キューサイン
京都府立聾学校
ことばを耳で十分に聞き分けられない子どもさんは耳と同時に目で相手の人の口の動きを読み取ってことばを理解する練習をしますが、目で見るだけでは「パ」も「バ」も「マ」も同じに見えてしまって区別できません。
そこで、日本語の五十音を目で区別するための手がかりとして考え出されたものがキューサインです。キューサインは母音(ア行)とカサタナ・・・・の各行の子音の発音の要領を手のポーズで表していますので、母音の口の形と組み合わせて使います。
■いちらんひょう1
■いちらんひょう2
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ
ン
ガ行
ザ行
ダ行
バ行
パ行