殿田小学校学校沿革史
昭和33年 4月11日 日吉町立殿田小学校開校する。
昭和33年 4月11日  第1回入学式 男子60名女子44名計106名入学する。
昭和33年 4月27日 育友会創立総会を行う。
昭和33年 6月16日 体育館・特別教室上棟式を行う。
昭和34年  3月18日 落成式を挙行する。
昭和34年 8月13日 台風7号集中豪雨のため、校庭浸水70cmとなる。
昭和34年10月 4日 全国ラジオ唱歌コンクール京都大会に出場する。
昭和35年 8月29日 台風16号襲来 校庭浸水100cmとなる。
昭和35年10月 9日 ラジオ唱歌コンクール京都大会決勝に出場する。
昭和35年10月17日 朝鮮民主主義人民共和国帰還児童の見送りをする。
昭和36年 9月26日 文部省指定学力調査を実施する。
昭和38年 7月 5日 殿田小学校教育賛歌を完成する。
昭和38年11月11日 殿田小学校校歌作詞が完成する。
昭和38年12月10日 殿田小学校校歌発表会を開催する。
昭和43年10月23日 明治100年記念式典を行う。
昭和45年 9月 4日 学校給食施設竣工式を行う。
昭和56年 7月27日 プール竣工式を挙行する。
昭和59年 2月 3日 郡学校保健研究大会で健康優良校の表彰を受ける。
昭和59年 9月11日 町内各小学校5年生合同自然教室を宮津で実施する。
昭和60年11月22日 府算数研究大会小学校部会会場となる。
昭和61年10月16日 湯浅和枝先生寄贈によるピアノ開きを行う。
昭和61年10月26日 本校育友会が府PTA表彰を受けす。
昭和63年10月17日 国体開会式に金管バンド演奏で参加する。
平成 元年 3月 7日 殿田小学校創立30周年記念式典を行う。
平成 2年 4月    府道徳教育実践推進校、社会福祉教育協力校の指定
平成 3年 2月 8日 郡学校保健研究大会で健康優良校の表彰を受ける。
平成 3年10月29日 道徳教育研究発表会を開催する。
平成 5年11月18日 学校給食優良校文部大臣賞を受ける。
平成 9年 4月30日 平成9・10年度教育実践パイロット校算数に指定される。
平成10年10月20日 算数科研究発表会を開催する。(府教委・町教委指定)
平成12年 4月    文部科学省より「教育総合推進地域事業」の指定を受ける。
平成14年11月22日 「教育総合推進地域事業」(人権教育)の研究発表を開催。
平成18年 4月    府小研理科教育研究発表校を受ける。
平成18年 4月    校舎改築が始まる。
平成19年 3月     体育館が完成する。
平成19年 4月 6日 五ヶ荘小学校・殿田小学校が統合する。新生殿田小学校誕生
平成19年 9月 1日  殿田小学校新校舎完成・入所式
平成20年11月     給食調理棟が勧説する。
平成20年11月14日 府小研理科教育研究発表会を開催する。
平成21年 3月     運動場が完成し、校舎改築工事が完了する。
平成21年 5月21日 殿田小学校竣工式を挙行する。