部活動

8 月 27 日(土)~28 日(日)にラクセーヌで開催される「ラクセーヌ夏まつり 2022」に 書道部がパフォーマンスで出演します。


今回の書道パフォーマンスは夏休み中に準備をしてきたもので、誰かの役に立ちたいという応援をテーマにした内容になっています。2 年生と 3 年生で行います。



出演日時、場所は下記のとおりです。 ぜひご覧ください。


日時  8 月 27 日(土) 16:15~

場所  洛西ニュータウン タウンセンター パーゴラ広場 (ラクセーヌ専門店の北東)


夏まつり.jpg

 

第42回近畿高等学校総合文化祭が今年度は和歌山県で開催されます。

書道部門の京都府代表生徒5名を選出する選考会が先日行われ、本校書道部より2年生の部員1名が選出されました。

書道部門の展覧会は11月18日(金)~20日(日)に和歌山県民文化会館で開催されます。

また書道部門の各種行事は11月18日(金)に和歌山県自治会館で行われます。

北嵯峨高校で行われた選考会の様子です。
北嵯峨高校で行われた選考会の様子です。
 

4月11日(月)に体育館で行われた新入生歓迎会で、書道部は3年ぶりに書道パフォーマンスを披露することができました。

その効果もあって、今年度は12名の新入部員を迎えることができました。

さらににぎやかに充実した活動を行っていきたいと思います。

 

3月26日(土)のらくさい さくら祭に書道パフォーマンスで出演させていただきました。


あいにくの雨模様で、いろいろと制約の多い状況のなか、ハプニングもありましたが何とかやりきることができました。


雨の中にもかかわらず書道部員の保護者の方をはじめ、多くの方に観ていただくことができました。

ありがとうございました。

 

3月26日(土)~27日(日)に開催される、「第27回らくさい さくら祭」に書道部が書道パフォーマンスで出演します。


書道部の出演日時は3月26日(土)の11時30分からです。


今回のパフォーマンスは1・2年生13名で行います。

コロナの影響で昨年は1年生のパフォーマンスをする機会がなくなり、1年生にとって今回がパフォーマンスデビューとなります。


ぜひご覧ください。


さくら祭(表)30%.jpgさくら祭(裏)30%.jpg


 

第30回国際高校生選抜書展(書の甲子園)に今年も書道部員が入賞・入選しました。

また団体の部においては昨年に引き続き、近畿地区優秀賞を受賞しました。

個人の部の受賞は以下の通りです。


秀作賞 

 3年岡田早貴 3年笹井美玖

入選 

 3年市川綾乃 3年仮屋香都 3年佐々木唯衣 3年砂川涼香 3年重盛香乃 3年田村未歩 3年二ノ宮佳奈 3年湊彩帆 3年藤井結夏 2年奥野絢花 2年坂口未侑 2年前田晴捺 2年山本芽依


会期 2022年2月8日(火)~13日(日)

会場 大阪市立美術館

主催 毎日新聞社、毎日書道会

 

第38回京都府高等学校総合文化祭展示部門(写真、書道、美術工芸部門)がみやこめっせ内の日図デザイン博物館で10月30日(土)・31日(日)に開催されました。


30日(土)に書道部門の作品講評会と墨づくり講習会が行われ、1・2年生の書道部員14名で参加してきました。


講評会では今回出品した2年生の坂口未侑さんと同じく2年生の前田晴捺さんの作品に講師の先生や他校の生徒さんから講評をいただきました。また他校と日頃の活動の様子を交流したりすることもできました。


墨づくり講習会では墨づくりの行程を学んだり、にぎり墨の体験もさせていただきました。普段使っている道具の一つである墨に対しての理解が深まった時間となりました。


また、2年生の上田茉依さんがポスター題字の部門で優秀賞をいただきました。

中央が坂口さんの作品です。 中国北魏時代の龍門造像記の臨書作品です。
中央が前田さんの作品です。 中国漢代の隷書古典の臨書作品です。
右から2番目の作品が上田さんの作品です。 隷書体で書いてみました。
にぎり墨体験の様子です。 職人さんから出来たての墨を受け取っています。
出来たての墨は粘土みたいに柔らかいです。 これを時間を掛けて徐々に乾燥させて完成させます。
講評会の様子です。 いくつかのグループに分かれて、作品鑑賞や活動の様子の交流を行いました。
会場入り口での記念撮影です。
 

10月23日の第3回学校説明会において書道部も、中学生を対象にした部活動体験を行いました。


参加してくれた中学生の皆さんと、本校書道部1、2年生とで栞制作を行い、その後大きな紙に大きな筆一本をリレーしながら、一人一画ずつ順番に書いて二字熟語の作品を完成させました。


洛西高校の書道部の雰囲気が、中学生の皆さんに少しでも伝わっていればと思います。

 

10月18日(月)に本校で開催された洛フェス文化の部で書道部がパフォーンマンスを披露しました。

例年なら9月の初めに開催される洛フェス文化の部ですが、コロナの影響で約一ヶ月半遅れの実施となりました。

書道部の3年生にとっては、このパフォーマンスが最後の活動ということで、8月の下旬まで準備をしていましたが、緊急事態宣言もあって突如活動中止となり、その後ほとんど練習ができないまま当日を迎えてしまうことになりました。正直に言って練習不足の感は否めませんでしたが、それでも何とかこうして3年生最後のパフォーマンスを行わせていただいたことに厚く感謝いたします。

 

第38回京都府高等学校総合文化祭のポスター題字において、書道部2年上田茉依さんが優秀賞を受賞しました。


トリミング.jpg

 

西京警察署さんより、防犯啓発のための横断幕の揮毫の依頼を書道部にいただき、先日本校の書道教室で制作し、格技場で披露しました。


書道教室では、誰一人声を発することのない緊張した雰囲気の中、3年生1名、2年生6名の計7名の書道部員で順番に数文字ずつ、大きな筆も使いながら気持ちを集中させて書き上げていきました。

格技場では、完成した作品を書道部員28名で持ち、防犯に向けたアピールも行いました。


当日は洛西ケーブルビジョンさんをはじめ、朝日新聞さん、京都新聞さん、読売新聞さんも取材に来られ揮毫中や完成した作品の撮影、部員へのインタビュー等もありました。


今回の取り組みで、地元西京区の防犯に少しでも貢献できたら幸いです。

 

第45回全国高等学校総合文化祭書道部門の全国展で特別賞を受賞した、書道部3年 佐々木唯衣さんの作品が、東京芸術劇場で開催される「全日本高校生書道芸術祭2020」で他の優秀作品に並んで展示をされることになりました。

東京芸術祭 書道.jpg


 

7月25日(日)に上賀茂神社で書道パフォーマンスをせさていただきました。

当日は「賀茂の水まつり」という行事が行われ、その催事の一つとして本校を含めて3校の府立高校が順番に書道パフォーマンスを披露しました。

暑い中でしたが、由緒ある神社でパーフォーマンスをすることができ、部員一同大変嬉しく思っています。

 

第22回高校生国際美術展に1・2年生の部員で応募したところ、2年生の前田晴捺さんが佳作に入選しました。

 

7月25日(日)に上賀茂神社で本校書道部が書道パフォーマンスを行うことになりました。

当日は朝10時から、賀茂の水祭りが開催され、いろいろな催しが行われる中、洛西高校を含めた京都市内の4校の書道部が順番に書道パフォーマンスを披露します。

お時間がありましたら是非ご観覧ください。

上賀茂神社チラシ.jpg

 
佐々木唯衣さん(3年生)の作品
藤井結夏さん(3年生)の作品
岡田早貴さん(3年生)の作品
前田晴捺さん(2年生)の作品

 第6回日本・中国学生書法合同展が6月15日(火)~20日(日)に新しくなった京都市京セラ美術館で開催されました。この展覧会は日本と中国の文化交流を目的に、年に1回交互に日本と中国で開催されている展覧会で、今年は日本で開催されました。



 本校書道部からは2年生6名、3年生14名が出品し、全員入選を果たすとともに、4名の入賞者を出しました。



 今回日本から入選・入賞した作品は、来年中国で開催される展覧会でも展示される予定です。



(書道部入賞者)

京都市長賞 3年 佐々木唯衣   NHK京都放送局長賞 3年 藤井結夏

特選 3年 岡田早貴       秀作賞 2年 前田晴捺

 

書道部は1年生9名の新入部員を迎え、総勢29名で新年度の活動を開始しました。

コロナの収束が見えず、活動もどこまで可能なのかが見通せない状況ですが、できる範囲の中で今年も精一杯活動していきたいと思います。

 

12月19日(土)にイオンモール高の原で、第3回高等学校書道パフォーマンスグランプリ京都・奈良大会が開催され参加してきました。

今回は京都の高校ばかりの参加でしたが、他校の演技も観ることができ、大いに刺激を受けて帰ってきました。

 

12月5日(土)に嵐山の昇龍苑という所で書道パフォーマンスをさせていただきました。

一般の方を前にしてのパフォーマンスは今年度初めてでした。

当日はお天気も良く、パフォーマンス日和?の中、程よい緊張感を持って演技ができましたが、中身についてはまだまだ改善の余地ありと言ったところでした。

今年度は同じ題材で年末年始にかけてあと2回演技を行う予定です。さらに磨きをかけていきたいと思います。

 
 
Copyright (C) 京都府立洛西高等学校 All Rights Reserved.