性格・行動・友人関係、心や体の発達・学業、 不登校やいじめ、しつけや子育てなどに ついてのご相談を受け付けています。 電話 メール
ネットいじめを発見されたときは、 こちらから通報してください。 京都府教育委員会へのご意見箱
|  |
|
|
|
舞 鶴 市 の 文 化 財
所有者 | 所在地 | 名称 | 区分 | 種別 | 指定 年月日 | 阿良須神社 | 舞鶴市小倉 | 阿良須神社文書 | 府登録有形文化財 | 古文書 | S58.4.15 | 圓隆寺 | 舞鶴市引土 | 木造阿弥陀如来坐像、木造薬師如来坐像、木造釈迦如来坐像 | 重要文化財 | 彫刻 | T15.4.19 | 木造不動明王立像、木造毘沙門天立像 | 重要文化財 | 彫刻 | T15.4.19 | 円隆寺 本堂、多宝塔、鐘楼、鎮守堂、総門 | 府指定有形文化財 | 建造物 | S59.4.14 | 精霊船行事保存会 | 舞鶴市小橋 | 小橋の精霊船行事 | 府登録無形民俗文化財 | | S62.4.15 | 蒲江区 | 舞鶴市蒲江 | 蒲江の振物・踊り太鼓 | 府登録無形民俗文化財 | | H5.4.9 | 河辺中・西屋・室牛・河辺由里・河辺原・栃尾区 | 舞鶴市河辺中・西屋・室牛・河辺由里・河辺原・栃尾 | 河辺八幡神社祭の振物・神楽・三番叟 | 府登録無形民俗文化財 | | H3.4.19 | 桂林寺 | 舞鶴市紺屋 | 絹本著色仏涅槃図 | 府指定有形文化財 | 絵画 | H6.2.18 | 本堂ほか | 府登録有形文化財 | 建造物 | H24.3.23 | 小倉区 | 舞鶴市小倉 | 小倉のお松行事 | 府登録無形民俗文化財 | | H9.3.14 | 興禅寺 | 舞鶴市多門院 | 木造毘沙門天立像 | 重要文化財 | 彫刻 | T15.4.19 | 金剛院 | 舞鶴市鹿原 | 金剛院塔婆(三重塔) | 重要文化財 | 建造物 | T6.4.5 | 絹本著色薬師十二神将像 | 重要文化財 | 絵画 | M36.4.15 | 木造阿弥陀如来坐像 | 重要文化財 | 彫刻 | M36.4.15 | 木造深沙大将立像 | 重要文化財 | 彫刻 | M43.4.20 | 木造執金剛神立像 | 重要文化財 | 彫刻 | M43.4.20 | 木造金剛力士立像 | 重要文化財 | 彫刻 | T14.8.25 | 木造増長天立像、木造多聞天立像 | 重要文化財 | 彫刻 | T14.8.25 | 金剛院 本堂 | 府指定有形文化財 | 建造物 | H6.2.18 | 金剛院聖教類 | 府指定有形文化財 | 書籍典籍 | H6.2.18 | 制札 | 府指定有形文化財 | 古文書 | S63.4.15 | 金剛院文書 | 府登録有形文化財 | 古文書 | H5.4.9 | 金剛院庭園 | 府指定史跡名勝天然記念物 | 名勝 | H3.4.19 | 金剛院 文化財環境保全地区 | 府文化財環境保全地区 | | H6.2.18 |
|
|
所有者 |
所在地 |
名 称 |
区 分 |
種 別 |
指 定
年月日 |
揚松明保存会 |
舞鶴市城屋 |
城屋の揚松明 |
府登録無形民俗文化財 |
|
S62.4.15 |
鈴鹿神社祭礼保存会 |
舞鶴市田中町 |
田中の三番叟、姫三社、徳若万歳 |
府登録無形民俗文化財 |
|
H9.3.14 |
瀬崎区 |
舞鶴市瀬崎 |
瀬崎人形浄瑠璃用具 |
府登録有形民俗文化財 |
|
H2.4.17 |
千手院 |
舞鶴市河辺中 |
鰐口 |
府指定有形文化財 |
工芸品 |
H3.4.19 |
平・中田・赤野区 |
舞鶴市平・中田・赤野 |
平八幡神社祭の振物・神楽・三番叟 |
府登録無形民俗文化財 |
|
H2.4.17 |
田口神社 |
舞鶴市朝来中 |
田口神社 本殿 |
府指定有形文化財 |
建造物 |
S62.2.18 |
田口神社 拝殿 |
府登録有形文化財 |
建造物 |
S62.4.15 |
田口神社 文化財環境保全地区 |
府文化財環境保全地区 |
|
S62.4.15 |
多祢寺 |
舞鶴市多祢寺 |
木造金剛力士立像 |
重要文化財 |
彫刻 |
S55.6.6 |
東吉原太刀振保存会 |
舞鶴市東吉原 |
東吉原の振物 |
府登録無形民俗文化財 |
|
H元.4.14 |
松尾寺 |
舞鶴市松尾 |
絹本着色普賢延命像 |
国宝 |
絵画 |
S27.11.22 |
絹本著色孔雀明王像 |
重要文化財 |
絵画 |
M42.4.5 |
木造阿弥陀如来坐像 |
重要文化財 |
彫刻 |
S46.6.2 |
絹本著色法華曼荼羅図 |
重要文化財 |
絵画 |
S54.6.6 |
絹本著色如意輪観音像 |
重要文化財 |
絵画 |
H7.6.15 |
絹本著色終南山曼荼羅図 |
重要文化財 |
絵画 |
H15.5.29 |
松尾寺 本堂、経蔵、仁王門 |
府指定有形文化財 |
建造物 |
H2.4.17 |
絹本著色阿弥陀三尊像 |
府指定有形文化財 |
絵画 |
H元.4.14 |
松尾寺再興啓白文 |
府指定有形文化財 |
古文書 |
H元.4.14 |
松尾寺仏舞保存会 |
松尾寺の仏舞 |
重要無形民俗文化財 |
|
H16.2.6 |
弥加宜神社 |
舞鶴市森 |
弥加宜神社 本殿 |
府登録有形文化財 |
建造物 |
H3.4.19 |
弥加宜神社 文化財環境保全地区 |
府文化財環境保全地区 |
|
H3.4.19 |
|
|
所有者 | 所在地 | 名称 | 区分 | 種別 | 指定 年月日 | 湊十二社祭礼行事保存会 | 舞鶴市東神崎・西神崎 | 神崎の扇踊 | 府登録無形民俗文化財 | | S62.4.15 | 八幡神社 | 舞鶴市河辺中 | 石燈籠 | 府指定有形文化財 | 工芸品 | H8.3.15 | 八幡神社宮講 | 河辺八幡神社の祭礼芸能 | 府登録無形民俗文化財 | | S59.4.14 | 満願寺 | 舞鶴市万願寺 | 木造十一観音坐像 | 府指定有形文化財 | 建造物 | H22.3.11 | 木造不動明王立像 木造毘沙門天立像 | 府指定有形文化財 | 建造物 | H22.3.11 | 吉原万灯籠保存会 | 舞鶴市西吉原 | 吉原の万灯籠 | 府登録無形民俗文化財 | | H1.4.14 | 国土交通省 | 舞鶴市岡田由里 | 旧岡田橋 | 府指定有形文化財 | 建造物 | H10.3.13 | 舞鶴市(管理団体S52.2.22~) | 舞鶴市冠島 | オオミズナギドリの繁殖地 | 史跡名勝天然記念物 | 天然記念物 | T13.12.9 | 舞鶴市 | 舞鶴市与保呂・北吸 | 舞鶴旧鎮守府水道施設 | 重要文化財 | 建造物 | H15.12.25 | 舞鶴市 | 舞鶴市北吸 | 舞鶴旧鎮守府倉庫施設 | 重要文化財 | 建造物 | H20.6.9 | 舞鶴市 | 舞鶴市北吸・浜 | 北吸隧道 | 登録有形文化財 | 建造物 | H14.8.21 | 舞鶴市 | 舞鶴市西方寺 | 旧上野家住宅 主屋 | 登録有形文化財 | 建造物 | H18.8.3 | 旧上野家住宅 長屋 | 登録有形文化財 | 建造物 | H18.8.3 | 旧上野家住宅 馬屋 | 登録有形文化財 | 建造物 | H18.8.3 | 旧上野家住宅 東蔵 | 登録有形文化財 | 建造物 | H18.8.3 | 旧上野家住宅 中蔵 | 登録有形文化財 | 建造物 | H18.8.3 | 旧上野家住宅 西蔵 | 登録有形文化財 | 建造物 | H18.8.3 | 旧上野家住宅 塀 | 登録有形文化財 | 建造物 | H18.8.3 | 旧上野家住宅 神社 | 登録有形文化財 | 建造物 | H18.8.3 | 上野家庭園 | 府指定史跡名勝天然記念物 | 名勝 | H19.3.16 | 個人 | 舞鶴市西神崎 | 神崎コンクリート(株)旧煉瓦窯(旧京都竹村丹後製窯所煉瓦窯) | 登録有形文化財 | 建造物 | H11.11.18 | 個人 | 舞鶴市小倉 | 行永家住宅 主屋 | 重要文化財 | 建造物 | S50.6.23 | 行永家住宅 道具蔵 | 重要文化財 | 建造物 | H15.12.25 | 行永家住宅 新蔵 | 重要文化財 | 建造物 | H15.12.25 | 個人 | 舞鶴市竹屋 | 渡邊家住宅 主屋 | 登録有形文化財 | 建造物 | H10.9.2 | 渡邊家住宅 什器蔵 | 登録有形文化財 | 建造物 | H10.9.2 | 渡邊家住宅 新蔵 | 登録有形文化財 | 建造物 | H10.9.2 | 個人 | 舞鶴市大川 | 荒木家住宅 | 府指定有形文化財 | 建造物 | H15.3.14 | 個人 | 舞鶴市丸山口 | 梅垣西浦文書 | 府指定有形文化財 | 古文書 | S62.4.15 |
|
|
|
|