このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
校長あいさつ
校長コラム
概要
年表
校歌
行事
学校だより
トピックス
今日の給食コーナー
今年の一字ギャラリー
いじめ防止基本方針
アクセス地図
新型コロナウイルスの感染症が発生した場合等の対応について
メニュー
トップページ
校長あいさつ
校長コラム
カリキュラム・マネジメント調査研究
概要
年表
校歌
行事
学校だより
トピックス
今日の給食コーナー
今年の一字ギャラリー
いじめ防止基本方針
アクセス地図
新型コロナウイルスの感染症が発生した場合等の対応について
アクセス
〒610-0255
京都府綴喜郡宇治田原町大字郷之口小字中林7番地
TEL 0774-88-2149
FAX 0774-88-5551
[email protected]
リンクリスト
検索
宇治田原町立 小学校
宇治田原小学校
宇治田原町立 中学校
維孝館中学校
小中一貫教育
維孝館学園
宇治田原町
宇治田原町役場
宇治田原町の教育
オンライン状況
オンラインユーザー
1人
ログインユーザー
0人
カウンタ
COUNTER
携帯用QRコード
携帯電話からもHPをご覧いただけます。
QRコードの読み取り機能がある携帯電話で下記のQRコードをご利用ください。
今日の給食コーナー
今日の給食
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/06/30
今日の給食
| by
田原
ドライカレーは「ドライ」という名前の通り、汁気がないカレーです。パンやナンとよく合います。
バターパン
牛乳
なすのドライカレー
大根とツナのサラダ
11:25
2022/06/29
今日の給食
| by
田原
ビビンバはお隣の国、韓国の料理で、「混ぜごはん」という意味です。肉だけでなく野菜も一緒に食べられるヘルシーメニューです。
ごはん
牛乳
ビビンバ
レタススープ
11:24
2022/06/28
今日の給食
| by
田原
今日の白身魚は「ホキ」です。スーパーなどではあまり売られていないようです。
ごはん
牛乳
白身魚の梅マヨ焼き
キャベツと水菜の即席漬け
じゃがいものみそ汁
11:24
2022/06/27
今日の給食
| by
田原
チャンプルーは沖縄の言葉で「ごちゃ混ぜ」という意味です。豆腐といろいろな野菜を混ぜて炒めてあります。
ごはん
牛乳
チャンプルー
もずくのスープ
11:23
2022/06/24
今日の給食
| by
田原
今日は牛肉のしぐれ煮です。しぐれ煮とは、生姜を加えた佃煮で、ごはんがすすみますね。
ごはん
牛乳
牛肉のしぐれ煮
すまし汁
11:38
2022/06/23
今日の給食「茶ッピーランチ」
| by
田原
茶ッピードーナツは調理場手作りです。お茶には歯を強くして虫歯にならないようにする成分も含まれているそうです。
黒糖パン
牛乳
茎わかめサラダ
豆と雑穀のミネストローネ
茶ッピードーナツ
11:35
2022/06/22
今日の給食
| by
田原
焼き鯖のおろしかけは、オーブンで焼いた鯖に大根おろしのタレがかかっています。
ごはん
牛乳
焼き鯖のおろしかけ
ふのみそ汁
11:39
2022/06/21
今日の給食
| by
田原
給食のチャーハンは、米と一緒に具や調味料を入れて炊き込んで作られています。
チャーハン
牛乳
蒸しシュウマイ
もやしの中華サラダ
ワンタンスープ
11:38
2022/06/20
今日の給食「かみかみ献立」
| by
田原
今日はよく噛んで食べる「かみかみ献立」です。宇治田原町でつくられた「うじたわら漬け」も登場します。
ごはん
牛乳
うじたわら漬け
大豆とじゃこのかき揚げ
きゃべつのみそ汁
11:36
2022/06/17
今日の給食
| by
田原
回鍋肉は中国の料理で、野菜たっぷりの炒め物です。また、華風和えとは、中華風の味という意味だそうです。
ごはん
牛乳
回鍋肉
野菜の華風和え
11:54
2022/06/16
今日の給食
| by
田原
アジは、アジ科アジ亜目に含まれる魚の総称で、日本ではマアジを指すことが多いそうです。
コッペパン
牛乳
アジのトマトチーズ焼き
カレー風味の野菜スープ
11:53
2022/06/15
今日の給食
| by
田原
今日のふりかけは、調理場手作りのふりかけです。
ごはん
牛乳
糸かつおのふりかけ
大根と油揚げ煮物
じゃがいものみそ汁
11:37
2022/06/14
今日の給食
| by
田原
給食のカレーうどんは、だし汁にカレー粉や醤油を入れた和風の味付けです。
麦入りゆかりごはん
牛乳
カレーうどん
三度豆のごまあえ
11:36
2022/06/13
今日の給食
| by
田原
甘辛だれは、パリッと焼いた鶏肉に甘辛いたれがかけられています。そして、コンベクションオーブンという大きなオーブンを使って焼かれています。
ごはん
牛乳
鶏肉の甘辛だれ
キュウリとキャベツの即席漬け
天平のすまし汁
11:35
2022/06/10
今日の給食「入梅の献立」
| by
田原
明日は暦の上で梅雨に入る「入梅」です。この時期に梅の実が熟しはじめます。
ごはん
牛乳
梅干し
鰯のしょうが煮
吉野汁
11:37
2022/06/09
今日の給食
| by
田原
元気サラダは、「サラダで元気」という物語からうまれた献立です。小学生のりっちゃんが病気になったお母さんのためにサラダを作るお話です。
味付けパン
牛乳
元気サラダ
じゃがいものベーコン煮
11:36
2022/06/08
今日の給食
| by
田原
調理場にはフライヤーと呼ばれる揚げ物機があり、温度や時間を調節できるので、鶏肉もカラッと揚がります。
ごはん
牛乳
鶏肉のからあげ
キャベツのごま和え
切り干し大根のみそ汁
11:36
2022/06/07
今日の給食
| by
田原
切り干し大根は、冬に収穫した大根を干して作る乾物のひとつです。
ひじきごはん
牛乳
切り干し大根の煮物
けんちん汁
11:35
2022/06/06
今日の給食
| by
田原
いよかんゼリーは、この時期にぴったりの爽やかな味のゼリーです。
ごはん
牛乳
チンジャオロースー
中華スープ
いよかんゼリー
11:35
2022/06/03
今日の給食「かみかみ献立」
| by
田原
6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることで虫歯予防にも効果があります。
十六穀ごはん
牛乳
丸干し
牛肉とごぼうのきんぴら
キャベツのみそ汁
11:42
2022/06/02
今日の給食
| by
田原
今日のグラタンは、じゃがいもたっぷりグラタンです。じゃがいもには、ビタミンCなどの体を元気にする栄養素が多く含まれています。
ミルクパン
牛乳
ポテトのミートグラタン
オニオンスープ
11:47
2022/06/01
今日の給食
| by
田原
今年度3回目のカレーは、鶏肉を使ったチキンカレーです。
麦ごはん
牛乳
チキンカレー
海のミネラルサラダ
11:49
2022/05/31
今日の給食
| by
田原
今月2回目の登場となるアジは今が旬です。アジの語源は、味がおいしいことからつけられたそうです。
ごはん
牛乳
あじの香味焼き
チンゲンサイの土佐和え
赤だし
11:35
2022/05/30
今日の給食
| by
田原
今日の献立の「焼き鶏丼」は、ごはんの上に焼き鶏をのせ、のりとタレをかけていただきます。
焼き鶏丼
牛乳
大根のみそ汁
11:34
2022/05/27
今日の給食
| by
田原
「目には青葉 山ホトトギス 初鰹」は江戸時代に作られた俳句です。5月は初鰹が旬の時期です。給食では唐揚げにしてあります。
ごはん
牛乳
初がつおの唐揚げ
きゅうりとかまぼこの酢の物
若竹汁
11:42
2022/05/26
今日の給食
| by
田原
パスタにはいろいろな形のものがあり、今日のパスタクリームスープには、リボンパスタという種類のパスタが使われています。
バターパン
牛乳
チキンフレークサラダ
パスタクリームスープ
11:42
2022/05/25
今日の給食「茶ッピーランチ」
| by
田原
新茶の時期にちなんで、今月は茶ッピーランチが2回あります。今回は、お茶で炊いた「新茶のごはん」と、その茶がらを使った「茶の葉ふりかけ」がお茶のメニューです。
茶の香ごはん
牛乳
茶の葉ふりかけ
大豆の磯煮
天平のすまし汁
11:41
2022/05/24
今日の給食
| by
田原
今日は、リンゴゼリーとみかんゼリーのどちらかを選ぶ、子どもたちに人気のセレクトです。
ツナピラフ
牛乳
スペインオムレツ
ジュリアンスープ
セレクトゼリー
11:41
2022/05/23
今日の給食
| by
田原
小松菜はベータカロテン、ビタミンC、カルシウム、鉄、食物繊維が豊富です。さらに豚肉と一緒に調理し、食べることで栄養の吸収もアップするそうです。
ごはん
牛乳
小松菜と豚肉のオイスターソース炒め
玉ねぎのみそ汁
11:40
2022/05/20
今日の給食「かみかみ献立」
| by
田原
今日は、よくかんで食べる「かみかみ献立」です。アジをカラッと揚げてマリネにしてあります。
ごはん
牛乳
アジのマリネ
野菜たっぷりみそ汁
11:50
2022/05/19
今日の給食
| by
田原
今日のミートスパゲティには、牛肉と豚肉が使われています。ひじきの彩りサラダはカラフルです。
小型コッペパン
牛乳
ミートスパゲティ
ひじきの彩りサラダ
11:50
2022/05/18
今日の給食「うじたわらの日」
| by
田原
今日は「うじたわらの日」の献立です。前日に摘んだ茶の葉(碾茶)を使ったかき揚げや、町内産の茶団子がつきます。
鮭ごはん
牛乳
茶葉と桜えびのかき揚げ
はも団子のすまし汁
茶団子
11:49
2022/05/17
今日の給食
| by
田原
ピラフは、炒めた米を様々な具とともに出汁や香辛料を加えて炊いた料理で、トルコ料理として有名だそうです。給食用にアレンジしてごぼうが入っていて食物繊維たっぷりです。
鶏とごぼうのピラフ
牛乳
和風マカロニサラダ
キャベツのスープ
11:48
2022/05/16
今日の給食
| by
田原
チャプチェは給食初登場です。春雨を炒めた朝鮮料理のひとつです。
ごはん
牛乳
チャプチェ
わかめスープ
11:42
2022/05/13
今日の給食
| by
田原
南蛮焼きとは、江戸時代に南蛮と呼ばれたオランダ、スペイン、ポルトガルなどから伝わった料理法で、ねぎ、トウガラシ、油を使うのが特徴的です。
ごはん
牛乳
豚肉の南蛮焼
もやしとキュウリの酢の物
キャベツのみそ汁
11:44
2022/05/12
今日の給食
| by
田原
調べてみると、基本的にピザはイタリア風・アメリカ風の二種類があり、イタリア風ピザをピッツァといい、アメリカ風ピザをピザということもあるそうです。
味付けパン
牛乳
鶏肉のピザソース焼き
野菜スープ
11:43
2022/05/11
今日の給食
| by
田原
鯖には、血液をサラサラにし病気になるのを防ぐ成分や、頭が良くなると言われている成分が含まれているそうです。
ごはん
牛乳
鯖の生姜煮
油揚げと小松菜のみそ汁
11:43
2022/05/10
今日の給食
| by
田原
今年度2度目のカレーは、豚肉を使ったポークカレーです。低学年は甘口、高学年は中辛のカレーが使われています。
麦ごはん
牛乳
ポークカレー
コールスローサラダ
11:42
2022/05/09
今日の給食
| by
田原
うどんには、いろいろな味付けや食べ方があります。「きつねうどん」は、油揚げを甘辛く炊いてから、だし汁に入れて味付けしてあります。
かやくごはん
牛乳
きつねうどん
じゃがいものごま酢和え
11:42
2022/05/06
今日の給食「子どもの日」
| by
田原
1日遅れですが、5月5日に合わせて「子どもの日献立」です。デザートに、あんを餅で包んだ「柏餅」がつきます。
ちらし寿司
牛乳
キャベツと水菜のごま和え
五月汁
柏餅
11:50
2022/05/02
今日の給食
| by
田原
ナムルは韓国料理の一つで、野菜を塩ゆでにして調味料とごま油で和えた料理です。給食のナムルには、お酢も入っているので、さっぱりとしています。
ごはん
牛乳
肉じゃが
もやしナムル
11:49
2022/04/28
今日の給食
| by
田原
グラタンはフランス料理の調理法の一つで、「オーブンなどを使って表面を焦がすように仕上げた料理」という意味があります。
黒糖パン
牛乳
マカロニグラタン
豆と雑穀のミネストローネ
11:46
2022/04/27
今日の給食
| by
田原
春の味覚を代表するたけのこ。たけのこを食用としているのは、日本や中国、韓国など東アジアの限られた国だけなのだそうです。
たけのこごはん
牛乳
五目煮豆
かき玉汁
11:45
2022/04/26
今日の給食
| by
田原
味噌は発酵食品なので腸内細菌を整えてくれます。また、マヨネーズに味噌をいれることで、こくが増します。
ごはん
牛乳
白身魚のみそマヨ焼き
たぬき汁
11:45
2022/04/25
今日の給食
| by
田原
ハッシュドビーフは給食初登場の料理です。「ハッシュド」とは英語で細切れにしたという意味です。
麦ごはん
牛乳
ハッシュドビーフ
ひじきの彩りサラダ
11:44
2022/04/22
今日の給食
| by
田原
茎わかめは、その名の通り、わかめの茎の部分をさします。お腹を掃除してくれる食物繊維がたっぷり含まれています。
ごはん
牛乳
茎わかめの炒め煮
大根のそぼろ煮
ふのみそ汁
11:59
2022/04/21
今日の給食「茶ッピーランチ」
| by
田原
4月の茶ッピーランチは、町特産のお茶を使った子どもたちに人気の「抹茶きなこパン」です。
抹茶きなこパン
牛乳
キャベツサラダ
ひよこ豆のポテトチャウダー
ヨーグルト
11:58
2022/04/20
今日の給食
| by
田原
大根には90%の水分が含まれており、これを乾燥させたのが切干大根です。もともとの栄養がぎゅっと詰まっています。
鮭わかごはん
牛乳
切干大根の煮物
豚汁
11:58
2022/04/19
今日の給食「かみかみ献立」
| by
田原
かみかみ献立の日には、歯ごたえのある食材や、よくかまないと飲み込めない食材が使われています。今日のかみかみ食材は「いか」です。
ごはん
牛乳
いかの照り煮
白菜とみずなの即席漬け
けんちん汁
11:57
2022/04/18
今日の給食
| by
田原
鶏肉は、生姜やニンニク、レモン汁などを使った、手作りの調理場特製バーベキューソースをつけて焼いてあります。
ウインナーピラフ
牛乳
鶏肉のバーベキューソース
野菜スープ
11:56
2022/04/15
今日の給食
| by
田原
マーボー豆腐の味付けには、トウバンジャンという調味料が使われています。トウバンジャンの原材料は、そら豆やトウガラシで、ピリッとした辛みが特徴です。
ごはん
牛乳
マーボー豆腐
バンサンスー
12:01
2022/04/14
今日の給食「入学お祝い献立」
| by
田原
今日から小学1年生の給食が始まります。入学お祝い献立は、子どもたちが大好きな「ビーフカレー」です。
ごはん
牛乳
ビーフカレー
フルーツヨーグルト
12:01
2022/04/13
今日の給食「進学・進級お祝い献立」
| by
田原
子どもたちの進学・進級をお祝いして、調理場で「ほうじ茶クッキー」を焼いていただきました。ほうじ茶の香りが楽しめるクッキーです。
ミルクパン
牛乳
ABCスープ
チキンフレークサラダ
ほうじ茶クッキー
12:00
2022/04/12
今日の給食
| by
田原
今日の主食「さくら飯」は、醤油を入れて炊いてあるので、ほんのり「さくら色」に色づいています。とりそぼろと刻みのりをかけて食べます。
麦入りさくら飯
牛乳
とりそぼろ
すまし汁
12:00
2022/04/11
今日の給食
| by
田原
今年度最初の給食は、牛丼と甘酢和えです。進級して食べる給食の味はひと味違っているのではないでしょうか。
ごはん
牛乳
牛丼
甘酢和え
11:59
2022/03/23
今日の給食
| by
田原
今日は今年度最後の給食です。この1年間、子どもたちの成長に適した栄養バランスを考え、おいしい給食を提供いただいた宇治田原町立学校給食共同調理場の皆様、ありがとうございました。
ごはん
牛乳
プリプリ中華炒め
わかめスープ
11:56
2022/03/22
今日の給食
| by
田原
高野豆腐の食感は元となった豆腐の製法により異なり、木綿豆腐はスポンジ状に、絹ごし豆腐は湯葉状になるそうです。
ごはん
牛乳
高野豆腐の甘酢あん
たぬき汁
11:55
2022/03/17
卒業お祝い給食⑧
| by
田原
明日は卒業証書授与式です。卒業生が小学校に入学して初めて食べた給食の献立は、「ごはん、ビーフカレー、フルーツヨーグルト」でした。覚えているでしょうか?
麦ごはん
牛乳
ビーフカレー
フルーツヨーグルト
11:55
2022/03/16
卒業お祝い給食⑦
| by
田原
「卒業お祝い給食」第7回目です。「シチューのようなとろ~りとしたクリーム系が好き。」「パンにはシチューが一番合うと思います。」などのリクエスト理由があげられています。
バターパン
牛乳
パスタクリームスープ
キャベツサラダ
11:52
2022/03/15
卒業お祝い給食⑥
| by
田原
今日は、小学6年生と中学3年生のリクエスト献立です。「肉じゃがはいろいろな食材が入っていて、いろいろ味わえる。」などのリクエスト理由があげられています。
ごはん
牛乳
肉じゃが
白菜の土佐和え
11:59
2022/03/14
今日の給食
| by
田原
豚肉の生姜炒めは、最初に土生姜を入れてから肉を炒めます。土生姜は肉や魚の臭みを消したり、血行をよくしたりする働きがあります。
ごはん
牛乳
豚肉の生姜炒め
大根のみそ汁
11:55
2022/03/11
今日の給食
| by
田原
今日の給食は、3年前の田原小学校の給食委員が考えた献立です。カルシウムたっぷりで、料理の名前もみんなで考えました。ちなみに、豆腐あんバーグには、あんこは入っていません。
ごはん
牛乳
豆腐あんバーグ
じゃがいものみそ汁
11:45
2022/03/10
卒業お祝い給食⑤
| by
田原
「卒業お祝い給食」第5回目です。「わかめごはんは、ごはんとわかめが合っていておいしい。」「唐揚げは、外がカリッとしていておいしい。」などのリクエスト理由があげられています。
わかめごはん
牛乳
鶏肉のからあげ
ポテトサラダ
油揚げと小松菜のみそ汁
11:45
2022/03/09
卒業お祝い給食④
| by
田原
今日は、小学6年生と中学3年生のリクエスト献立です。チーズが入ったマカロニグラタンのリクエストです。
ミルクパン
牛乳
マカロニグラタン
キャベツのスープ
11:45
2022/03/08
今日の給食
| by
田原
幽庵焼きは、ゆずなどの柑橘類を加えたたれに魚を漬け込んで焼く料理です。酸味がきいて、さっぱりとした味になります。
ごはん
牛乳
さわらの幽庵焼き
キャベツと小松菜の土佐和え
平天のすまし汁
11:43
2022/03/07
今日の給食
| by
田原
「おから」はご存知のとおり、豆腐を作るときに出る大豆の絞りかすです。お腹を掃除してくれる食物繊維がたっぷり含まれています。
ごはん
牛乳
れんこんのきんぴら
おから団子汁
11:45
2022/03/04
今日の給食
| by
田原
白身魚のピリットジャンは、カラッと揚げた魚にピリッと辛いソースをかけた料理です。
ごはん
牛乳
白身魚のピリットジャン
もずくのスープ
11:53
2022/03/03
卒業お祝い給食③
| by
田原
「卒業お祝い給食」第3回目です。「揚げパンが小・中学校をとおして一番好きです。」「ABCスープはアルファベットがあっておもしろい。」などのリクエスト理由があげられています。
抹茶きなこパン
牛乳
ごまドレッシングサラダ
ABCスープ
三色花ゼリー
11:52
2022/03/02
卒業お祝い給食②
| by
田原
「卒業お祝い給食」第2回目です。「マーボー豆腐は味付けがよくて、何回もおかわりしたい。」「バンサンスーは、今まで食べた野菜料理のトップ3に入ってる。」などのリクエスト理由があげられています。
ごはん
牛乳
マーボー豆腐
バンサンスー
11:50
2022/03/01
卒業お祝い給食
| by
田原
3月は「卒業お祝い給食月間」です。卒業を迎える小学6年生、中学3年生によるリクエスト献立「卒業お祝い給食」が8回実施されます。今回は第1回目です。
ごはん
牛乳
牛丼
甘酢和え
11:49
2022/02/28
今日の給食
| by
田原
かき揚げは、具材をかき混ぜてから揚げるので、この名前がついたそうです。外はサクッと中はフワッと揚がったかき揚げはおいしいですね。
ごはん
牛乳
うじたわら漬け
水菜のかきあげ
切り干し大根のみそ汁
11:55
2022/02/25
今日の給食
| by
田原
大根は大昔から食べられていた野菜のひとつで、古代エジプト時代には栽培されていたそうです。冬の大根は甘みが増し、煮物にするとおいしくなります。
ひじきごはん
牛乳
大根のそぼろ煮
ふのみそ汁
リンゴゼリー
11:53
2022/02/24
今日の給食
| by
田原
「とりしいスパゲティ」は、5年前の田原小学校の給食委員が考えた献立です。宇治田原産の原木しいたけを使ったスパゲティです。
バターパン
牛乳
とりしいスパゲティ
ウインナーのスープ煮
11:51
2022/02/22
今日の給食
| by
田原
今日の魚は、「ホキ」と呼ばれる白身の魚です。給食では、大根おろしとゆず果汁をかけて焼いてあります。
ごはん
牛乳
青のりふりかけ
魚のゆずみぞれ焼き
かき玉汁
11:55
2022/02/21
今日の給食
| by
田原
うどんには、いろいろな味付けや食べ方がありますが、今日のメニュー「きつねうどん」は油揚げを甘辛く炊いてから、だし汁に入れてあります。
かやくごはん
牛乳
きつねうどん
白菜のポン酢和え
11:50
2022/02/18
今日の給食「かみかみ献立」
| by
田原
現代では雷の音を「ゴロゴロ」と表現しますが、昔の言葉「古語」では「ハタハタ」と表現したそうです。今日の魚「ハタハタ」は、雷が鳴る頃によくとれるのでこの名前がついたそうです。
ごはん
牛乳
はたはたの唐揚げ
宇治田原野菜の柿酢和え
油揚げと玉ねぎのみそ汁
11:56
2022/02/17
今日の給食
| by
田原
今日は、3年前の田原小学校の給食委員が考えた献立です。テーマは「鉄分をとろう」でした。鉄分を多く含む食材(小松菜と豆乳)が使われています。
コッペパン
牛乳
小松菜バーグ
豆と雑穀のミネストローネ
12:01
2022/02/16
今日の給食
| by
田原
れんこん団子スープは、5年前の宇治田原小学校の給食委員が考えた献立です。鶏肉をこねて作った団子の中に、れんこんが入っています。
もずく炊き込みごはん
牛乳
れんこん団子スープ
甘酢和え
11:59
2022/02/15
今日の給食
| by
田原
今日は、アップルとキャロットの野菜ジュースのセレクトです。
麦ごはん
アップル&キャロットジュース
チキンカレー
海のミネラルサラダ
ヨーグルト
11:54
2022/02/14
今日の給食
| by
田原
厚揚げは、木綿豆腐をカットして油で揚げて作られています。今日は中華風の味付けです。
ごはん
牛乳
厚揚げの中華煮
棒々鶏サラダ
11:58
2022/02/10
今日の給食
| by
田原
タンドリーチキンは、鶏肉を串に刺してタンドールと呼ばれる大きな釜で焼いたもので、インド料理の一つです。
味付けパン
牛乳
タンドリーチキン
ゆで野菜
ベーコンの野菜スープ
11:49
2022/02/09
今日の給食
| by
田原
今日のメニューにあるみそ汁は、米・大豆・塩を原料とする「米みそ」が使われています。
ごはん
牛乳
鮭の塩焼き
ブロッコリーの土佐和え
ふのみそ汁
11:48
2022/02/08
今日の給食
| by
田原
八宝菜の料理名は、「たくさんの宝物を集めて作ったようにおいしい料理」という意味だそうです。
ごはん
牛乳
八宝菜
切り干し大根のごま酢サラダ
11:47
2022/02/07
今日の給食
| by
田原
ちくわは、切り口が竹の輪に似ていることから、このように名付けられたそうです。今日は、お好み焼き風の味をつけてカラッと揚げてあります。
ごはん
牛乳
ちくわのお好み揚げ
のっぺい汁
11:47
2022/02/04
今日の給食
| by
田原
ミートソースに入っているパスタは、ペンネといいます。ペンネはイタリア語で羽やペンを表す言葉です。形がペンの先に似ているので、このような名前がついたそうです。
ミルクパン
牛乳
ペンネのミートソース
ハムと水菜のサラダ
11:55
2022/02/03
今日の給食「節分献立」
| by
田原
今日は節分の献立です。節分の日には、豆まきをしたり鰯を食べたりします。これは、病気や悪いことを追い払うための行事です。
節分豆ごはん
牛乳
鰯の梅煮
吉野汁
11:54
2022/02/02
今日の給食
| by
田原
茎わかめは、その名のとおりわかめの茎の部分をさします。お腹を掃除してくれる食物繊維がたっぷり含まれています。
ごはん
牛乳
茎わかめのきんぴら
鶏肉のちゃんこ鍋
11:54
2022/02/01
今日の給食
| by
田原
野菜とかつお節を和える料理を「土佐和え」と呼びます。かつおの産地として土佐が有名なことから、料理名に使われているそうです。
ごはん
牛乳
おでん
チンゲンサイの土佐和え
オレンジゼリー
11:53
2022/01/31
今日の給食「維中献立」
| by
田原
今日は、維孝館中学校の給食委員の生徒が考えた献立です。町内産のシイタケや水菜などが使われています。
中華チャーハン
牛乳
ちゃんぽん風味の皿うどん
もやしナムル
11:45
2022/01/28
今日の給食「宇小献立」
| by
田原
今日は、宇治田原小学校の給食委員の児童が考えた献立です。うじたわら漬けや町内産の水菜などが使われています。
うじたわら漬け和風チャーハン
牛乳
中華スープ
抹茶パンケーキ
はちみつ&マーガリン
11:45
2022/01/27
今日の給食「田小献立」
| by
田原
今日は、田原小学校の給食委員の児童が考えた献立です。町内産のシイタケやみそなどが使われています。
ごはん
牛乳
みそ仕立ての親子丼
たわら和え
11:45
2022/01/26
今日の給食
| by
田原
シチューに入っているカリフラワーは、昨日紹介したブロッコリーと同じくキャベツの仲間です。ブロッコリーの突然変異から生まれたそうです。
味付けパン
牛乳
冬のクリームシチュー
パスタサラダ
11:45
2022/01/25
今日の給食
| by
田原
ブロッコリーは野生のキャベツを品種改良したものだそうです。食べている小さな緑色の粒は花のつぼみで、収穫せずにおいておくと黄色い花が咲きます。
ツナピラフ
牛乳
鶏肉のマーマレードソース
ゆでブロッコリー
ABCスープ
11:45
2022/01/22
今日の給食「土曜給食」
| by
田原
今日は土曜給食です。子どもたちが大好きなカレーとフルーツポンチのメニューです。
麦ごはん
飲むヨーグルト
ポークカレー
フルーツポンチ
12:08
2022/01/21
今日の給食
| by
田原
大きな釜でコトコト煮込んである「鯖のみそ煮」は、よくかむと小さな骨なら上手に食べることができます。
ごはん
牛乳
鯖のみそ煮
豆腐のすまし汁
11:45
2022/01/20
今日の給食
| by
田原
「おから」には、腸をきれいにする食物繊維や、血や肉となるタンパク質が多く含まれています。
黒糖パン
牛乳
おからグラタン
コーンスープ
11:54
2022/01/19
今日の給食「かみかみ献立」
| by
田原
よくかんで口の周りの筋肉を鍛えると、自然と鼻呼吸ができるようになります。かみかみ献立で風邪予防だ!
十六穀ごはん
牛乳
根菜と板ふのかみかみ和え
いももち汁
12:00
2022/01/18
今日の給食
| by
田原
「いかの照り煮」は、甘辛く煮たタレにイカを入れ、炒めながらタレを絡めて調理されています。ごはんと一緒に食べるとおいしいです。
ごはん
牛乳
いかの照り煮
白菜とかぶの即席漬け
きゃべつのみそ汁
12:06
2022/01/17
今日の給食
| by
田原
「かす汁」は、日本酒をつくったあとにできる酒粕とみそで味付けがされています。また、アルコール分がなくなるように、時間をかけて加熱されています。
ひみつごはん
牛乳
ひじきのかき揚げ
かす汁
11:19
2022/01/14
今日の給食 「正月献立」
| by
田原
今日の給食の献立は、お正月献立です。「藤ごはん」は黒豆を入れて炊いてあります。
藤ごはん
牛乳
きつね餅の煮物
ごぼうのごま和え
正月みそ汁
11:48
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project