このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
平成24年度 教育委員の活動(10月~3月期)
○3月29日(金)
田原教育長退庁式
教育庁退職者退庁式
田原教育長と教育庁退職者の退庁式が行われ、畑委員長が田原教育長に感謝の言葉を述べました。
○3月26日(火)
田原教育長退任記者会見
田原教育長が退任の記者会見を行い、これまでの高校改革・入試制度改革や、あらゆる分野で京都式を進めてきた2期8年間の取組について、振り返りました。
○3月26日(火)
委員長職務代理者を指定
教育長を任命
臨時教育委員会において、冷泉委員が委員長職務代理者に指定されました。
また、小田垣委員が教育長に任命されました。(任期は4月1日から)
○3月26日(火)
教育委員の任命
冷泉貴実子 氏が知事から教育委員に任命(再任)されました。
小田垣勉 氏が知事から教育委員に任命されました。 (任期は4月1日から)
○3月6日(水)
府公安委員会と警察学校を訪問(京都府警察学校)
畑委員長、冷泉委員、平塚委員、安藤委員が府公安委員とともに、今後の連携強化を目的に、警察学校を見学しました。授業、施設を見学した後、警察学校の生徒と少年の非行問題についてなど、意見交換を行いました。
◆教育委員の意見
○2月8日(金)
研究発表授業を視察(精華町立山田荘小学校)
冷泉委員と上原委員、安藤委員が精華町立山田荘小学校を訪問し、論理的に思考し表現する「ことばの力」の育成を主題とした
研究発
表授業を視察しました。
◆教育委員の意見
○2月8日(金)
城南菱創高校で特別授業
城南菱創高校の「文学探究」授業で、古文や古典文学にも登場する「お香」をテーマに畑委員が特別講義をしました。
○1月16日(水)
府立学校スクールミーティング(府立桂高等学校)
冷泉委員と上原委員、安藤委員が府立桂高校を訪問し、農業学科の課題研究活動授業や生徒によるプレゼンテーションの視察、生徒との意見交換を行いました。
◆教育委員の意見
○1月12日(土)
府立丹後郷土資料館を視察
畑委員長と冷泉委員、上原委員が丹後郷土資料館を訪れ、「京都の発掘成果展」や常設展示を視察しました。
○1月12日(土)
「古典に親しみ 古典に学ぼう」
(与謝野町立生涯学習センター知遊館)
「百人一首をあじわう・楽しむ」と題した冷泉委員による講演や、畑委員長と冷泉委員、上原委員と参加者による古典を通した交流など、古典に関わる様々な取組が行われました。
◆教育委員の意見
○1月4日(金)
平成25年 教育庁仕事始め式
教育庁仕事始め式で畑委員長が職員に新年のあいさつをしました。
◆挨拶全文
○12月11日(火)
鳥羽高校生「冷泉流披講 秋の歌会」に出席
鳥羽高校生による「冷泉流披講 秋の歌会」に出席し、講評を述べました。
○11月27日(火)
研究発表授業を視察(舞鶴市立倉梯第二小学校)
上原委員と安藤委員が倉梯第二小学校を訪問し、若手教員の授業力向上のための「中丹授業づくり研修」を視察しました。
◆教育委員の意見
○11月23日(祝)、24日(土)
京都市・乙訓地域公立高校の新しい教育制度(案)説明会を視察
畑委員長と安藤委員が京都市と乙訓地域それぞれの会場を訪問し、説明会の状況を視察しました。
○11月22日(木)
研究発表授業を視察(亀岡市立高田中学校)
冷泉委員が高田中学校を訪問し、「地域と一体となった教育」をテーマにした公開授業・生徒発表を視察しました。
◆教育委員の意見
○11月20日(火)
研究発表授業を視察(亀岡市立南つつじヶ丘小学校)
平塚委員と安藤委員が南つつじヶ丘小学校を訪問し、ICTの活用や校種間の連携をテーマにした公開授業を視察しました。
◆教育委員の意見
○11月19日(月)
小中学校スクールミーティング(京丹後市立峰山小学校)
冷泉委員と上原委員が峰山小学校を訪問し、指導教諭やPTA関係者と「学力向上の取組(小小連携)」について意見交換しました。
◆教育委員の意見
○11月16日(金)
小中学校スクールミーティング(福知山市立桃映中学校)
上原委員と安藤委員が桃映中学校の研究授業を視察し、英語力向上アドバイザーや英語力向上プロジェクト研究員と「市市間をつないだ英語力向上の取組」について意見交換しました。
◆教育委員の意見
○11月13日(火)
小中学校スクールミーティング(城陽市立西城陽中学校)
安藤委員が西城陽中学校を訪問し、地域支援コーディネーターと「地域で支える学校教育推進事業」について意見交換しました。
◆教育委員の意見
○11月9日(金)
平成24年度京都府公立学校優秀教職員表彰 実践交流セミナー
優秀教職員を対象とした実践交流セミナーで、冷泉委員が「和歌に詠まれた四季と年中行事」と題して講演を行いました。
○11月9日(金)
平成24年度京都府教育委員会表彰式
教育功労者や附属機関の委員、学校運営協力者、優秀教職員を表彰する京都府教育委員会表彰式を開催しました。
○11月2日(金)
平成24年度京都府内市町(組合)教育委員会研修会
畑委員長と冷泉委員が京都府内市町(組合)教育委員会研修会に出席し、市町(組合)教育委員と「私たち教育委員に何ができるか」をテーマに意見交換しました。
◆教育委員の意見
○10月29日(月)
小中学校スクールミーティング(京丹波町立竹野小学校)
冷泉委員と上原委員が竹野小学校を訪問し、「地域とつながる学校づくり」をテーマに地域支援ボランティアと意見交換しました。
◆教育委員の意見
○10月23日(火)
研究発表授業を視察(向日市立第4向陽小学校)
安藤委員が第4向陽小学校を訪問し、「能」の体験活動や地域の特産品を題材とした学習などの公開授業を視察しました。
◆教育委員の意見
○10月17日(水)
小中学校スクールミーティング(長岡京市立長岡第十小学校)
平塚委員と安藤委員が長岡第十小学校を訪問し、食に関する指導実践について意見交換しました。
◆教育委員の意見
○10月5日(金)
新教育委員の任命
安藤実紀子 氏が知事から教育委員に任命されました。(任期は10月5日から)
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project