2月13日(木)2年生キャリアコースライフマネジメントクラスは5,6限の「防災と環境」の時間を使って震災語り部講演を実施しました。講師として福島県浪江町出身で東日本大震災を経験された布施元子様をお呼びしました。震災の当時の様子、家族の心境、京都に移ってからの生活や、人と人とのつながりなど震災を経験された方の話を聞くことによって、災害への備えや心構えなどを改めて感じ取る機会になりました。

 
 

ファイル名:卒業式の案内.pdf

PDFファイル容量:【33.0KB】

※PDFを開くには下記「卒業式の案内」をクリックして下さい。

 
 

2月2日(日)東部文化会館にて、『第16回山科夢舞台』が開催されました。生徒会役員が5名スタッフとして参加しました。司会・イベント(ボーリング)係などの役割をこなすことができました。

 

2月8日(土)に醍醐中央児童館にて行われた『中高生と赤ちゃん交流事業』のボランティアに、1年女子の2名が参加しました。赤ちゃんと保護者が2組来られていて、アンパンマンを的にボール投げをしたり、子ども達の前で大きな絵本を読み聞かせたりと良い経験をさせていただました。

 

2月10日(月)5、6限に2年生キャリアコースライフマネジメントクラスは、「環境と情報」の時間を使ってヒューマンリサーチ実践発表会を行いました。京都光華女子大学キャリア形成学部の高野拓樹先生のご指導のもと、1年間をとおして環境に関する様々な講義を受けました。今回はグループにわかれて異常気象や砂漠化、AIと環境、などの発表を行いました。高野先生からは、発表の際に原稿を見ずに一生懸命伝える気持ちをもつこと、発表にあたっては新規性を取り入れることの大切さを教えていただきました。1年間の環境学習において、引き続き様々な観点から学習を深めてほしいと思います。

 

2月7日(金)5・6限、大学・短期大学・専門学校等より講師を招き、1年生分野別進路説明会を行いました。生徒たちは、興味・関心をもった2つの分野を選び、各分野の学習内容や取得可能な資格等を確認するとともに、現在の就職動向等についても説明を受けました。将来の進路選択を考えていく上での貴重な情報を得ることができたようです。

 

昨日のナイタースキーの様子です。夕方以降の天気が心配されましたが、無事に行う事ができました。生徒たちは時間どおりに全員が戻ってくることができました。

最終日も快晴です。生徒たちは閉講式終了後、食事をとって12時に志賀高原を出発する予定です。

 

2月6日(木)、醍醐消防分署の職員の方に来ていただき、AEDを使用した救急措置について説明していただきました。1年生の生徒たちは、グループ毎に人形を使用しながら、心臓マッサージやAEDの使用法を学びました。街でもAED機器を見かけることが増えましたが、誰もが急な事態に対応できるよう、真剣に実習を行いました。

 

1月26日(日)に醍醐寺にて『醍醐寺観光大使の認定式』が行われました。今年も本校から2名の生徒が認定を受けました。

 

スキー研修3日目が終わりました。今朝の志賀高原は気温がかなり低く、今シーズン初の大雪となり横風も強いためコンディションが心配されましたが、生徒達は寒さに耐えながら取り組みました。ツアースキーを終了後、夕食をとり今からナイタースキーに入ります。生徒達も思うようにスキー、スノボを楽しめるようになっています。最終日までケガなく取り組んでほしいと思います。

 

本日も非常に良い天候の下で講習を終えることができました。午後からは雪も降りましたが、生徒たちは徐々に慣れ始めてきております。また、昨晩は学年全体のレクリエーションを行い盛り上がりました。現在、志賀高原はかなり冷え込んでおります。明日はナイタースキーもありますので、このまま良いコンディションで講習ができればと思います。

 

2月5日(水)、1年生がバレーボール・卓球・バスケットボール、ソフトボールの4つの種目で球技大会を実施しました。グランドでは男子のソフトボールが行われ、全力プレーに歓声があがりました。体育館ではバレーボール・バスケットボールが、地下体育館では卓球がそれぞれ行われ、白熱した試合が繰り広げられました。応援にも熱が入り、スポーツを通してクラスの団結を再確認した一日になりました。

 

本日より2年生はスキー研修旅行に出発しました。7時に本校を出発し、予定どおり14:30に志賀高原高天ヶ原マンモススキー場に到着しました。開講式を行った後、生徒達はゲレンデに足を進めていきました。現地は晴天ということで、良いコンディションの中、最初の講習がスタートしました。

 

2年生は2月4日(火)から7日(金)にかけて研修旅行で長野県へ向かいます。現地では、スキーやスノーボードの体験を行います。3日(月)には学年で結団式を行い、引率の先生や添乗員、看護師の方の紹介があり、最後の確認をして研修旅行への気持ちを高めました。4日の早朝、学校に集まった生徒たちは今日から始まる研修旅行に期待を寄せながら、長野県に向けて無事に出発しました。

(写真は結団式の様子です)

 

2月2日(日)に、山科経済同友会が主催し、山科・醍醐地域の複数の大学、高等学校の学生・生徒が関わる「山科夢舞台」が京都市東部文化会館で行われました。本校の吹奏楽部が洛東高校吹奏楽部と合同でオープニングを担当し、フォークソング研究部もステージ発表を行って、会場を盛り上げました。

 

令和2年2月1日~2日にかけて、京都府山城総合運動公園体育館にて「令和元年度京都府高等学校バレーボール新人選手権大会」が開催され、本校男子バレーボール部が出場し、公立や私学の強豪校に競り勝ち、府下大会初となる第3位という好成績を収めました。

 1回戦   東稜 2 (25-18  25-12) 0 桃山高校
 準々決勝  東稜 2 (25-21  26-24) 0 大谷高校
 準 決 勝    東稜 0 ( 8-25  19-25) 2 洛南高校
 3位決定戦 東稜 2 (25-17  25-18) 0 北嵯峨高校

ご声援いただきました本校生徒、卒業生、学校関係者並びに保護者の皆様に、厚く感謝と御礼を申し上げます。
次は、6月のインターハイ予選に向けて練習を積み重ねていきます。
引き続き、厚いご声援をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

2月2日(日)京都工芸繊維大学にて実施された京都フロンティア校研究成果発表会に、本校3年キャリアコースライフマネジメントクラスの生徒3名が参加しました。プレゼンテーション発表では「京都初の防災教育キャリアコースライフマネジメントクラス1期生の学び」と題して、2年間学んできた内容の総括と実践内容を取り上げました。普段から発表する機会の多い生徒たちは、原稿をもたず、終始参加者へ目配りを行い、身振り手振りを交えての堂々たる発表に加え、自分たちで用意した課題を参加者に考えてもらう時間を設けるなど、主体的な発表を行いました。


 

1月23日(木)、2年キャリアコースライフマネジメントクラスは午後より京都府庁府議会棟を訪問しました。到着後、実際に議会場の中に入り、議会事務局の方より、府議会の仕組みや議場の中の説明がありました。その後、府議会議員の先生方と大会議室に移動し、3グループに分かれて意見交換会を行いました。防災分野では「京都を災害から守るためには」、環境分野では「日本に迫っている環境問題に京都ではどのようにお金が使われているか」、公共分野では「過疎化した地域で安全に暮らすためには」というテーマで、生徒たちが前もって準備していた疑問を府議会議員の先生方にぶつけました。府議会議員の先生方にわかりやすく丁寧に説明をしていただき、生徒たちも普段学んでいる各分野の学習についてさらに理解を深めることができました。

お忙しい中、ご対応いただきました府議会議員の先生方、また議会事務局の皆様に深くお礼申し上げます。


 

1月23日(木)、3年キャリアコース・ライフサポートクラスの生徒たちが、「はつ春早緑弁当」の調理実習を行いました。焼き物、蒸し物、炊き合わせなど全7品のお弁当に、おもてなしの気持ちを込めて箸置きなど小物も自分たちで作りました。このお弁当は、日頃お世話になっている3年生担任の先生方や校長先生にも召し上がっていただきました。お弁当を前に生徒も教職員も自然と笑顔がこぼれ、温かい気持ちに包まれました。

 

1月23日(木)3年ライフスポーツクラスが卒業研究発表会を実施しました。2学期からスポーツに関するテーマに沿って文献を調べた成果をパワーポイントを用いて発表しました。アンケート調査をしたり、体力測定を行ったり、内容を充実させる工夫が見られ、調べた内容を自分たちの言葉でしっかりと表現することが出来ました。2年間スポーツの分野で取り組んだ学習の成果が見られる発表会でした。

◎卒業研究発表テーマ

・体重と飛距離の関係

・運動と記憶力の関係

・ユニフォームとパフォーマンスの関係性

・陸上のトラックはなぜ左回りなのか

・人によって多く汗をかく場所が違うのはなぜか

・選手のやる気を向上させるより効果的な言葉かけ