インターネットで手話を勉強!!
2002年 今月の手話
*手話の語順と日本語の語順は少々異なります。英会話を覚えるときのように、日本語とは違う言語として手話を覚えて下さい。また、手話は表情が大切です。鏡を見て練習しましょう。
*今年度は、日本語としてはよく使いますが、手話にはしにくい表現や、日本語をそのまま手話に置き換えるのではなく、手話の特徴を生かした表現を取り上げてみました。手話表現の豊かさもご覧ください。
3月のテーマは「あっという間」です。
「3年間があっという間に終わってしまってもう卒業だね」
動画を見たい人はこちらへ
少し重い画像ですが(41KB)、是非御覧下さい。
動画がみられない場合メディアプレイヤー7をダウンロードしてください。
ポイント!
*「あっという間」はろう者の間でよく使われる手話で、「あっけない」「もう終わり?!」などいろいろな使い方ができます。
*「もう卒業だね」は、込められた共感を「あなたと同じ(気持ち)」という表現で表します。
*表情を大切にし、気持ちを表情でもしっかり表現しましょう。。
<3年間があっという間に終わってしまって>
=「3年間」+「終わる」+「あっという間」と表現します。
「3年」
左手で作ったこぶしの上で、右手の3指を回します。
「間」
両手のひらを向かい合わせ、仕切るように下に下げます。
「終わる」
両手の親指と4指を上に向け、閉じながら下に下げます。
※この時「パ-ン」という口形をともないます。
「あっという間」=あっけない
指を半開きにした両手を下に向けて振ります。
※この時、表情でも「あっけない気持ち」を表現しましょう。
<もう卒業だね>=「卒業」+「もう=迫る」+「だね=同じ(気持ち)」と表現します。
「卒業」
卒業証書を持った両手を軽く上に上げます。
「もう(すぐ)」=「迫る」
両手のひらを前後に向かい合わせて右手を左手に近づけます。
※この時「もう・・」に込められた気持ちを表情でも表現しましょう。
「だね」=「同じ(気持ち)」
両手を前後に置いて親指と人差し指を閉じたり開いたりします。
※「・・・だね」に込められた共感を「あなたと同じ(気持ち)」という手話で表します。
「今月の手話」にご意見をお待ちしています。