歯みがき教室 平成24年6月19日(火) |
岡本学校歯科医さんと伊勢歯科衛生士さんより 歯みがきについて学びます。 みんなが普段食べているチョコレートなどのおかしやジュースには、砂糖がたくさん入っているよ! 歯ブラシのチェック ブラシ部分の大きさは親指の幅くらいがいいよ。 毛先がまっすぐかもチェックしてみよう! 正しい歯のみがき方を教わります。 歯ブラシの持ち方は、鉛筆を持つときと一緒! |
おばけのバオちゃんのお話 バオちゃんの生活習慣を見てどう思う? むし歯になる原因は、歯質・食べ物・細菌+時間です。 おかしを食べて、歯に砂糖が残ったままだと、細菌が歯を溶かす“酸”というものを出すんだ! 鏡で自分の口の中を見てみよう。 歯や歯と歯の間に汚れは付いていないかな? 教えてもらった通り、1本ずつていねいに磨きます。 「すごいツルツルになった!」 |
お話の初めに、金環日食の話や手品を見せてもらったりと、子どもたちはグッと話に引き込まれていました。 お礼の言葉で6年生児童が、「今日の給食後から早速学んだ磨き方を実践します!」と言ってくれました。 |
![]() |