このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ようこそ、福知山市立桃映中学校のページへ
桃映中学校
〒620-0893
京都府福知山市字堀1691番地
℡0773-22-3220
E-mail
touei-jhs@kyoto-be.ne.jp
訪問していただいた方の数
COUNTER
メニュー
日誌
校長あいさつ
学校紹介
学校沿革
学校だより
桃映の宝(校名の由来)
懐かしい写真集
桃映歴史写真館(1号館)
桃映歴史写真館(2号館)
警報のお知らせ
出席停止に伴う登校届
いじめ防止対策基本方針
スクール・カウンセラー
行事予定
部活動
桃映中 校歌
学校評価
お知らせ
毎日が資源回収の取組
「毎日が資源回収」の取組として、校門付近でアルミ缶、ペットボトル、校門入ってすぐにで新聞、古紙、ダンボール等を中庭の左奥で金属関係も集めています。学校までの持ち込みとなりますが、ご協力
よろしくお願いいたします
。
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
学校便りと学校評価を掲載
期末テスト最終日
期末テスト2日目
小学校での授業
ラサンカに卓球部登場
今年度最後の期末テスト
いよいよ水から期末テスト到来
バスケットボール3年女子体育
QRコード
携帯電話でもご覧いただけます。
フォトアルバム
新規フォトアルバム3
1
2
3
4
5
次
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
60枚
文化祭
登録者:福知山市立桃映中学校サイト管理者 | 2020/10/24
(0票)
1
2
3
4
5
次
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
カレンダー
2021
02
日
月
火
水
木
金
土
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
5
6
校長あいさつ
歴史と伝統の桃映中学校、新年度のスタートにあたり
ワンチーム桃映に向け、出発進行!
校庭の桜の美しさが「がんばれ」と応援しているかのように感じる今、創立72年目の桃映中学校が動き出しました。今年は1年生84名、2年生65名、3年生81名、計230名でのスタートとなりました。
さて、新型コロナウイルスの感染拡大の勢いはすさまじく、今や世界の驚異となっています。福知山市の学校も3月はほとんどが臨時休業状態であり、今まで当たり前にしていた授業や部活動ができず、勉強に集中していたことや難しくて頭を抱えていたこと、部活動でしんどくて歯を食いしばって頑張っていたことが、今となっては、とても素晴らしく貴重なことなんだと改めて感じています。冬場のトレーニングを頑張って目標にしてきた春季大会の中止をはじめ、学習時間を回復する課題、修学旅行をはじめ延期となった行事の課題、今まであたりまえのように行っていたことができない悲しみや苦しみ、辛さを感じています。生徒の皆さん自身が、友達と話したり、遊んだりする日常がどれほど素晴らしいものか感じているのではないでしょうか。
さて、今年度の桃映中は、「文武両道」という教育目標達成に向けて、「ワンチーム桃映をめざすP・S・R」を掲げ、学校・生徒の皆さん・保護者の皆さんが、心をひとつにして、心を鍛え、心を強くするため、P・S・Rに取り組みたいと思います。
まず、一つ目のPは、「ポジティブチェンジ」です。プラス思考で物事を考え、桃映中の伝統を引き継いだり、改革する動きです。コロナのような苦しい逆境にもプラス思考で立ち向かっていく強さを持ちたいです。
二つ目のSは、「スピードアクション」です。今すべきことを先延ばしせず、今すべきことは、今すぐする「感即動」の素早い行動を大切にしたいです。
三つ目のRは、「リスペクトスキル」です。人を尊敬尊重しあう関係を持ちたいです。桃映中に来校された方が、「子ども達がよく挨拶してくれる。渡り廊下で立ち止まって、お辞儀して車を通してくれた。帽子を取って挨拶してくれた。座っていたら立ち上がって挨拶してくれた。」と言われたことが今も喜びとして心に残っています。相手を尊敬するのは、まず挨拶。「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」が飛び交う学校を桃映の誇りとしたいです。
◇ 本市教育目標
「自分のために 人のために 社会のために 共に幸せを生きる人材の育成」
(自己実現) (他者貢献) (社会貢献)
◆ 桃映中学校教育目標
『文武両道』
◆ 教育目標具現化のための重点項目
一 自ら学ぶ生徒の育成
二 心豊かな生徒の育成
三 夢や目標にチャレンジできる生徒の育成
「文武両道」という教育目標の具現化に向けて全教職員が一丸となって、本校教育に誠心誠意、邁進していく所存でございます。どうかこれからも皆様の格段のご支援とご協力をいただきますよう心よりお願い申しあげます。
校 長 一色 浩幸
教 職 員 一 同
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project