N o  宮21 
事業所名  株式会社 にしがき 由良店
住   所  京都府宮津市由良2567
電話番号  0772−26−0880
職場体験で
体験できる
活動内容
 1.商品の補充    2.商品の陳列
 3.商品の販売    4.レジ打ち体験(実習)
受入可能
人   数
一度に(    2     )人まで可能
(          )回に分ければ合計(           )人まで可能
受入可能
日   時
(  8  )月頃から( 10  )月頃まで
(  9  )時頃から( 16  )時頃まで
受入条件 @ 受入可能な学年(           中学2〜3年生           )
A (  ) 事業所の近隣地域の学校なら受け入れる
(○ ) 事業所のある市町村の学校なら受け入れる
(  ) 近隣の市町村の学校まで受け入れる
(  ) 府内のどこの学校でも受け入れる
B (  ) 職場見学のみ可能
C その他
(                                         )
その他職場
体験活動実
施における
留意点
1.事前指導として
  買う側から売る側へと変わるので、あいさつと返事をきちっとする様ご指導願います。   
N o  宮22
事業所名  大和リゾート株式会社 天橋立宮津ロイヤルホテル
住   所  京都府宮津市字田井小字岩本58
電話番号  0772−25−1800
職場体験で
体験できる
活動内容
 客室、大浴場、他館内の清掃、ルームメイク等
受入可能
人   数
一度に(   5〜6    )人まで可能
(          )回に分ければ合計(           )人まで可能
受入可能
日   時
(     )月頃から(     )月頃まで
(  9  )時頃から( 15  )時頃まで
受入条件 @ 受入可能な学年(           中学2年生             )
A (○ ) 事業所の近隣地域の学校なら受け入れる
(  ) 事業所のある市町村の学校なら受け入れる
(  ) 近隣の市町村の学校まで受け入れる
(  ) 府内のどこの学校でも受け入れる
B (  ) 職場見学のみ可能
C その他
(                                         )
N o  宮23 
事業所名  宮津武田病院
住   所  京都府宮津市字鶴賀2059番地の1
電話番号  0772−22−2157
職場体験で
体験できる
活動内容
 入院・入所者様への介護体験等
受入可能
人   数
一度に(    5     )人まで可能
(          )回に分ければ合計(           )人まで可能
受入可能
日   時
(  9  )月頃から( 11  )月頃まで
( 10  )時頃から( 15  )時頃まで
受入条件 @ 受入可能な学年(             中学生              )
A (○ ) 事業所の近隣地域の学校なら受け入れる
(  ) 事業所のある市町村の学校なら受け入れる
(  ) 近隣の市町村の学校まで受け入れる
(  ) 府内のどこの学校でも受け入れる
B (  ) 職場見学のみ可能
C その他
(                                         )
N o  宮24
事業所名  株式会社 のまの
住   所  京都府宮津市字万年1058番地の13
電話番号  0772−22−3247
職場体験で
体験できる
活動内容
 ・車への給油、窓拭き、洗車拭き上げ
 ・業界の知識学習、あいさつ、礼儀、目的・目標意識の開拓
受入可能
人   数
一度に(    4     )人まで可能
(          )回に分ければ合計(           )人まで可能
受入可能
日   時
(  7  )月頃から( 10  )月頃まで
(  9  )時頃から( 15  )時頃まで
受入条件 @ 受入可能な学年(           中学2年生              )
A (○ ) 事業所の近隣地域の学校なら受け入れる
(  ) 事業所のある市町村の学校なら受け入れる
(  ) 近隣の市町村の学校まで受け入れる
(  ) 府内のどこの学校でも受け入れる
B (  ) 職場見学のみ可能
C その他
(                                         )
その他職場
体験活動実
施における
留意点
 クラブ活動の目的・目標意識を社会勉強と重複して教えていきたい。
 あいさつ、元気、会話の重視、自分の意見を述べる。 
N o  宮25
事業所名  社会福祉法人 よさのうみ福祉会 みやづ作業所
住   所  京都府宮津市字宮村1604番地
電話番号  0772−22−7254
職場体験で
体験できる
活動内容
 障害を持った方々に就労の援助、助言などの活動を通し、自ら体験しながらさまざまなことを
 学ぶことができます。
受入可能
人   数
一度に(  8〜10    )人まで可能
(          )回に分ければ合計(           )人まで可能
受入可能
日   時
(  5  )月頃から(  2  )月頃まで
(  9  )時頃から( 16  )時頃まで
受入条件 @ 受入可能な学年(         小学校高学年〜            )
A (  ) 事業所の近隣地域の学校なら受け入れる
(  ) 事業所のある市町村の学校なら受け入れる
(○ ) 近隣の市町村の学校まで受け入れる
(  ) 府内のどこの学校でも受け入れる
B (  ) 職場見学のみ可能
C その他
(                                         )
その他職場
体験活動実
施における
留意点
 共に学び合う姿を大切にしたい。