自動車科の特徴

| コメント(0) | トラックバック(0)

機械工学の基礎の上に、自動車の構造・設計・製作・整備試験などの実際を学び、将来の自動車製造工業や整備工業はもちろんのこと、自動車工業方面から機械工業全般にも進出できる機械技術者を育成しています。

本校自動車科は、国土交通大臣から自動車整備士第1種養成施設(3級ガソリンエンジン・ディーゼルエンジン・シャシ整備士)としての指定を受けており、課程を修了すると国家試験の受験資格が得られます。(実技試験が免除され、各学科試験が受験可)

また、自動車実習工場は普通・小型自動車分解整備事業等の陸運局認証工場になっています。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.kyoto-be.ne.jp/cgi-mt/mt-tb.cgi/37023

コメントする

この記事について

このページは、京都府立田辺高等学校サイト管理者が2015年10月27日 16:49に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「資格取得」です。

次の記事は「卒業後の進路」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。