このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
館の概要
利用案内
展示案内
イベント
学校向け
研究・刊行案内
今日のひとこま
学校向け
出前授業・体験活動
小・中学校向け
高等学校向け
かまど体験
昔のくらし常設展
資料貸出
会議等利用
収蔵資料の貸出について
当館所蔵の体験道具や資料を貸出します。授業の教材などにご利用ください。
利用される場合は、事前に「資料借用依頼」の提出をお願いします。
なお、実物資料については貸出できないものもありますので、事前にご相談ください。
主な貸出資料
・体験道具 (火おこし道具、糸車、綿繰り機)
・実物資料 (民具:農具、衣食住用具 考古資料:石器、土器)
・複製品 (ガラス釧、土笛)
資料借用依頼書.docx
博物館等での資料出展用ではありません。
丹後震災パネル貸出について
平成23年度末、丹後震災記録写真ガラス乾板が京都府文化財として登録されました。
拡大プリントした写真パネルを貸出いたします。学校での防災教材等としてご活用ください。
京都府文化財登録記録写真 42点 写真パネルのサイズ:60cm×90cm
京都府立丹後郷土資料館
〒629-2234 京都府宮津市字国分小字天王山611-1
TEL 0772-27-0230 FAX 0772-27-0020
リンク
サイトマップ
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project