平成30年度教育局事業がスタート!
特別支援教育スタートアップ研修(インクルーシブ教育研修)を実施しました。
4月19日(木)に乙訓総合庁舎で「特別支援教育スタートアップ研修(インクルーシブ教育研修)」を実施しました。
この研修会は、例年小中学校で初めて特別支援学級を担任する先生を対象に実施していましたが、昨年度から対象を全教職員に拡大し、どの先生も今まで以上に特別支援教育の理解を深めることを目的に実施しています。
本局の特別支援教育担当指導主事から「障害に応じた学習指導・学校生活について(自立活動を中心に)」というテーマで講義・演習を受けました。
講義では①児童生徒を理解する時の大切な視点②具体的な指導方法について③学級経営で気をつけたいことなどについて学びました。
新学習指導要領には、特別支援学級の児童生徒の教育課程に「自立活動」を取り入れることが示されています。それを踏まえて、演習では「自立活動」の具体的な指導内容についてグループで意見を出し合いました。
受講者からは「自立活動について具体的に考えることができた。」、「グループで様々な事例を話し合うことで、子ども達が困っていることがわかり理解が深まった。」などの感想が寄せられました。
今年度、乙訓教育局では、通常学級担任を対象にした特別支援教育研修も新しく計画しています。特別支援教育の推進、インクルーシブ教育システムの構築を支援していきます。
