第六回 竹の子タイム           平成24年11月14日(水)

「ピアノ」 (4年生)
1年生から習っているピアノについて発表しました。
家で時間があれば必ず練習をしています。将来ピアノの先生になりたいので、これからもがんばります!


「こんぴらさんにまいったこと」 (1年生)
お父さんに買ってもらったというお守りも披露して、最後まで大きく口を開けてしっかりと発表しました。
石段が785段もあったので上るのがたいへんでした!


「力がつき変身した私」 (6年生)
6年になり、手を挙げること・考えること・チャレンジすることができる私に変身しました。今日は陸上大会であえて苦手な走り高跳びに取り組んだことを発表します。


感想や質問を言う人も、受け答えをする発表者も、

「マラソン大会」 (2年生)
苦しかったけど、お母さんとおばあちゃん、地域の人の
応援のおかげで、がんばって走りきれました。1年生の
ときより順位が早くなったのでうれしかったです!


「ぼくの住んでいる佐賀」 (5年生)
他の学校ではできない行事や交流があること、地域の方々とのふれあいがたくさんできることなどを挙げて、佐賀の好きなことろを3つに分けて、笑顔で発表しました。


聞いていた子どもたちへ
先生からの問いかけ






「前より良くなったこと、
できたことはありますか?」


◎前のときより、自分のことと繋げて考えることができた
◎前は手を挙げることができなかったけど、今日はがんばって手を挙げた
◎今日は全員に手を挙げることができた


しっかりと言葉のキャッチボールが意識できていました。
みんな最後までしっかり発表しました。高学年の人は、話の流れを順序よく話してくれたので、内容がよく分かる
発表でさすがでした。今年度の竹の子タイムは残すところ、
あと1回です。ラストの子どもたち、がんばりましょう!