取組の進捗状況 |
21年 外国語活動
推進会議
対象: 中学校
英語教員
感想:
研修で学べば学ぶほど中学校教員の果たすべき役割の重大さに気付く。この大きな改革をチャンスととらえて取り組みたい。
|
 |
21年 「小学校における外国語活動」
教育局別研修受講者数 |
|
|
|
|
|
アドバンス |
17人 |
|
|
スタンダード |
45人 |
|
|
ベーシック |
99人 |
|
|
|
|
|
感想:
とてもよかった。とにかく英語に慣れたいので研修の機会がほしい。いろいろなバージョンのチャンツを練習したい。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
21年 教育局別研修に
中学校教員の参加 |
ねらい |
小学校外国語活動の趣旨の理解の深化と具体的実践の方策 |
|
ツ|ル |
小・中接続カリキュラム
「つないでシート」 を提供
|
|
|
|
|
|
|
 |
|

|
|
|
|
|
 |
 |
|
21年 小・中合同
授業研究会
3市とも小・中
合同の授業研
究会を実施 |
|
20年21年 外国語活動相談窓口 |
|
|
 |
|
|
件数 |
小・中合わせて18件 |
|
中学校教諭の |
|
|
|
内容例 |
市内同一歩調で推進させたい。 |
|
意識の高まり |
|
|
|
特徴 |
予想以上に研修の機会の少ない中学
校教員からの相談が多かった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|