昭和校の歴史 更新日 H26.1.29
昭 9 | 惇明小学校より分かれ,昭和尋常小学校として創立開校 |
昭16 | 学制改革により昭和国民学校と改称 |
昭22 | 福知山市立北中学校となる |
昭24 | 惇明小学校より分離,福知山市立昭和小学校の復元開校 |
昭25 | 校訓・校歌制定発表 |
昭28 | 台風13号水害 校舎浸水床上165cm |
昭33 | 昭和行進曲完成 |
昭45 | 昭和小学校言語教室開設 |
昭50 | 理科教育研究発表会(府教委・市教委指定) |
昭51 | 校舎全面改築 テレビスタジオ放映設備完成 |
昭55 | 本館管理棟・プール竣工,運動場整備完了 |
昭59 | 健康教育発表会(市教委指定) 京都府健康優良校代表校受賞 全国保健体育優秀校受賞 創立50周年記念式典 |
昭61 | 京都府学校安全努力校表彰 |
昭62 | 京都府健康優良佼代表校受賞 |
昭63 | 日本体育・学校健康センター全国大会発表 全日本交通安全協会表彰 京都府国体開会式集団演技披露 |
平 5 | 指導方法の改善にかかわるT・Tによる指導開始 わかあゆ学級(障害児学級)を新設 きこえ・ことばの教室通級制となる |
平 7 | 授業改善研究発表会(市教委指定1年次 国語 算数 音楽) |
平 8 | 授業改善研究発表会(市教委指定2年次 国語 算数 音楽) コンピュータ室設置 |
平 9 | 授業改善研究発表会(市教委指定1年次 算数 音楽) |
平10 | 授業改善研究発表会(市教委指定2年次 算数 音楽) 教育実践パイロット校指定(1年次 道徳) |
平11 | 教育実践パイロット校指定(2年次 道徳) 福知山市教育委員会研究指定校(1年次 道徳) 体育館大規模改修(耐震補強) ことばの教室30周年記念事業 |
平12 | 福知山市教育委員会研究指定校(2年次 道徳) |
平13 | 保護者・地域を対象とした道徳教育研究発表会 |
平14 | 福知山市教育委員会研究指定校(1年次 道徳) 保護者・地域を対象に授業を公開する。 |
平15 | 福知山市教育委員会研究指定校(2年次 道徳) 保護者・地域を対象に授業を公開する。 |
平16 | 創立70周年記念式典 福知山市教育委員会研究指定校(1年次 道徳) コンピュータ教室 新機種に入替 |
平17 | 福知山市教育委員会研究指定校(2年次道徳) 保護者・地域・教職員対象に授業を公開する。 |
平18 | 京の子ども夢・未来校(教育課題対応校)の指定を受ける。 |
平19 | 京の子ども夢・未来校(教育課題対応校)指定 保護者・地域・教職員対象に授業を公開する。(1年次英語活動) |
平20 | 保護者・地域・教職員対象に授業を公開する。(2年次英語活動) |
平21 | 中丹マイスクールデザイン校 保護者・地域・教職員対象に授業を公開する。(外国語活動・国語科) |
平22 | 「京の子ども夢・未来校」(外国語活動実践研究校)研究発表 中丹マイスクールデザイン校 |
平23 | 中丹マイスクールデザイン校 |
平24 | 中校舎・北校舎耐震化工事 理科の研究1年次 |
平25 | 理科の研究2年次 |