このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
平成25年度 教育委員の活動(4月~9月期)
○9
月12日(木)
ふれあい心のステーション視察、意見交換(大丸京都店)
畑委員長と冷泉、上原、安藤各委員がふれあい心のステーションを視察するとともに、参加した特別支援学校高等部生徒と意見を交わしました。
◆
教育委員の意見
○9
月11日(水)
ふれあい心のステーション視察(大丸京都店)
平塚委員が大丸京都店を訪れ、ふれあい心のステーションでの販売学習の状況を視察しました。
○9
月6日(金)
府立学校スクールミーティング(府立鳥羽高等学校 定時制)
畑委員長と冷泉、上原、安藤各委員が鳥羽高校を訪問し、夜間定時制の状況について、PTA関係者や教職員と意見交換しました。
◆
教育委員の意見
○9
月6日(金)
グローバルチャレンジ帰国報告会
グローバルチャレンジ事業で海外留学した府立高校生が教育庁を訪れ、教育委員と意見を交わしました。
○
7月30日(火)
嵯峨野高校生に特別講義(御室会館)
畑委員長が、「香りに学ぶ京都の歴史」と題して、源氏物語に描かれている情景描写や香りの表現などについて嵯峨野高校生に講義を行いました。
○
7月21日(土)
京都大学との連携事業(シンポジウム)の視察(京都大学)
安藤委員が、京都大学との連携事業「未来を担う子どもたちのために」と題したシンポジウムを視察しました。
○
7月11日(木)
文化財保存修復現場視察(清水寺)
畑委員長と冷泉、平塚、安藤各委員が清水寺を訪問し、保存修理の歴史について説明を受け、文化財保存修復現場を視察しました。
○
7月9日(火)
教育委員長を選任
定例教育委員会において、畑委員が委員長に再任されました。
(任期は7月31日から1年間)
○
7月6日(土)
土曜日を活用した事業を視察(南丹市立富本小学校)
安藤委員が南丹市立富本小学校を訪問し、土曜日に地域の方々と一緒に活動する「ものづくり体験活動」を視察しました。
◆
教育委員の意見
○
7月3日(水)
丹後地方教育委員会委員研修会(宮津総合庁舎)
畑委員長が「機能する教育委員会と教育委員の役割」と題した講演を行い、講演の後、畑委員長と安藤委員が丹後地方の教育委員と意見交換を行いました。
○
6月29日(土)、30日(日)
京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会 (みやこメッセ)
京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会に畑委員長と安藤委員が訪れ、各校の説明会の様子を視察しました。
○
6月29日(土)
土曜日活用研究指定校視察(八幡市立有都小学校)
冷泉委員が八幡市立有都小学校を訪問し、ロボットづくりやジャムづくり、ダンスなど土曜日を活用した取組を視察しました。
◆
教育委員の意見
○
6月24日(月) 非行防止教室を視察(宇治市立北槇島小学校)
上原委員と安藤委員が宇治市立北槇島小学校を訪問し、スクールサポーターによる非行防止の取組を視察しました。
◆教育委員の意見
○
6月11日(火) 府立高校を視察(府立須知高等学校)
畑委員長と冷泉、上原、安藤各委員が府立須知高校を訪問し、クラブ活動や食品科学科施設の様子を視察しました。
◆教育委員の意見
○
6月11日(火) 府立学校スクールミーティング(府立工業高等学校)
畑委員長と冷泉、上原、安藤各委員が府立工業高校を訪問し、実習授業・課題研究授業の視察や、地元企業担当者とインターンシップについて意見交換を行いました。
◆教育委員の意見
○
6月2日(日)
京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会(国立京都国際会館)
京都市・乙訓地域の公立高校が、教育活動や学校生活等の特色を紹介する合同説明会が開催され、畑委員長、冷泉委員が視察しました。
○
6月1日(土)
中丹通学圏府立高等学校説明会(中丹文化会館)
中丹通学圏の府立高校が、各校の特色や入学者選抜制度等を紹介する説明会が開催され、安藤委員が視察しました。
○5月27日(月)
冷泉流披講「春の歌会」
冷泉委員長職務代理者が、鳥羽高校「春の歌会」で冷泉流披講について指導を行いました。
○
5月25日(土)
京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会(国立京都国際会館)
各公立高校が、教育活動や学校生活等の特色を紹介する合同説明会が開催され、上原委員、安藤委員が視察しました。
○
5月24日(金)
市町村教育委員会連合会定期総会・委員研修会
(府総合教育センター)
府内市町(組合)教育委員会の委員長、教育長が出席する定期総会・委員研修会で、平塚委員が祝辞を述べました。
○
5月21日(火)
運動部活動指導者特別研修会を視察(府総合教育センター)
体罰の根絶や運動部活動の意義、効果的な指導のあり方をテーマとした運動部活動指導者特別研修会が開催され、安藤委員が講演等を視察しました
。
○
5月15日(水) 府立高校を視察 (府立鴨沂高等学校)
平塚委員と上原委員、安藤委員が、府立鴨沂高校を訪問し、全面改築予定の校舎棟や、グラウンド、図書館、茶室等の様子を視察しました
。
◆教育委員の意見
○
5月11日(土)
平成26年度京都府公立学校教員採用選考試験公開セミナー
~HEARTセミナー~ (府総合教育センター)
畑委員長と安藤委員が、教員志願者を対象とした公開セミナー会場を訪れ、「教員になってからでは遅いですよ!!」と題した講演や、現役教員によるパネルディスカッションを視察しました
。
○
4月19日(金)
平成25年度京都府公立学校長・園長会議(府総合教育センター)
京都府ならではの教育や、学力向上に係る事業や府立高校特色化の推進などの取り組みを進めるよう、畑委員長があいさつを述べました。
○
4月1日(月)
小田垣教育長就任記者会見
小田垣新教育長が就任の記者会見を行い、「学校と教育委員会が一体感を持って取り組みを進めたい。」と抱負を述べました。
○
4月1日(月)
新規採用教職員辞令交付式(パルスプラザ)
畑委員長が新規採用教職員辞令交付式に出席し、新たな一歩を踏み出す教職員を激励しました。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project