あんがっこ日記 モンスターがいっぱい 委員会の取組で、校内にモンスターが出現しています。「ベル着・ベル準・ベルスタ」で倒すモンスター、おはようのあいさつで倒すモンスター。子どもたちの頑張りがモンスター攻略の力になります。また、各学級には「アドベントボックス」が置かれ、給食完食... 2024.11.14 あんがっこ日記
あんがっこ日記 持久走記録会 さわやかな秋晴れの中、持久走記録会に挑みました。走る前は、ドキドキが伝わるような表情をした子もいたし、朝から「あ~、いやだなあ。」とつぶやいている子もいましたが、たくさんの方の声援から勇気をもらい、堤防を駆け抜けました。記録がぐんと伸びた... 2024.11.12 あんがっこ日記
あんがっこ日記 放課後 秋晴れのさわやかな一日。放課後は、大勢の子が外に出て遊んでいました。大きな行事や取り組みが一段落し、のんびりした雰囲気の中、いろんな学年の子と好きなことをして過ごす庵我の子どもたちの笑顔を見ていると幸せな気持ちになります。 ... 2024.11.11 あんがっこ日記
あんがっこ日記 秋の一日 朝は、特別企画「担任の先生じゃない先生の読み聞かせタイム」どの先生が来るのかわくわくして待ちました。1時間目、地域の方の畑で1・2年生が芋ほりをさせてもらいました。蔓を刈って土をほぐしていただいており、次々出てくる大きいサツマイモに大歓声... 2024.11.08 あんがっこ日記
あんがっこ日記 学校音楽祭 今日は、6年生が出場する学校音楽祭でした。全校のみんなが温かく送ってくれ張り切って学校出発!午後の部、1番は緊張しましたが、練習したきたこと、伝えたいことを意識して演奏することができました。ステージから降りてきて「楽しかったね~」と言いあ... 2024.11.07 あんがっこ日記
あんがっこ日記 図書館と駅の見学 2年生が市立図書館と福知山駅の見学に行きました。市立図書館では、拡大読書器や、蔵書から自動で本を取り出す仕組みに目を丸くしていました。駅は身近にあるのだけど、なかなか電車に乗る機会はないようで「切符」や「ホーム」のことも初めて知った2年生... 2024.11.06 あんがっこ日記
あんがっこ日記 小学生駅伝大会 予定されていた11月2日は荒天のため3日に延期して実施されました。この大会が実現できたのは、雨の中、また早朝の準備をしてくださった多くの役員の皆様のおかげです。庵我小の6年生は、この一月、朝も放課後も練習を重ねました。13人みんな自信を持... 2024.11.05 あんがっこ日記
あんがっこ日記 つないで つるして 2年生が図工で造形遊びをしていました。長く切った紙をつるしてつないで、いろんな色があふれた教室で、思い思いに体を動かしています。ひらひら揺れる紙、長くつないで組み合わせた紙から、自分なりの世界やお話を作っている2年生、一人一人の個性がすて... 2024.11.01 あんがっこ日記