このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ようこそ和知小学校のホームページへ
京丹
波町立
和知小学校
緊急対応のお知らせ
気象警報等発表時における学校等の対応R3.7.pdf
京丹波あんしんアプリ登録手順.pdf
気象庁(京都地方気象台発表) を参照
高解像度降水・ナウキャスト
お知らせ
臨時休業期間における
学習支援コンテンツ
ポータルサイト
子供の学び応援サイト
メニュー
学校日誌 NEW
校長室
学校だより
学校探検
いじめ防止基本方針
給食献立
オンライン状況
オンラインユーザー
3人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
15人
リンク先
検索
京都府総合教育センター
みらいネット
南丹教育局
京丹波町教育委員会
気象庁 気象警報
京丹波町気象情報
Yahoo! JAPAN
京都危機管理WEB
京丹波町
京都中部広域消防組合
竹野小学校
丹波ひかり小学校
下山小学校
瑞穂小学校
和知中学校
蒲生野中学校
瑞穂中学校
京都府立 林業大学校
京丹波町への移住・定住
お知らせ
京都府内でも有数の教育施設と呼ばれている『京丹波町立和知小学校』の全貌を紹介していきましよう。
<児童玄関から教室棟1階の巻>
▲15年前の3小学校統合記念モニュメントから階段を上ります。
▲左手にグラウンド、正面に管理棟を見て、右手の玄関を入ります。
▲広々とした児童玄関です。
▲玄関奥には、全校児童103名が集まれる空間が広がります。
▲玄関右手奥には、主に地域の会議が開かれる『マルチメディアルーム』があります。
▲次は『コンピュータルーム』です。約50台のPCが完備されています。
▲次に『ブックランド(図書室)』です。大きな窓から光が入り、本を読む空間にふさわしい環境です。
▲広い廊下の右手には、低学年の教室が並んでいます。
▲廊下左手には、本校自慢の一つ『ふれあい広場』があります。屋内に、昔の講堂なみの、明るく大きな広場があり、一斉下校や、様々な集会に利用しています。
▲突き当たりを左に上ると、職員室に向かいます。<1階の巻 終了>
<教室棟2階の巻>
▲管理棟奥から階段を上って、教室2階へ行きます。
▲2階は、高学年教室や特別教室が配置されています。
▲5,6年生教室の間にある、『英語ルーム』です。
▲『図工室』です。
▲『理科室』です。
▲『音楽室』です。グランドピアノがあります。
▲『家庭科室』です。指導用机の上には鏡があり、手元を児童が座ったまま見られるようになっています。
▲『学びルーム』です。一人一人の課題にあった個別学習をする部屋です。
▲『特別活動室』です。畳の部屋で、家庭科や本校のの特色の一つ『人形浄瑠璃クラブ』が使用しています。
▲二階廊下は天窓から日が差し込み、明るい開放的な廊下となっています。天井のカラーリングも、落ち着いた薄い黄色、青の2色が使われています。
▲2階からも『みんなの広場』を見 ▲1階へつながる廊下も薄い青色の壁面です。
下ろせる設計です。
<教室棟2階の巻 終了>
<本館管理棟他の巻>
▲右手に和知小全貌を見ながら、坂を登ります。正面の屋根はプール管理棟です。プール横をとおり、突き当たり右が駐車場となります。
▲25mプールと右側は深さ50㎝の低学年用プールです。
▲左手は『ランチルーム』です。芝生が美しい庭を横を通って、正面の職員用玄関に入ります。
▲『ランチルーム』です。清掃のため、テーブルなどは片付けていますが、全校で食事をします。冷暖房完備の素敵なランチルームです。
▲職員玄関です。右手に保健室、職員室と続いています。
▲保健室です。窓も大きく、広く明るい造りになっています。
▲『職員室』です。広く、ゆったりとした間取りです。各職員の机も両サイドに引き出しが完備され、整理もしやすくなっています。
▲『体育館』です。児童100人規模の体育館としては大きく、バスケットコート2面がとれる広さです。
▲『伝統芸術ルーム』です。主に会議室として利用しています。
▲『きらりルーム』です。総合的な学習の時間に利用しています。夏休みは、『マーチングバンド』が主に使用し、練習をしています。
<アスレチックの巻>
川と山の町「和知」にふさわしく、本校は学校に『アスレチック』があります。本格的なアスレチックで、児童は休み時間を利用して、大いに遊びを楽しんでいます。
▲児童玄関の反対側に、昇降口を設け、『アスレチック』を手軽に楽しむことができます。
▲緑の木立の中、勾配を利用したアスレチックの全貌です。
▲バランス良く歩けるかな?『吊り橋アスレチック』です。
▲『ジャングルジム型アスレチック』から、『ターザンアスレチック』で、スルスルと降りてこられます。
▲ちょっと休憩のテーブルと椅子もあります。
▲アスレチック下にはビオトープ(観察用池)もあり、メダカも泳いでいます。
<アスレチックの巻 了>
『人にやさしく、万が一に強く、そして、景観も素晴らしい』和知小の紹介。
▲車いすゾーンもあります。エレベーターも2箇所に設置しています。
▲1階は非常時にすぐに外へ逃げられるよう、各所に非常口があります。
▲2階からも、広いテラスから運動場への非常通路が確保されています。
▲学校2階から南側の景色です。由良川がすぐ近くを流れています。
▲学校2階から北西側を望みました。国道27号線の和知第2大橋が見えます。
『和知小紹介シリーズ(和知小探検)』いかがだったでしょうか。こんな素晴らしい環境でで教育を受けさせたいと望んでおられる保護者の方は、是非、和知小までご一報ください(0771-84-9061)。また、いつ見学をしていただいてもかまいません。職員室に「一声」おかけください。お待ちしてます。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project