 |
加久藤(かくとう)火山灰の露頭 | |  | 福知山市立有仁小学校西側、山の斜面に、※加久藤(かくとう)火山灰層が見られます。京都府内で唯一確認できる、非常に貴重な地質資料です。 ※加久藤火山灰・・・ 約33万年前の大噴火により加久藤盆地(鹿児島県から宮崎県にまたがるカルデラ性盆地)から飛来した火山灰
|
過去に紹介した学校
|  |
|
性格・行動・友人関係、心や体の発達・学業、 不登校やいじめ、しつけや子育てなどに ついてのご相談を受け付けています。 電話 メール
ネットいじめを発見されたときは、 こちらから通報してください。 京都府教育委員会へのご意見箱
|  |
|
|
|
福 知 山 市 の 文 化 財 所有者 | 所在地 | 名称 | 区分 | 種別 | 指定 年月日 | 天座文化財保存会 | 福知山市天座 | 天座の田楽 | 府登録無形民俗文化財 | | S58.4.15 | 庵我神社 | 福知山市中 | 木造扁額 | 府指定有形文化財 | 工芸品 | H4.4.14 | 一宮神社 | 福知山市堀 | 一宮神社 本殿、境内社本殿群 | 府登録有形文化財 | 建造物 | H1.4.14 | 一宮神社文化財環境保全地区 | 府文化財環境保全地区 | | H1.4.14 | 稲粒神社 | 福知山市川北 | 稲粒神社 本殿 | 府登録有形文化財 | 建造物 | S60.5.15 | 稲粒神社文化財環境保全地区 | 府文化財環境保全地区 | | S60.5.15 | 梅田神社 | 福知山市三和町辻 | 梅田神社 本殿、摂社春日神社本殿、摂社西宮神社本殿 | 府登録有形文化財 | 建造物 | S61.4.15 | 梅田神社文化財環境保全地区 | 府文化財環境保全地区 | | S61.4.15 | 榎原神社練込保存会 | 福知山市榎原 | 奥榎原の練込 | 府登録無形民俗文化財 | | H10.3.13 | 大原神社 | 福知山市三和町大原 | 大原神社 本殿、幣殿、拝殿、摂社火神神社本殿、末社水門神社本殿、絵馬殿 | 府指定有形文化財 | 建造物 | S59.4.14 | 大原の産屋 | 府指定有形民俗文化財 | | S60.5.15 | 大原神社文化財環境保全地区 | 府文化財環境保全地区 | | S59.4.14 | - | 福知山市三和町大原 | 大原の産屋の里景観 | 府選定文化的景観 | | H23.3.25 | 大身ヤンゴ踊保存会 | 福知山市三和町大身 | 大身のヤンゴ踊 | 府登録無形民俗文化財 | | S58.4.15 | 小倉生産森林組合 | 福知山市夜久野町小倉 | 夜久野玄武岩柱状節理 | 府指定史跡名勝天然記念物 | 天然記念物 | H17.3.10 | 上野条無形文化財保存会 | 福知山市上野条 | 野条の紫宸殿田楽 | 府登録無形民俗文化財 | | S58.4.15 |
|
|
所有者 | 所在地 | 名称 | 区分 | 種別 | 指定 年月日 | 観音寺 | 福知山市観音寺 | 観音寺 本堂 | 府指定有形文化財 | 建造物 | H6.2.18 | 観音寺聖教文書類 | 府指定有形文化財 | 書籍典籍 | H10.3.13 | 観音寺文化財環境保全地区 | 府文化財環境保全地区 | | H10.3.13 | 熊野神社 | 福知山市大江町北原 | 懸仏 | 府登録有形文化財 | 工芸品 | S62.4.15 | - | 福知山市大江町毛原 | 毛原の棚田景観 | 府選定文化的景観 | | H20.1.24 | 佐々木神社 | 福知山市下佐々木 | 木造春日明神坐像 | 府登録有形文化財 | 彫刻 | S61.4.15 | 島田神社 | 福知山市畑中 | 島田神社 本殿 | 重要文化財 | 建造物 | S62.6.3 | 清園寺 | 福知山市大江町河守 | 紙本著色清園寺縁起 | 府指定有形文化財 | 絵画 | H3.4.19 | 高倉神社 | 福知山市夜久野町日置 | 高倉神社 本殿 | 府登録有形文化財 | 建造物 | H4.4.14 | 丹後二俣紙保存会 | 福知山市大江町二俣 | 丹後二俣紙 | 府指定無形文化財 | 工芸 | H17.3.10 | 丹波漆生産組合 | 福知山市夜久野町額田 | 丹波の漆かき | 府指定無形民俗文化財 | | H3.4.19 | 天寧寺 | 福知山市大呂 | 絹本著色十六羅漢像 | 重要文化財 | 絵画 | M37.2.18 | 絹本著色即休契了像 | 重要文化財 | 絵画 | S27.3.29 | 絹本著色大中臣持実像 | 府指定有形文化財 | 絵画 | S59.4.14 | 絹本著色大中臣元実像 | 府指定有形文化財 | 絵画 | S59.4.14 | 絹本著色愚中周及像(自賛、禅英賛) | 府指定有形文化財 | 絵画 | H19.3.16 | 天寧寺文書 | 府指定有形文化財 | 古文書 | S61.4.15 | 愚中周及・大中臣実宗連署禁制 | 府指定有形文化財 | 古文書 | H8.3.15 | 天寧寺 薬師堂・開山堂、鎮守堂 | 府指定有形文化財 | 建造物 | S61.4.15 | 愚中周及関係遺品 | 府指定有形文化財 | 工芸品 | H1.4.14 | 紙本墨画西湖図 如寄筆 | 府指定有形文化財 | 絵画 | H24.3.23 |
|
|
所有者 | 所在地 | 名 称 | 区 分 | 種 別 | 指 定 年月日 | 額田区 | 福知山市夜久野町額田 | 額田のダシ行事 | 府登録無形民俗文化財 | | H2.4.17 | 牧文化保存会 | 福知山市牧 | 牧の練込太鼓 | 府登録無形民俗文化財 | | S61.4.15 | 南有路三小区 | 福知山市大江町南有路 | 才ノ神のフジ | 府指定史跡名勝天然記念物 | 天然記念物 | S58.4.15 | 宮垣区 | 福知山市夜久野町直見 | 木造釈迦如来坐像 | 重要文化財 | 彫刻 | S42.6.15 | 如来院 | 福知山市大江町仏性寺 | 懸仏 | 府登録有形文化財 | 工芸品 | S62.4.15 | 京都府 | 福知山市雲原 | 雲原砂防関連施設群 | 登録記念物 | | H18.7.28 | 福知山市 | 福知山市内記 | 広峯15号墳出土品 | 重要文化財 | 考古資料 | H2.6.29 | 福知山市 | 福知山市内記 | 福知山市立惇明小学校本館 | 登録有形文化財 | 建造物 | H11.10.14 | 福知山市 | 福知山市大江町北有路 | 旧平野家住宅主屋 | 府指定有形文化財 | 建造物 | H10.3.13 | 福知山市 | 福知山市猪崎 | 池の奥5号墳 | 府指定史跡名勝天然記念物 | 史跡 | S61.4.15 | 福知山市 | 福知山市夜久野町高内 | 長者森古墳 | 府指定史跡名勝天然記念物 | 史跡 | H14.3.26 | 個人 | 福知山市上小田 | 桐村家住宅主屋 | 登録有形文化財 | 建造物 | H14.8.21 | 桐村家住宅別座敷 | 登録有形文化財 | 建造物 | H14.8.21 | 桐村家住宅土蔵 | 登録有形文化財 | 建造物 | H14.8.21 | 個人 | 福知山市下柳 | 芦田家住宅(旧片岡家別荘)主屋 | 登録有形文化財 | 建造物 | H12.12.20 | 個人 | 福知山市瘤木 | 大中臣氏略系図 | 府指定有形文化財 | 古文書 | H3.4.19 | 桐村家文書(8通) | 府指定有形文化財 | 古文書 | H3.4.19 | 桐村家伝書 | 府指定有形文化財 | 書籍典籍 | H4.4.14 | 個人 | 福知山市内記 | 松村家住宅 洋館、御殿、撞球場、主屋 | 府指定有形文化財 | 建造物 | H9.3.14 |
|
|
|
|