
京都府指定・登録等文化財
京都府文化財データベース(京都府文化財総合目録)
京都府内にある国及び府が指定等した文化財の情報や範囲、画像を御覧いただけます。
〇 京都府文化財データベース(京都府文化財総合目録)
《統合型地理情報システム(GIS)へのリンク》
遺跡マップ
埋蔵文化財包蔵地などの位置や範囲を御覧になれます。
〇 遺跡マップ
《統合型地理情報システム(GIS)へのリンク》
文化財所有者のための防災対策マニュアル
文化財の所有者又は管理者及び文化財を保管展示する施設の管理者等を対象として、事象ごとに事前の備えや災害への対応について記載したマニュアルを御覧いただけます。
〇 文化財所有者のための防災対策マニュアル
《京都府HP内へのリンク》
文化財の汚損・損傷について
平成29年4月以降京都府内や他県で寺社等に油のような液体が散布され、文化財を汚損する被害が相次いでいます。
文化財保護課では、京都文化財防災対策連絡会などを活用して、関係機関で情報を共有し、巡視強化等をお願いするなど防犯・防災への取組を進めています。
○ 皆様へ
文化財は、国民共有の財産です。
地域の文化財を大切に守り、良好な状態で未来に伝えましょう。
○ 文化財所有者の皆様へ
日頃から文化財やその周辺の状況を確認いただき、定期的に見回りを行いましょう。
汚損被害を発見したり、不審な人物を見かけられましたら、ただちに警察に届けましょう。
また、汚損被害を受けた場合の原状復旧の方法等につきましては、文化財保護課まで御相談ください。