このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
平成24年度 教育委員の活動(4月~9月期)
○
9月19日(水)、20日(木)
ふれあい・心のステーションを視察(大丸京都店)
(教育委員の意見)
府立特別支援学校生徒が製品販売や製作実演を行う「ふれあい・心のステーション」を訪問しました。
○9
月11日(火)
グローバルチャレンジ帰国報告会
(教育委員の意見)
グローバルチャレンジ事業で海外留学した府立高校生が教育庁を訪れ、教育委員と意見交換しました。
○
9月6日(木)
京都市教育委員会・京都府公安委員会との意見交換会
(京都ガーデンパレスホテル)
(教育委員の意見)
畑委員長、平塚委員及び上原委員が意見交換会に出席し、青少年の非行やいじめ問題について意見交換しました。
○
8月27日(月)
教育相談活動を視察(府総合教育センター)
(教育委員の意見)
畑委員長、冷泉委員及び上原委員が教育相談活動を視察し、教育相談に関する懇談を行いました。
○
8月4日(土)
土曜教育実践研究校を視察(南丹市立富本小学校)
畑委員長が南丹市立富本小学校を訪問し、全校登校日を活用した地元クラブチーム等の指導によるスポーツ体験活動を視察しました。
○
7月31日(火)
教育委員長を選任
臨時教育委員会において、畑委員が委員長に選任されました。
○
7月30日(月)
嵯峨野高校生に特別講義
「香りに学ぶ京都の歴史」と題して、
畑委員が嵯峨野高校生に香道と京都の
歴史について
講義しました。
○
7月19日(木)
非行防止教室を視察
(久御山町立御牧小学校、城陽市立東城陽中学校)
冷泉委員と畑委員が久御山町立御牧小学校、城陽市立東城陽中学校の非行防止教室を視察し、スクールサポーターと意見交換しました。
○
7月18日(水)
非行防止教室を視察(久御山町立東角小学校)
平塚委員が久御山町立東角小学校の非行防止教室を視察し、スクールサポーターと意見交換しました。
○
7月13日(金)
教育委員退任式
大橋委員長と谷口委員が7月14日をもって任期満了となることから、退任式が執り行われました。
○
7月13日(金)
委員長職務代理者を指定
定例教育委員会において、冷泉委員が委員長職務代理者に指定されました。
○
7月13日(金)
新教育委員の任命
上原委員が知事から教育委員に任命されました。(任期は7月15日から)
○
7月12日(木)
鳥羽高校生に特別講義
「和歌を詠もう」と題して、冷泉委員が鳥羽高校生に講義しました。
○
7月7日(土)
土曜教育実践研究校を視察(精華町立東光小学校)
谷口委員が精華町立東光小学校を訪問し、土曜日を活用した学校説明会や授業参観、災害時の訓練などの取組を視察しました。
○
7月2日(月)
非行防止教室を視察(八幡市立さくら小学校)
谷口委員が八幡市立さくら小学校の非行防止教室を視察し、スクールサポーターと意見交換しました。
○
6月28日(木)
非行防止教室を視察(宇治市立南宇治中学校)
谷口委員が宇治市立南宇治中学校の非行防止教室を視察し、スクールサポーターと意見交換しました。
○
6月21日(木)
府立学校スクールミーティング(府立乙訓高等学校)
大橋委員長と各委員が府立乙訓高校を訪問し、スポーツ健康科学科3年生の生徒と「クラブ活動や学校生活」について、意見交換しました。
○
6月19日(火)
京都府開庁記念式典
京都府教育委員会優良職員表彰式
京都府開庁記念式典と京都府教育委員会優良職員表彰式が開催され、大橋委員長が全ての優良職員受賞者に表彰状を授与しました。
○5月15日(火)
冷泉流披講「春の歌会」
冷泉委員長職務代理者が、鳥羽高校「春の歌会」で冷泉流披講について指導を行いました。
○5月11日(金)
退職教職員表彰式(南丹教育局)
冷泉委員長職務代理者が、退職教職員表彰式で感謝状を贈呈するとともに、退職された教職員の方々に、式辞でこれまでの教職員生活の功績を称えました。
○5月9日(水)
退職教職員表彰式(中丹教育局)
平塚委員が、退職教職員表彰式で感謝状を贈呈し、退職された教職員の方々と「教員生活を振り返って」や「若手教員に伝えたいこと」について懇談を行いました。
○5月9日(水)
退職教職員表彰式(乙訓教育局)
大橋委員長が、退職教職員表彰式で感謝状を贈呈しました。その後、退職された教職員の方々と「若手教員の育成」や、「特別支援教育」をテーマに懇談を行いました。
○5月8日(火)
退職教職員表彰式(丹後教育局)
谷口委員が、退職教職員表彰式で感謝状を贈呈するとともに、退職された教職員の方々と「今後の京都府の教育」や「後輩の教職員に期待すること」について懇談を行いました。
○5月1日(火)
退職教職員表彰式(山城教育局)
畑委員が、退職教職員表彰式に出席し、感謝状を贈呈するとともに、退職された教職員の方々と懇談を行いました。
○4月24日(火)
平成24年度当初京都府公立学校(園)長会議
京都府ならではの教育の取組や、学校における安心・安全の取組を進めるよう大橋委員長が式辞を述べました。
○4月2日(月)
平成24年度京都府公立学校新規採用教職員辞令交付式
大橋委員長が新規採用教職員辞令交付式で式辞を述べ、これから学校で活躍される教職員にエールを送りました。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project