このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
メニュー
日誌
小中一貫教育
校長あいさつ
校長室より
本校の概要
学校経営計画
豊里中学校へのアクセス
気象警報発表時の対応について
いじめ防止基本方針
部活動指導指針
PTAからのお知らせ
教育関係機関へのリンク
検索
文部科学省
京都府教育委員会
中丹教育局
綾部市教育委員会
綾部市立豊里小学校
カウンタ
COUNTER
ホームページへのアクセスありがとうございます。
小中一貫教育
小中一貫教育
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/11/10
第3回豊里ブロック研究会
| by
豊里中学校サイト管理者
第3回豊里ブロック研究会
11月9日(水)に、
豊里小学校で、
第3回豊里ブロック研究会を行いました。
豊里ブロック教育目標「夢や希望をもって未来を切り拓ける幼児児童を育成する」の実現に向けて、今年度最後の研究会を開きました。
まず、豊里小学校の人権学習を学ぶ児童の姿を参観しました。
次の全体会では、綾部市人権福祉センター栗文化センター長の杉山聖子様に、「地域と共に歩む栗文化センター」と題してご講演いただきました。続いて、人権教育部会から児童生徒の実態について課題提起があり、小中学校の教職員で課題共有をしました。
全体会後、各研究部会に分かれて、第2回で確認した実践を振り返るとともに、今後取り組んでいくことを共有しました。
12月2日(金)には、「豊里オープンフェス」を予定しており、小中学生の交流もあります。ブロック研究会で共通確認したことを大切にして豊里ブロックの子どもたちを育てていきます。
10:30
2022/10/19
豊里オープンフェスに向けて
| by
豊里中学校サイト管理者
豊里オープンフェス第1回実行委員会
10月18日(火)に、小学校の児童会メンバー、中学校生徒会本部役員メンバーが集まり、豊里オープンフェスに向けた「第1回実行委員会」を開きました。
オープンフェスの成功に向け、スローガンの決定や役割分担について、熱心に話し合いました。
これらの話し合意を通じて、スローガン等が決定していきます。
13:34
2022/05/27
第2回豊里ブロック研究会
| by
豊里中学校サイト管理者
第2回豊里ブロック研究会
8月3日(水)、第2回豊里ブロック研究会を栗文化センターで行いました。
豊里ブロック教育目標「夢や希望をもって未来を切り拓ける幼児児童を育成する」の実現に向けて、学び合いました。
第2回は、第1部全体会で、京都教育大学から高柳眞人教授に、「児童期から青年期までの発達とその理解」についてご講演いただきました。子どもの発達の理解と教師の役割について、多くのことを学びました。第2部では、3つの部会に分かれて、第1回で確認した実践の振り返りをして、2学期に向けた取組について確認しました。
行事の多い2学期、小中交流の活動も予定しています。ブロック研究会で共通確認したことを大切にして豊里ブロックの子どもたちを育てていきます。
〔全体会での講演の様子〕
〔部会の様子〕
17:50
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
カレンダー
2023
01
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project