このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
平成26年度 教育委員の活動(4月~9月)
○9月17日(水)、18日(木)
ふれあい心のステーション視察(大丸京都店)
畑委員長、各委員が大丸京都店を訪れ、ふれあい心のステーションでの販売学習の状況を視察しました。
○9月11日(木)
グローバルチャレンジ帰国報告会
グローバルチャレンジ事業で海外留学した府立高校生が教育庁を訪れ、教育委員と意見を交わしました。
○9月5日(金)
府立学校視察(府立南山城支援学校)
畑委員長、冷泉、上原、安藤各委員が南山城支援学校を訪問し、校内や下校指導の様子を視察しました。
◆
教育委員の意見
○
7月31日(木)
教育機関を視察(府立図書館)
畑委員長、各委員が府立図書館を視察し、府内の図書館サービスの中核的役割等について懇談を行いました。
◆
教育委員の意見
○
7月29日(火)
嵯峨野高校生に特別講義(御室会館)
畑委員長が、「香りに学ぶ京都の歴史」と題して、香木の歴史などについて嵯峨野高校生に講義を行いました。
○
7月11日(金)
京都府PTA指導者中央研修会(国立京都国際会館)
府内のPTA会員や教職員が参加するPTA指導者中央研修会において、畑委員長が挨拶を述べました。
○
7月11日(金)
教育委員長を選任
定例教育委員会において、畑委員が委員長に再任されました。
(任期は7月31日から1年間)
○7月10日(木)
鳥羽高校披講「春の歌会」(キャンパスプラザ京都)
冷泉委員長職務代理者が、鳥羽高校「春の歌会」で披講について指導を行いました。
○6月28日(土)
京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会(みやこめっせ)
京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会に畑委員長と安藤委員が訪れ、各校の説明会の様子を視察しました。
○6月2日(月)
鳥羽高校披講「春の歌会」(鳥羽高校)
鳥羽高校披講「春の歌会」で畑委員長と安藤委員が披講の様子を視察し、冷泉委員長職務代理者が講評しました。
○5月27日(火)
京の子どもダイヤモンドプロジェクト(乙訓高校)
安藤委員が、京の子どもダイヤモンドプロジェクトとして京都きっずがフェンシングの競技練習に取り組む様子を視察しました。
○5月10日(土)
教員採用選考試験公開セミナー~HEARTセミナー~(府総合教育センター)
安藤委員が、教員志願者を対象とした公開セミナー会場を訪れ、現役教員によるパネルディスカッションを視察しました
。
○4月30日(水)
教育庁退職者退庁式(第3号館前)
畑委員長と上原・安藤委員が教育庁退職者退庁式に出席し、退職者のこれまでの労をねぎらいました。
○4月28日(月)
海洋高校実習船「みずなぎ」竣工式(府立海洋高校)
畑委員長と上原・安藤委員が実習船「みずなぎ」の竣工式に出席し、畑委員長が式辞を述べました。
○4月1日(月)
新規採用教職員辞令交付式(府総合教育センター)
畑委員長が新規採用教職員辞令交付式に出席し、新たな一歩を踏み出す教職員を激励しました。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project