本校では、頭髪加工や化粧、ピアスなどは、学校では必要のないもの、必要でないこととし、不要物の一環として指導しています。
ただし、成長する段階で思春期を迎え、胸を張って自分の生き方を表現することが難しくなり、マスコミやインターネットなどで発信される流行や無責任な情報が氾濫する中、服装や頭髪、化粧、持ち物などに強い関心を示し、外見でしか自分を表現することができない側面があることも理解しています。
つまりピアスをしていること自体が課題の本質であるというのではなく、学校生活に集中できないことがあるから、そのような形で表に出ているととらえています。「人に迷惑をかけないからいいではないか」ということではなく、自分自身にかかわる問題だからこそ、真の課題に迫る指導をしたいと考えています。規則としての機械的な指導に終わるのでなく、ご家庭と連携して、あるべき自分の成長の姿をつかませていきたいと考えています。
頭髪
◇学習や運動に適した長さ(活動しやすい髪型)
※男女とも頭髪は清潔に保ち、前髪が目にかからないようにする。
(目の予防)
◇カチューシャなどの髪飾りは禁止。
※長さは肩に触れない程度とし、それ以上伸びたら細ゴムでくくる。(髪止めのピンは使用してもよい。)ゴム、ピンの色は自由だが、装飾性の高い物は禁止です。
※エクステ、ヘアーピース等は禁止。
◇頭髪加工(脱色や染色など)は禁止。早期に元の状態に戻す。整髪料(ムース、ワックス等)も含む。ひどい場合は、職員室等で洗う。
◇化粧品(色付きリップなどを含む)は使用しない。