学校の新しい生活様式を踏まえた取組
各学校におかれましては、新型コロナウイルス感染症への対策を講じながら、教育活動を進められていることと思います。
今後も様々な制約があることと思いますが、このようなときこそ児童・生徒の学習活動をしっかりサポートし、児童・生徒の学びを保障していくことが必要です。
山城教育局では、学校の新しい生活様式を踏まえた学習活動の参考となるよう以下の資料を掲載しておりますので、各学校で取り組まれる際に御活用ください。
Ⅵ 「やましろ外国語教育チャレンジサイト」
・外国語科評価編(小学校)・外国語科評価編(中学校)① 大きく変わる外国語教育について小学校外国語科の評価をどのような視点で、どのように進めればよいのかをまとめました。是非参考にしてください。Ⅴ 「学びの保障」のための授業と家庭学習との効果的なつなぎ 生涯学習に向けた「自ら課題を見つけ、自ら学びをマネジメンとする力」を身につけるために、授業と家庭学習とを効果的につなげる(確認や定着を促す、授業に活きる、授業を活かす)家庭学習のポイントをまとめました。 ぜひ御活用ください。(「学びの保障」のための授業と家庭学習との効果的なつなぎ) (授業に活きる家庭学習ワークシート例)(授業を活かす家庭学習ワークシート例)Ⅳ 「学校の新しい生活様式」を踏まえたやましろ授業スタンダード 感染症対策を十分に講じた上で、「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業改善をどのように行うかについて、大切にしたい点や工夫できる点をまとめました。 組織的な授業改善を進める上で、ぜひ御活用ください。(「学校の新しい生活様式」を踏まえたやましろ授業スタンダード)Ⅲ [学校再開後の生徒指導について」 学校再開後の生徒指導上の留意点をまとめました。 再開して1ヶ月が経過し、先生方の「気づく力」を発揮して、子どもたちへの丁寧な対応をお願いします。
Ⅱ 体育について「コロナに負けない、体づくり、生活づくり!」
学校生活再開後の体育に関する文部科学省、京都府からの通知文等を内容ごとにまとめました。安全に楽しく体育学習が行えるよう、参考にしてください。 (留意点及び対応例)→「水泳の心得」に関する資料・・・日本ライフセービング協会「守ろう! 学び会おう!水辺の安全」
Ⅰ 読書活動について「こんな時だからこそ、豊かな読書活動を!」
学校再開後の読書活動の推進と学校図書館の活用に向け、留意すべき点等をとりまとめました。
また、府立図書館から、小学校低学年児童が読書に親しむことができるよう、1年生から3年生までの教科書に掲載の図書が送付されますので、各学校での読書活動の推進や家庭学習支援等に御活用ください。
(啓発資料) (学校図書館の活用) (ブックウォークチャレンジ①) (ブックウォークチャレンジ②)
京都府山城教育局では、様々な教育課題に対応するため研修会及び会議等を開催し、山城地域の学校教育推進のための取組を行っています。 山城の教育 表紙今年度の重点目標 山城教育局の取組 児童生徒の様子 研究指定校等 行事予定一覧表 やましろ授業スタンダード( 表紙 中 ) やましろ授業スタンダード活用シリーズ導入編( 表紙 中 ) やましろ授業スタンダード活用シリーズ展開編( 表紙 中 ) やましろ授業スタンダード活用シリーズまとめ編( 表紙 中 ) 「家庭学習を充実させる取組」推進のためのリーフレット( 表紙 中 裏表紙 ) 「家庭学習を充実させる取組」工夫された取組( 拡大版 ) ■研究発表会の日程令和2年度山城教育局管内研究発表校等一覧■学力向上・令和3年1月12日 「令和2年度第2回山城地方学力向上対策会議」を開催しました。・令和2年7月20日 「令和2年度第1回山城地方学力向上対策会議」を開催しました。・令和2年2月25日 「令和元年度山城地方学力向上を目指す教育実践交流会」を開催しました。・令和2年2月25日 「令和元年度第6回山城地方学力向上対策会議」を開催しました。・令和2年1月9日 「令和元年度山城地方教育実践フォーラム」を開催しました。・令和2年1月9日 「令和元年度第3回山城地方学力向上対策会議」を開催しました。■特別支援教育・令和2年8月6日「令和2年度山城地方通級指導教室担当者会議」を開催しました・令和元年10月7日「令和元年度山城地方特別支援教育コーディネーター会議」を開催しました・令和元年7月16日「令和元年度山城地方通級指導教室担当者会議」を開催しました・令和元年6月24日「令和元年度山城地方特別支援教育連携推進担当者会」を開催しました・令和元年5月31日「令和元年度山城地方特別支援教育非常勤講師等研修会」を開催しました・平成30年10月1日「平成30年度山城地方特別支援教育コーディネーター会議」を開催しました・平成30年7月12日「平成30年度山城地方特別支援教育連携推進担当者会」を開催しました。・平成30年5月21日「平成30年度山城地方特別支援教育非常勤講師等研修会」を開催しました。・平成29年9月8日 「平成29年度山城地方特別支援教育フォーラム」を開催しました・平成29年7月4日 「平成29年度山城地方特別支援教育連携推進担当者会」を開催しました。・平成29年5月22日 「平成29年度山城地方特別支援教育非常勤講師等研修会」を開催しました。■幼小接続・令和2年12月10日「親子でワクワク!もうすぐ1年生」便り(第2号)を掲載しました。・令和2年10月19日「親子でワクワク!もうすぐ1年生」便り(第1号)を掲載しました。・令和2年2月14日「親子でワクワク!もうすぐ1年生」便り(第3号)を掲載しました。・令和元年12月17日「令和元年度山城地方幼小接続カリキュラム実践交流会」を開催しました。・令和元年12月3日「親子でワクワク!もうすぐ1年生」便り(第2号)を掲載しました。・令和元年10月5日「親子でワクワク!もうすぐ1年生」便り(第1号)を掲載しました。・令和元年7月17日「令和元年度『育ちと学びをつなぐ』連携会議」を開催しました。・平成31年1月29日「親子でワクワク!もうすぐ1年生」便り(第3号)を掲載しました。・平成31年1月15日平成30年度「幼小接続カリキュラム実践交流会」を開催しました!・平成30年11月28日「親子でワクワク!もうすぐ1年生」便り(第2号)を掲載しました。・平成30年9月28日「親子でワクワク!もうすぐ1年生」便り(第1号)を掲載しました。・平成30年7月13日「平成30年度 山城地方『育ちと学びをつなぐ』連携会議を開催しました。■人材育成・令和2年1月15日 「令和元年度小・中学校若手教員教師力向上研修講座(人権教育)(地域学習)」を開催しました。・令和元年11月25日 「令和元年度山城地方小・中学校若手教員教師力向上研修講座」を開催します! 実施要項:「人権教育」 「地域学習」