取組の紹介①

 

9月12日(土)第1回サタデープロジェクト内実施

9月12日(土)紙コップをつかった探究活動

紙コップの不思議をグループで探究しました。今回は、実験室で参加する生徒とオンラインで参加する生徒でグループを作り、実験室とオンラインとで共同して実験に取り組み、協力して紙コップで起こる不思議を解明しました。オンラインで協力して1つのことに取り組むのは初めての経験だったと思いますが、互いに協力しあって、最終的に各自の答えを順番に発表するところまでたどり着きました。今回の題材で身近なところに不思議が隠れていることに気付いてもらえたと思います。また、新しい生活様式でのワークを体験する良い機会になったことと思います。

9月12日(土)数学の課題研究を体験しよう

展開図をテーマにした探究活動を行いました。よく知られた展開図であっても、折り目を一度消して「自由に折り目を考えてよい」というルールのもとで立体を作ると元と全く異なる立体ができるという事実を体験しました。ここまでは中高一貫コースが授業で体験したことと同じですが、今回は実際にコンピュータと手作業を組み合わせて「新しい折り目」を探す活動をしました。次々と新しいアイデアが出てきて、数学における探究活動の一端を垣間見ることができました。



9月12日(土)プラズマ発生実験

固体・液体・気体のいずれでもない物質の第4状態「プラズマ」。未知の存在プラズマについて、どういうものか知り、見て、そして自分で作り出しました。初めて見る超高温のプラズマは印象深く、成功した人の実験に目を奪われることもしばしば。自分の実験がうまくいったり、次の回には何も起きなかったりに一喜一憂。初対面の人にも積極的にコツを聞くなどしながら試行錯誤を繰り返し、最後は人工ルビーの合成にチャレンジしました。ルビーの完成者は少ないものの楽しんでもらえたようです。

9月12日(土)医療用画像解析の原理と実際

 主にX線画像診断、CT、MRI、PETについて説明しました。この分野はものすごい勢いで発展してきているので伝えたいことが尽きませんでした。難しい内容があったと思いますが、受講者も興味を持ってくれたようでよかったなと思っています。未来の医療従事者や技術開発者になってくれる人がいたらいいと思いますが、そこまでは言いません。社会の様々な技術に興味を持つ機会になったら良いなと思っています。興味がある人はいつでも説明しますよ。


6月20日(土)「化学オリンピックの問題に挑戦!」

 6月20日(土)に毎年夏に行われる化学グランプリに向けて、過去問を解いて高校生同士で学び合いました。内容は、①分子の構造を電子の反発から考える、②化学反応の形態や物質の状態変化は何が決めているのか?でした。難問に苦戦しながらも、高校化学~大学化学の内容を楽しみました。参加者からは、「吸熱反応がエントロピーとの兼ね合いで起こりえることが分かったのが面白かったです。」「これが理解できたら楽しそうなので、頑張って勉強しようというモチベーションは上がりました。」という声が聞けました。
現時点で、今年度の化学グランプリは開催の目処が立っていませんが、1・2年生は来年のグランプリを視野に入れて勉強してみましょう!

5月30日(土)「恐竜と共に生きた哺乳類」

 5月30日(土)に「恐竜と共に生きた哺乳類」と題して、愛媛大学 楠橋 直 准教授にご講演いただきました。今回は、コロナウィルス感染拡大防止の観点から、サイエンスチャレンジ初のオンラインでの開催でしたが、60名強の生徒の皆さんが参加しました。講演の中では、中生代に生きた哺乳類たちの進化についてや、化石からどうやって種を特定するかについてお話いただきました。講演の後は、質疑応答に加え、実際に研究室の標本をオンラインで見せていただいたり、大学院生さんのお話をお聞きしたりするなど、まるで研究室を見学させていただいたような疑似体験ができました。

 

通年実施「洛北算額」

 月に1回程度、生徒昇降口近くのディスプレイに問題を掲載しています。これは2015年から行われているもので、生徒のみなさんから解答を募集しています。簡単な問題と難しい問題を両方出題しており、誰でもチャレンジできるようになっています。今月の問題は、シンプルながら非常に奥の深い問題になっていますし、夏休みなので特別に8月いっぱい解答受付中です。ぜひ解いてみてください。問題は本校のwebページにも掲載されていて、過去の問題も見られます。たとえば左の図は2016年7月の問題です。これは何を表しているでしょうか?

 

通年実施「ラグランジュの会」

 毎月1回の頻度で、中学生・高校生対象に開催している「ラグランジュの会」ですが、今年度も京都大学名誉教授の上野健爾先生をお招きして、数学に関するご講義をいただきます。
 昨年度の高校生は、「行列」、「行列式」に関する講義をいただきました。今年度については、新型コロナウイルスの影響で開催が遅れておりましたが、8月28日(金)にオンラインでの開催を予定しています。

 
洛北SSH 洛北高校
カテゴリ・リスト
クリックで子カテゴリが表示されます。
COPYRIGHT (C) 京都府立洛北高等学校・洛北高等学校附属中学校