このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
令和4年度 男山第二中学校「校訓:清新・堅実・連帯」
保護者専用ページへログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
保護者専用メニュー(ログイン後、閲覧可能になります)
メニュー
男山第二中学校トップ
1年生
2年生
3年生
おうち時間
保健室から
全学年共通
いじめ防止基本方針
部活動運営要綱
自然災害(注意報・警報等発令及び地震発生)時の生徒の登下校について
地震発生時の対応について
北朝鮮によるミサイル発射時の対応について
学校情報メール配信の登録について
給食の献立表
学校だより
学校長挨拶
学校紹介(教育目標等)
学校沿革
校歌・校章
学校生活
校舎案内
生徒の活動記録
行事予定
進 路
図書室から
保健室から
交通アクセス
インターネットの安全について
創立50周年記念式典
管理
カレンダー
2022
07
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
リンク
検索
八幡市立くすのき小学校
八幡市立南山小学校
男山中学校
男山第三中学校
男山東中学校
八幡市
京都府教育委員会
山城教育局
八幡市教育支援センター
教育相談 - 京都府総合教育センター
オンライン状況
オンラインユーザー
5人
ログインユーザー
0人
インターネットを安全に利用するために
インターネットなどの情報通信技術の発展は私達の生活に便利さをもたらしましたが、その反面様々な危険に出会う機会も多くなりました。私達が被害者に成らないために、そして、私達が加害者に成らないために、知っておくべきことや心がけるべきことは何でしょうか?
次に揚げるサイトには、インターネット・携帯電話・スマートフォンなどを利用する際に知っておくべき大切な事柄が掲載されていますのでぜひ参考にしてください。
(平成26年2月)
外部サイトへリンク
http://www.cec.or.jp/net-walk/
リンク先:一般財団法人 コンピュータ教育推進センター「ネット社会の歩き方」
http://www.it-anshin.go.jp/activity/information.html
リンク先:内閣官房
「違法・有害情報から子どもを守るための情報」
「危険予知」の力を身につけましょう。
「交通安全」と同じように「ネット安全」についても「危険予知」の力を身に着けるということが重要視されるようになってきました。ネットを安全に利用するためには守るべきルールとマナーがありますが、このページではそれらを箇条書きにすることはあえて控えて、その代わりにネット社会に存在する様々な危険を動画などで説明してくれるサイトを紹介しています。これらの優れたサイトを利用して「危険予知」の力を身につけて安全にネットを利用できるようになっていただきたいと願っております。
(平成26年2月)
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project