朝夕はめっきり冷え込むようになりました。山々の木々が赤や黄色に色づきはじめ、紅葉の季節を迎えようとしています。
10月は、6年生の「修学旅行」、5年生の「野外宿泊学習」、そして、先日の31日(土)には、「ひかり参観デー」と大きな行事を実施いたしました。いずれも、年度当初の計画とは実施時期や内容などで大きな変更となりましたが、感染症予防対策を講じながらも、保護者の皆様の温かい御理解と御協力のおかげで無事実施することができました。改めて、お礼申しあげます。ありがとうございました。
10月8日(木)、9日(金)に実施した「修学旅行」に私も同行しました。当日の天候は、朝から雨。さらに、行き先の三重県は台風が接近している状況でしたので、天候は悪化していくばかり・・・。ところが、6年生37名は、悪天候をものともせず、2日間の“自分たちの修学旅行”を楽しんでいました。
イギリス出身で、「喜劇王」の異名をもつチャールズ・チャップリンは、「うつむいていたら、虹は見つけられない(You'll never find a rainbow if you're looking down.)」という言葉を残していますが、6年生の姿はまさにそうで、マイナスの言葉や感情、表情を表にすることがありませんでした。修学旅行のめあてを意識しながら、2日間を前向きに過ごし、そして思いっきり楽しんだのです。
6年生は、「学校がもっと楽しく、みんなが笑顔になることができるように」「そのために自分たちができること・やりたいことに取り組む」との思いを込めて「TV番組」を作成しています。
“今、学校に何が必要で、どうすればよいのかを考え、クラスのみんなで力を合わせて取り組み、全校に発信する。”この6年生の学びは、先月号の学校だよりでお伝えした、「主体的に学習に取り組んでいく姿勢」を育むために大切にしたいことを、見事に実現しています。丹波ひかり小学校のリーダー、6年生の取り組みを頼もしく思うとともに、その実現を応援したいと思います。
さて、「ひかり参観デー」いかがでしたでしょうか。子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか。今後も、学校ホームページや京丹波町CATVに加えて、オンライン配信等の新しい手法も用いながら、学校での子どもたちの学びの様子をお伝えしていきたいと思います。
また、ひかり小学校案内小冊子『ともに前へ!一歩前へ!丹波ひかり小』を作成中です。こちらは保護者の皆様への限定配付とさせていただきますが、11月中旬までにはお届けできると思います。
ひき続き、本校教育の推進に、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
校長 梅原 伸雄