京都府母校応援ふるさと事業とは京都府母校応援ふるさと事業取組一覧寄附の申込み方法税控除制度
○寄附金の活用例 ◇教育環境の充実 グラウンド芝生化、空調設置 など ◇部活動支援 部活動設備、備品整備 など ◇学校の特色づくり 周年事業、設備・備品整備 など 【問い合わせ先】 〒602-8570 京都府京都市上京区下立売通新町西入藪ノ内町 京都府教育庁管理部 総務企画課 予算担当 電 話:075-414-5708 FAX:075-414-5752 e-mail:soumukikaku@pref.kyoto.lg.jp 災害復興支援寄附金(外部リンク)
【京都府母校応援ふるさと事業取組一覧】 各府立学校においては、これまでから魅力ある学校づくりに向けて様々な取組を実施しています。 本事業は、こうした学校独自の取組を応援するという趣旨から、ふるさと納税を活用した制度として創設したものです。 学校ごとに、寄附金を活用した取組内容を設定しており、学校を指定して寄附いただけます。 ○高 等 学 校 「京都府母校応援ふるさと事業」取組一覧(H31.3.28現在)【高等学校】.pdf
○特別支援学校 「京都府母校応援ふるさと事業」取組一覧(H30.11.28現在)【特別支援学校】.pdf ※本事業による寄附は、地方自治法第96条第1項第9号の「負担付きの寄附」ではありません。
【寄附の申込み方法】
寄附のお申し込み方法は2通りあります。
1 インターネットからのお申し込み ◯F-REGI寄附支払サイトから寄附をお申し込みいただけます。 ◯お支払い方法は、クレジットカード払いになります。 利用いただけるクレジットカードは、次のとおりです。 F-REGI寄附支払サイト(外部リンク) ◯カード会社からの入金確認後、受領証明書を送付します。 受領証明書は、確定申告に必要となりますので、大切に保管してください。 ◯ワンストップ特例申請書の送付を希望される場合は、入金確認後ワンストップ特例申請書を 送付しますので、記載の上返送いただきますようお願いします。2 郵便、FAX、電子メールからのお申し込み ◯寄附申込書に必要事項(お名前・御住所等)を御記入の上、下記までお知らせください。 寄附申込書のダウンロード(PDF)、(Word) 【お申し込み先】 〒602-8570(専用番号ですので住所記載不要です) 京都府教育庁管理部 総務企画課 予算担当 F A X:075-414-5752 e-mail:soumukikaku@pref.kyoto.lg.jp
◯お申し込み後、専用支払用紙を郵送いたしますので、お近くの金融機関でお支払いください。 ※専用支払用紙記入時の注意事項 ◯入金確認後、受領証明書を送付します。 受領証明書は、確定申告に必要となりますので、大切に保管してください。 ◯ワンストップ特例申請書の送付を希望される場合は、入金確認後ワンストップ特例申請書を送付 しますので、記載の上返送いただきますようお願いします。 ※京都府母校応援ふるさと事業では、寄附口座の口座番号は、案内しておりません。 振り込め詐欺等には、十分に御注意ください。
【税控除制度】 ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です(一定の上限はあります)。 詳しくは総務省ホームページ「ふるさと納税ポータルサイト」(外部リンク)をご覧ください。