学校生活

 2016/12/13 
 
 

 

11月30日(水)、日本ホッケー協会女子強化委員長としてリオデジャネイロ五輪の女子日本代表に帯同した

中村真理さんが本校体育館にて講演をしたいただきました。中村さんは「体格の劣る日本選手が勝つには、精神の鍛錬や人間力向上が必要」と貴重な自らの体験話を交えてお話しくださいました。

講演中には、実際にホッケーの実演をしていただいたり、リオ五輪の試合映像や閉会式の様子など映像を見せていただきました。

最後に、「人が見ていない時にも努力を重ね、人間力を高めること人生の成功につながる」とお話いただいたことが非常に印象に残りました。本校の教育方針である「人間力のある人を育てる」に通じるものがありました。生徒にとって非常に貴重な時間となりました。

 
 
 2016/12/03 
 
 

 平成28年12月2日(金)、3年生「総合的な学習の時間」探究古典の選択者を対象に、伝統文化継承事業「和歌体験」第3回を実施しました。冷泉貴実子先生のご指導により、冷泉流の作法にのっとって短冊に和歌を書き、披講(歌会で和歌を読み上げること)も練習しました。和歌の題は「紅葉」でした。冷泉先生からは「上手に歌を作れました。」とお褒めの言葉を頂きました。書き慣れない墨と筆で自作の短歌を短冊に書くのには苦労しましたが、上手く書けました。その後、披講の練習をし、声を合わせて和歌を読み上げ、本校の礼法室に「雅び」な時間が流れました。

 

 
 
 2016/11/29 

入札公告を掲載しました。

 内容については、ホームページトップ画面の右上 事務案内(各種手続/卒業生の方へ/災害時対応)から 各種手続きのカテゴリーを選んでいただくとご覧いただけます。

 

 
 
 
 2016/11/12 
 
 

 平成28年11月11日(金)、冷泉家時雨亭文庫理事、冷泉貴実子先生を講師にお迎えして、3年生総合的な学習の時間「探究古典」選択者が和歌を作りました。この授業は、京都府の伝統文化継承事業の一環として実施されたもので、今回が第2回目の講義でした。伝統的な作法に則って和歌を詠むという体験に、生徒たちは、少し緊張しながらも楽しく取り組みました。第3回は12月2日(金)を予定しています。

 
 
 2016/11/07 

H28第2回学校公開ポスター-JPEG.jpg

 
 
 2016/10/14 
 
 

 10月14日(金)、本校3年生の「探求古典」選択者を対象とした、伝統文化継承事業「和歌体験」第1回の授業を実施しました。講師に冷泉貴実子先生をお迎えし、古典世界における季節感と和歌の関係について学びました。第2回は11月11日(金)、第3回は12月2日(金)に実施予定です。

 
 
 2016/10/09 

 9月30日(金)に第54回体育祭が行われました。

 きれいな入場行進に始まり、どの団も一致団結して体育祭を楽しんでいました。

 今年度特に白熱した種目は「棒引き」で、何度も引き分けが続くなど、見ごたえ抜群でした。

 今年度の総合優勝は、白団でした。

 
 
 
 
 2016/09/28 

 本校、耐震補強工事に関わり、御尽力いただいた上島建設株式会社様に感謝状を贈呈しました。校舎が美しく整備され、気持ちよく学校生活が送れるようになりました。ありがとうございました。

 
 
 
 
 2016/09/14 

京田辺市市制施行20周年

カウントダウンボード

の製作を行いました。

 京田辺市が平成29年4月1日に市制20周年を迎えるにあたり、京田辺市の総務部よりカウントダウンボードの作成依頼がありました。

 もともとは競技用ロボットの製作で全国大会出場常連部である「機械工作部」へ依頼がありましたが、ボードのイラストを「美術部」、残日数の表示部分の作成を「電気研究部」と、本校の各クラブがそれぞれの得意分野を活かして、共同製作しました。
 ボードのイラストは、美術部が京田辺市のキャラクターや特産品などを表現し、明るい雰囲気に仕上げました。
 残日数の表示は電気研究部が日頃の活動を活かし、マイクロコンピュータ(アルディーノ)を使用し、GPS(グローバルポジショニングシステム)の電波を受信することで、電源を投入すれば自動で残日数を計算して、LEDにより数字を表示しています。
 機械工作部は、日頃のロボット製作の技術を駆使し、アルミのフレームを溶接して作成しています。
 また、表面の素材としては、つやがあり丈夫なポリカーボネートを加工し、全体の組立等を行っています。

 9月13日(火)京田辺市市役所でお披露目が行われました。本校からは、製作にあたった各部活動の部員が参加しました。
 会場には市長、市役所関係者のはじめ多くの人が集まってくれました。カウントダウンボードが披露されると来場者からは歓声があがりました。ぜひ一度見に言っていただければと思います。

 
 
 
 
 2016/09/12 

54回 田辺高校祭 文化祭

 9月7日(水)~9日(金)に第54回田辺高校祭 文化祭が行われました。

 今年度のテーマは「大空に響け僕らの声!田辺高校で起こる54度目の奇跡」です。

 クラスの取り組みは、1年生・2年生が演劇、3年生はパフォーマンスを行い、どのクラスも大いに頑張って素敵な舞台を見せてくれました。今年度の学年別優勝クラスは以下の通りです。

  • 1年:1組「赤ずきん」
  • 2年:2組「アリス イン ワンダーランド」
  • 3年:5組「Alice in Wonderland」

 また、各文化系部活動の出し物も様々あり、学校全体が大いに活気づいていました。

 例年生徒会が行う「タナコレ」では、例年以上に様々な生徒が率先して舞台に立ち、歌やダンスなどの様々なパフォーマンスを見せてくれました。

 9月30日(金)には田辺高校祭 体育祭を行います。

 
 
 
 
 2016/08/31 
 
 

8月26日(金)、3年生の総合的な学習の時間「子どもが喜ぶ絵本づくり」の授業で

本校を平成24年度に卒業した保育士2年目の井上沙也さんが

「保育の魅力」について講演を開いてくださいました。

パワーポイントを使って、保育士になるまでの道のりや、

実際に保育現場で働いておられる様子などをご紹介いただき、

生徒たちは貴重な先輩の話に聞き入っていました。

 2学期からの授業では、オリジナルの絵本を製作する予定であり、

その際の参考になるようにと、井上先生に絵本の読み聞かせもしていただき、

これからの励みになりました。

井上先生、ありがとうございました。

今後のご活躍、応援しています!

 

 
 
 2016/08/25 

 8月25日(木)、2学期がスタートしました。2学期は文化祭・体育祭と様々な学校行事が目白押しです。

 始業式では伊佐副校長先生が「リオ・オリンピック」をもとに、物事に全力で取り組むことの大切さと楽しさを語ってくださいました。また夏休み中に各部活動をはじめ様々な分野で活躍した生徒たちの表彰式も行われました。

<表彰者一覧>

  • 北村 匠(陸上競技部1年) 第49回京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権5,000m競歩優勝及び近畿ユース出場
  • 津坂俊光(美術部3年) 平成28年度愛鳥週間ポスターコンクール優秀賞及び全国コンクール出品
  • 野村朱里(合唱部3年),落合健太(合唱部1年) 第40回全国高等学校総合文化祭 文化連盟賞受賞
  • 東 涼介(自動車部3年) 平成28年度高校生ものづくりコンテスト全国大会近畿ブロック予選自動車整備部門3位
  • 機械工作部「楔ロボットチーム」 第24回京都アイディアロボコン大会優勝及び全国大会出場

 

 今回の始業式では、新しく本校に来られた2名の先生方の着任式と、田辺警察署による生活安全指導が行われました。新しい先生は工業科の澤田賢匠先生と、AETのオリベイラ・ステファニー先生です。また田辺警察署からは生活安全の上で気をつけることとして、「携帯電話の使い方の注意」「ネットで知り合う人との関わり方」「社会のルールを守ることの大切さ」の3つを、携帯電話のアプリケーションを例に挙げて語ってくださいました。

 
 
 
 
 2016/07/25 
 
 

 7月23日(土)京田辺市中央公民館で、小学生対象の「子ども料理体験教室」が開催され、本校の生徒も参加しました。

 献立はパーティー寿司とすまし汁で、5つのグループに分かれてクッキングを楽しみました。最初は緊張していた生徒たちでしたが、すぐに緊張も和らぎ、笑顔で小学生をサポートする姿がみられました。

 出来上がった料理を囲んで食事をする頃には、すっかり打ち解けた雰囲気でおなかも心も満たされました。

 
 
 2016/07/08 

 7月8日(金)に、体育系部活動部員の代表を対象に救急救命講習会を行いました。

 当日は京田辺市消防本部から4名の方(ボランティア含む)に来ていただき、心肺蘇生法やAEDの使用法について講習を受けました。部員たちは熱心に話を聞いて、実践に取り組んでいました。

 今回の講習内容については、今後、しっかりと他の部員にも伝達されます。

 
 
 
 
 2016/06/28 

 6月25日(土)、26日(日)の2日間にわたり、「山城通学圏府立高校合同説明会(25日 けいはんなプラザにて)」および「京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会(25・26日 みやこメッセ)」が行われました。どちらの会場でも各学校のブースが設けられ、多くの中学生やその保護者が来場し各学校の説明会に参加してくれました。田辺高校ブースにも多くの方々が来られ、昨年度と比べ約2倍の来場者数になりました。

 8月4日(木)・5日(金)には本校の「第1回学校説明会」が開催されます。ぜひ事前申込の上でご来校ください。

 

 
 
 
 
 2016/05/30 

あつまれ

芸術系進学希望者実技体験&説明会

 5月27日(金)に芸術系の進路を希望する生徒を対象に「芸術系進学希望者 実技体験&説明会」を実施しました。

 今年度初の試みとして、実技予備校「京都アートスクール」より講師を招いて、美術系大学の受験に必要な実技科目の体験授業・スライドや実際の入試合格作品を用いた受験説明会を行いました。

 当日は17名の生徒が参加し、2種類の課題「キャラクターデザイン」・「鉛筆デッサン」をそれぞれ選んで挑戦しました。説明会では試験の流れや大学合格作品を鑑賞し、合格に必要なことや具体的な技術レベルを学びました。

 5時間ほどの体験と説明会でしたが、生徒たちは誰もが楽しそうに課題に取り組んだり、真剣に説明会の話を聞いたりして、充実した時間を過ごしました。

 
 
 
 
 2016/05/13 

回学校公開を行いました

 5月12日(木)に、第1回学校公開を行いました。普段の生徒たちや学校の様子を保護者や地域の方々に見ていただき、田辺高校の日常を知っていただきました。

 来校者は71組あり、中学生保護者の方々からは「学校見学ツアー」や「工業に関する学科の説明ブース」が特に好評でした。

 また、本校生徒の保護者からは「高校生になった子どもの学校での様子を知ることができた。」と、感想をいただきました。

 次回の学校公開は11月12日(土)を予定しています。

 
 
 
 
 2016/05/10 
 
 

5月2日(月) 1年生「工業技術基礎」の授業で、エッグドロップコンテストを実施しました。「黄身を(君を)守る」の大命題に挑戦。校舎の3階から卵を自由落下させ、いかに卵を割らずに無事に着地させるかを競いました。初体験の1年生、与えられた紙1枚を使って、パラシュートや突起物による衝撃吸収などなど試行錯誤。結果は2つの卵が無事帰還しました。