京都府立須知高等学校: 2020年8月アーカイブ

2020年8月アーカイブ

まだまだ暑い日が続きますが、空の色は少しずつ秋めいています。食品科学科は秋作に向けて苦土石灰と化成肥料を散布し、硬式野球部は新チームを結成して公式戦での勝利をめざしています。

IMG_3089.JPGIMG_0861.JPG

一年生は、夏作でスイカを栽培しました。

秋作ではダイコンとニンジンの栽培です。


今日の授業では、苦土石灰と化成肥料を散布しました。


なぜ畑に石灰をまくのか?

理由が分かれば、農学はより楽しくなります。

IMG_3084.JPG

8月22日(土)、中学3年生とその保護者を対象に「中学生体験セミナー」を実施しました。コロナ禍のため例年のような部活動体験は実施できませんでしたが、体験授業(普通科の英語・日本史と食品科学科の授業)で須知高校の授業の様子を体験してもらいました。参加した中学生は74名でした。

IMG_0775.JPGIMG_0792.JPG

IMG_0795.JPG

P1180823.JPG

P1180828.JPG

IMG_0731 trb-f.JPG

↑3年生です。新しいソロ曲に挑戦しています。

 

IMG_0702 trp.JPG

↑3年生です。お互いに教え合いながら、頑張っています。

IMG_0739 trb-m.JPG

↑3年生です。懐かしの名曲に挑戦しています。

(吹奏楽部&写真部 今回の練習風景を撮影してくれました。by 顧問)

IMG_0719 eup.JPG

↑1年生です。先輩たちに負けず、練習に励んでいます。

 8月20日(木)第2学期始業式を実施しました。コロナ禍を踏まえて放送による始業式となりました。以下は校長式辞です。

 新型コロナウィルス感染症が7月下旬から再び全国的に拡大し、他府県への移動制限やお盆の帰省を控えるなど、これまでにない、特別な夏休みとなりました。生徒の皆さんはどのように夏休みを過ごしましたでしょうか。1学期の成績を踏まえ、三者面談等で保護者の方とも進路相談などをして、家庭で話し合いをしたことと思います。2学期からの学習に向け、今日から心新たにリスタート(再開)させましょう。

 2学期の始業式にあたり、生徒の皆さんには、明治大学の齋藤孝(さいとうたかし)教授の呼吸方法を紹介します。齋藤先生はテレビにも数多く出演されていますので、皆さんも知っていると思います。「齋藤メソッド」として様々な学習方法を紹介されていますが、呼吸方法についても有名で、『呼吸入門』という本を出版されています。今回はその本の一部を紹介します。現代人は呼吸が浅くなっている傾向にあるので、「3・2・15」という齋藤式呼吸法で深い呼吸の力を取り戻すことが必要だと紹介されています。その方法は、3秒間かけてゆっくり鼻から息を吸って、その後、2秒間息を溜め、最後に15秒間かけてゆっくり口から息を吐き出します。肺呼吸だけではなく、腹式呼吸をしながら、丹田(【たんでん】:おへそより指3、4本下がったところにあるツボ)に空気を溜める方法です。この方法を2から3回繰り返すことで、集中力が高まり、精神的にも落ち着く効果があると言われています。私自身もこの方法を実践しています。人によっては15秒間息を吐き出すのが難しい場合は10秒間でも良いと思います。時間があるときに皆さんも試してみてください。

 結びにあたり、まだまだ暑い日が続くので、熱中症には注意しながらも、新型コロナウイルス感染症防止のためマスクの着用と手洗い・うがいの励行も心がけてください。須知高校は自然に囲まれた素晴らしい環境で、植物によって新鮮な空気がたくさん放出されています。皆さんも自然の恵みをいただきながら心と身体をリフレッシュさせ、2学期を乗り越えましょう。

                                        令和2年8月20日

                                        須知高校 校長 湯川 佳秀

インターハイ京都府予選の代替大会として7月23日(木)京都府高等学校体育連盟ホッケー競技特別交流会の女子決勝戦がグリーンランドみずほで行われました。

一進一退のゲーム状況のなか、選手たちは立命館高校を相手に積極的に攻める試合をしました。残念ながらペナルティーゴールで2点を取られてしまいましたが、今後の活動にもつながる良い試合でした。

<試合結果> 

須知高校 0対2 立命館高校

1Q:0-1  2Q:0-0  3Q:0-0  4Q:0-1  

DSC08351.JPGIMG_1465.JPG

インターハイ京都府予選の代替大会として、7月19日(日)京都府高等学校体育連盟ホッケー競技特別交流会がグリーンランドみずほで行われました。

天候が心配されましたが、試合が始まる直前に雨がやみ、良いコンディションで試合に臨むことができ、本年度初の公式戦で勝利を収めました。

<試合結果> 

須知高校 6対0 京都すばる高校

1Q:2-0  2Q:0-0  3Q:2-0  4Q:2-0

DSC08254.JPGDSC08303.JPG 

こんにちは。 木日会(もくじつかい)は、1年生7名・3年生7名で、週に2回ほど活動しています。 個人での作品制作だけでなく、部員全員で1つの作品を作り上げる共同制作も行っています。 個人の作品制作では、「まんが甲子園」に向けて絵を描いたり、プラバンでキーホルダーを作成したりと、様々な方法で制作を楽しんでいます。写真は、油絵に取り組んでいる様子です。(※普段は制服での活動ですが、写真では汚れてもよい服を着用しています) 和気あいあいと意欲的に活動しているので、興味のある方は、ぜひ一度美術室に来てみてください! 木日会活動写真.png 木日会活動写真.png

8月6日(木)、7日(金)の2日間、食品科学科3年生を対象とした「小型車両系建設機械特別教育」を実施しました。建設機械業者の車両をお借りして、炎天下のなか、運転資格取得をめざして熱心に実習に取り組みました。

DSC08493.JPGDSC08494.JPGP1180809.JPG

1・2年生は例年であれば泊を伴う形式で学習合宿を実施しているのですが、今年は諸事情により丹波自然運動公園の施設をお借りして、8月3日(月)から5日(水)にかけて通いで学習会を実施しました。英語・数学・国語の3教科の講義や外部講師の方から大学受験に関する情報などを講演していただくという盛りだくさんな内容でした。なお、3年生を対象とした進学講習は校内で実施しています。希望大学への合格をめざして頑張っている生徒たちもいます。

IMG_0040.JPGIMG_0058.JPGIMG_0063.JPG

8月6日(木)午前中に1年生食品科学科の生徒たちがスイカの収穫を行いました。1学期はコロナ騒動で十分な実習を行うことができなかったのですが、自分たちで植えて育てた作物の収穫は大きな喜びでした。スイカを抱えての記念写真ではみんなとても良い顔をしています。

いいやつ2.JPGP1190272.JPGP1190268.JPGIMG_2868.JPG

7月28日(火)に農業クラブ総会を実施しました。それぞれが自分の「意見発表」をしっかりと行うことができました。各学年3名の生徒が「優秀賞」に選ばれました。例年であればこの後に、府連大会、近畿大会、全国大会と続くのですが、今年はコロナ騒動のためにすべて中止になってしまいました。3年生にとっては残念なことですが、1年生、2年生は来年度は全国大会をめざしてがんばってほしいと思います。

IMG_6561.JPGIMG_6576.JPG

IMG_6574.JPGIMG_6571.JPG

3年生最後の大会を今週末8日~10日に控えています。有終の美を飾るため、夏休みも暑い中練習をがんばっています。 マスクの着用や密を避けることなど、例年とはちがう練習風景です。練習を継続的に行い、試合でベストを尽くすために、自分たちにできることは何かを日々考えながら練習しています。少しでも良い結果が残せるようがんばっていますので、応援よろしくお願いします!

TF 020730 1.JPGTF 020730 2.JPGTF 020730 3.JPG

写真部は、学校行事や学校生活の様子を撮影したり、各種コンテストに応募するための撮影会を行っています。そのための技術指導も行います。 備品として一眼レフカメラがあるので、自分のカメラがなくても活動に参加できます。 また、最近ではスマートフォンを使用しての撮影も可能です。自分の好きな風景を写真撮影してみたい生徒は、ぜひ入部してください。

1Y1A3676.JPG1Y1A3881.JPG