5月21日(木)の登校日の設定について
令和2年5月19日 
保護者 様 生徒の皆さんへ
京都府立洛水高等学校  
校 長  吉 津 孝 司  
5月21日(木)の登校日の設定について
 平素より保護者の皆様には、本校の教育活動に御理解、御協力をいただき厚くお礼申し上げます。
 さて、5月11日にホームページで「新型コロナウイルス感染拡大防止に係る休業の延期について」を掲載いたしましたが、京都府の緩和判断基準に基づく休業要請の段階的緩和を受け、6月1日(月)から学校再開することとし、再開までの期間について段階的に教育活動を進めていくことになりました。
 つきましては、別紙のとおり5月21日(木)に「登校日」を設定しましたので感染防止に十分に気をつけて登校してください。「登校日」以外は自宅学習とします。 なお、発熱や風邪症状、体調不良の時は、登校を控えてください。欠席する際は、欠席連絡用メール([email protected])または電話(075-621-6330)で連絡してください。
 
5月21日(木)の登校日の設定について(別紙)
5月21日(木)の登校日の設定について
 
5月21日(木)の登校日の設定について(別紙)」は、PDF形式でご覧になれます。

別ウィンドウで開く場合は こちらを選んでください。
※PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無料) が必要です。
をダウンロードしてください。
新型コロナウィルス感染拡大防止に係る休業の延期について(1・2年)

1年生・2年生の保護者の皆様へ

1年生・2年生の生徒の皆さんへ

臨時休業期間延長に伴い、新たな課題と学校からのお知らせ等を、5月11日(月)に発送しました。

前回配付した課題の提出のための返信用封筒を同封しますので、5月18日(月)に必着で学校へ次のいずれかの方法で届けてください。

① 返信用封筒(切手不要)に入れて郵送する。〈5月17日(日)までに投函してください。〉

② 保護者の了解を得た上で、学習相談日に学校へ持って行く。(学校への事前連絡が必要です。)

課題に取り組む中で、質問したいことが出てきた場合は、積極的に学校へ電話をしてください。また、登校による質問等を希望する場合は、クラスごとの学習相談日を設けていますので、必ず事前に学校に電話連絡してご活用ください。

今後も毎日の検温など健康観察に努め、不要不急の外出を避け、健康に御留意ください。

保護者の皆様あてに京都府教育長からのメッセージが京都府教育委員会のホームページに掲載されていますのでご覧ください。

 http://www.kyoto-be.ne.jp/soumu/kouhou/kouhou020508.pdf

 
新型コロナウィルス感染拡大防止に係る休業の延期について(1・2年)」は、PDF形式でご覧になれます。

別ウィンドウで開く場合は こちらを選んでください。
※PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無料) が必要です。
をダウンロードしてください。
新型コロナウィルス感染拡大防止に係る休業の延期について(3年)

3年生の保護者の皆様へ

3年生の生徒の皆さんへ

臨時休業期間延長に伴い、新たな課題と学校からのお知らせ等を、5月11日(月)に発送しました。

前回配付した課題の提出のための返信用封筒を同封しますので、5月18日(月)に必着で学校へ次のいずれかの方法で届けてください。

① 返信用封筒(切手不要)に入れて郵送する。〈5月17日(日)までに投函してください。〉

② 保護者の了解を得た上で、学習相談日に学校へ持って行く。(学校への事前連絡が必要です。)

課題に取り組む中で、質問したいことが出てきた場合は、積極的に学校へ電話をしてください。また、登校による質問等を希望する場合は、クラスごとの学習相談日を設けていますので、必ず事前に学校に電話連絡してご活用ください。

今後も毎日の検温など健康観察に努め、不要不急の外出を避け、健康に御留意ください。

保護者の皆様あてに京都府教育長からのメッセージが京都府教育委員会のホームページに掲載されていますのでご覧ください。

 http://www.kyoto-be.ne.jp/soumu/kouhou/kouhou020508.pdf

 
新型コロナウィルス感染拡大防止に係る休業の延期について(3年)」は、PDF形式でご覧になれます。

別ウィンドウで開く場合は こちらを選んでください。
※PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無料) が必要です。
をダウンロードしてください。
人文探究「外国人観光客にインタビューしよう!」
11月11日(月)2年生5組「人文探究」選択者12名は伏見稲荷大社に参拝し、日本の文化に親しみました。また、3つのグループに分かれて、そこを訪れている外国人観光客に「日本を訪れた目的」「興味ある日本の食事や文化」「自国と日本との違い」等についてインタビューしました。生徒たちは最初緊張しているようでしたが、外国人観光客のフレンドリーな対応に、すぐに緊張も解け、インタビューを楽しむことができました。インタビュー終了後は、生徒の手作りのお土産を渡しました。お土産は、折り紙の鶴等を張った短冊に、相手の名前をカタカナで、筆ペンを使ってその場で書いたものです。観光客の皆さんはとても喜んでくれました。
 
上記の画像をクリックすると拡大画像が見られます。