先週金曜日に藍建てを行い、いよいよ今日は藍染をする日です。藍の植え付け、栽培、刈り取り、生葉染め、すくも作り…たくさんの体験を藍同好会の皆様に教えてもらいながらしてきた3年生、今日は登校中から、「今日は藍染♪」と嬉しそうでした。染め上げた布を広げると「わあ!」と歓声が上がる美しさでした。地域の宝物ともいえる藍の栽培と藍染、半年間の体験で、ますますふるさと庵我への思いを深くしました。
![](https://www.kyoto-be.ne.jp/anga-es/cms/wp-content/uploads/2024/11/IMG_7026-1024x768.jpg)
![](https://www.kyoto-be.ne.jp/anga-es/cms/wp-content/uploads/2024/11/IMG_7031-768x1024.jpg)
![](https://www.kyoto-be.ne.jp/anga-es/cms/wp-content/uploads/2024/11/IMG_7958-768x1024.jpg)
![](https://www.kyoto-be.ne.jp/anga-es/cms/wp-content/uploads/2024/11/IMG_7959-1024x768.jpg)
![](https://www.kyoto-be.ne.jp/anga-es/cms/wp-content/uploads/2024/11/IMG_7962-1024x768.jpg)
先週金曜日に藍建てを行い、いよいよ今日は藍染をする日です。藍の植え付け、栽培、刈り取り、生葉染め、すくも作り…たくさんの体験を藍同好会の皆様に教えてもらいながらしてきた3年生、今日は登校中から、「今日は藍染♪」と嬉しそうでした。染め上げた布を広げると「わあ!」と歓声が上がる美しさでした。地域の宝物ともいえる藍の栽培と藍染、半年間の体験で、ますますふるさと庵我への思いを深くしました。