令和元年度京都府就学巡回教育相談の御案内(令和2年度は現在計画中です。) お子さんのニーズに応じた適切な教育的支援を考えていくためには、障害の状態等を含め、お子さんのニーズを的確に理解することが必要です。 お子さんに必要な支援の内容や就学先を考える参考とするために、下記要項により令和元年度就学巡回教育相談を実施しますので御活用ください。
記 |
1 | 目 的 |
| 特別な支援を必要とする幼児児童生徒とその保護者に対して、就学に係る相談を行うとともに、相談の結果に基づき、市町(組合)教育委員会に対し必要な助言を行う。
|
2 | 主 催 |
| 京都府教育委員会、京都府教育支援委員会
|
3 | 相談対象者 |
| 特別な支援を必要とする幼児児童生徒とその保護者で、就学先や教育的支援について、特に相談希望のある方 (保育所の保育士、小学校担任等、相談対象者の日常の様子などを具体的に説明できる者も児童や保護者と共に参加していただくことが望ましい。)
|
4 | 相談担当者 |
| 京都府教育支援委員会委員等 |
5 | 相談内容 |
| (1)医師による観察・相談 (2)発達状況等の観察・相談 (3)面接による相談
|
6 | 日 程 (予定) |
| 期 日 | 時 間 | 会 場 | 対 象 地 域 | 10月3日(木) | 午前10時~ 午後3時(受付: 午前9時35分)
| 向日が丘支援学校 | | 10月7日(月) | 宇治支援学校 | | 10月17日(木) | 八幡支援学校 | | 9月19日(木) | 城陽支援学校 | | 10月10日(木) | 丹波支援学校 | 南丹教育局管内 | 9月26日(木) | 中丹支援学校 | | 10月30日(水) | 舞鶴支援学校 | 舞鶴市 | 10月23日(水) | 与謝の海支援学校 | 丹後教育局管内 |
|
7 | 申込先 |
| 各市町教育委員会(広域連合に設置される教育委員会を含む。)
|
8 | その他 |
| (1) | 期日等については、担当する医師等の都合によって変更することがあります。 | (2) | 1日の相談人数は、原則として6名以内とし、申込者が多い場合は、他の会場への変更や各府立特別支援学校に設置する地域支援センターによる相談を紹介するなどの調整を行います。 また、申込者が特に少ない会場の場合は、他の会場と併せて実施することがあります。 | (3) | 整形外科医、耳鼻咽喉科医、眼科医等による相談が必要な場合は、他の会場で行うことがあるほか、当該相談について、別の日程で行うことがあります。 | (4) | 当日の教育相談実施後、相談担当者による集約会議を行い、後日、当該会議のまとめを市町教育委員会に資料として送付し、希望する保護者には市町教育委員会から提供します。 | (5) | 京都府就学巡回教育相談での相談内容は、保護者の御希望により、個別の教育支援計画(又は移行支援計画、移行支援シート)等を作成し、または見直すなどの取組を進めます。 |
|