東北の皆さまに応援!
|
2011年06月27日(月) 午前 09:03
|
私たちは運動会の組体操で「祈り」というテーマで心をひとつにして被災地の皆様へ届けばいいな・・・という思いで組体操を演技しました。
そのほかに私の家などでは、被災地の皆様の早い復旧をねがい、水をこまめにとめたり、電気こまめに消したりしています。
そのほかにも被災地の皆様の復旧のために募金などにも参加しました。
私たちは東北の皆様の早い復旧を願っています。
|
|
|
離れている場所でも**☆応援☆**
|
2011年06月27日(月) 午前 09:05
|
被災地のみなさん。 私たちは、運動会の演技で「被災地への祈り」と言う
テーマで組み体操をしました。 被災地では運動会が出来なかった学校も
たくさんあります。 でも私たちは、運動会が出来た事に感謝をしてその分
組み体操で被災地への祈りをささげました。組み体操ラストスパートでは
「81人全員ピラミッド」、練習では崩れていたものの、本番では被災地への祈りをこめて大成功しました。他には、運動会中に、東北へのエールを
したり・・・。とにかく、どこでも応援しています!テレビでは今でも被災地の映像や動画が映し出されています。それだけ、大変だったことが
わかります。私たちは、家でクーラーをなるべく使わないと言うことなどを
心がけています★ 私たちの出来る事はホントに少しですが、お店などでは
電気をつけない!や、学校ではなるべく教室の電気をつけないなど、
できる限りのことをしています。被災地の皆さんを応援しています^ω^
必ず! 復興!
“FIGHT”
|
|
|
みんなで協力しよう日本
|
2011年06月27日(月) 午前 09:05
|
僕たちは、運動会で被災地への「祈り」をこめて組体操をしました。
僕は東日本大震災で被害にあわなかったけど、自分も巻き込まれていたらと考えると他人ごとではないと感じました。
この思いが届くように一生懸命練習しました。
練習はしんどかったけど、被災地にいる人たちはがんばっているから僕も頑張ろうと思うことができました。
被災地にいる人たちの分も頑張り、みんなの気持ちが一つになり、最高の組体操にすることができました。
僕たちの思いが東日本に届いているとうれしいです。
これからも東日本に「祈り」をこめて、応援していき、僕たちができることからしていきたいです。
|
|
|
〜どこからでもこの想いが届きますように〜
|
2011年06月27日(月) 午前 09:05
|
私が初めて被災地の現場の様子を見た時に私の住む所でも震度3の揺れが観測されました。私は東日本大震災が起きた自分に何ができるかを考えて次の日からはこまめに電気を消したりいらない水を出さないように頑張っています。
被災地のみなさんは勉強がやりたくてもできない人がいて、でも私たちには
勉強が普通のように出来るので被災地の皆さんの分も頑張って勉強に励みます。今、私たちにできる限りのことをしてこの気持ちが被災地の皆さんに
届くように頑張ります!私たちのいる小学校では、<祈り>をテーマに
組体操をしました。それは被災地の皆さんに自分たちの思いが届くように
<祈り>をテーマにしました。被災地の皆さんに私たち6年生の精いっぱい
演技した姿を思いうかべてこれからも地震や津波に負けないように
頑張ってください!!
|
|
|
分り合おう日本
|
2011年06月27日(月) 午前 09:10
|
被災地の方々元気にしていますか東日本大震災では多くの人々が苦しんだことかと思いますその東日本大震災で亡くなられた人達のことを思いpray forという組み体操しましたこの組体操の意味は祈りですそしてこれからこの祈りの意味を自覚し被災地の復旧が終わっても僕らも被災地の方々もこのことを忘れてはいけませんこの東日本大震災のことを心に留めて置きこれから生きていかなければいけないと思います被災地の皆様これからの復旧 復興がんばってください
|
|
|
負けるな東日本
|
2011年06月27日(月) 午前 09:17
|
元気ですか。僕は小学6年生です。 ニュースで見ましたが、大変なことになっていますね。だから僕たちは運動会でみなさんのことを胸にエールをやったり組体操の題名をPray forにしました!他にも今回の地震で学んだことがつあります。それは自分が生きていることに感謝するということです。どういうことかというと地震で多くの被害者がでました。その被害者の人たちは絶対もう
少し生きたかったはずです。だからその人たちのことを思うと(生きてるっていいことだなーと思いました。)だから皆さんも生きていることに感謝して
これからも頑張ってください。
がんばろう東日本!
|
|
|
被災地に勇気と希望を
|
2011年06月27日(月) 午前 09:17
|
被災地の皆様へ、そちらは、地震や停電などでとても大変だと思います。大山崎小学校では、体育大会で東北へのエールをおくりました。六年生は、みんなで協力し、組体操を完成させました!私たちは、組体操を難しい技でもまけずに練習しました!被災地の皆様は、震災負けない勇気を捨てていませんか?あきらめたらそこでおしまいです。これからも負けずにがんばれ!東日本!
|
|
|
あきらめないで
|
2011年06月27日(月) 午前 09:17
|
私はテレビで地震の様子や津波がおそって来る様子を拝見しました。
私達の所は、少しゆれましがそれでも私は「どうしよう・・」「こわい・・」という気持ちがあふれ出しました。そのとき、「他の県はすごいのでわないかな」と思いました。その時の事は、今でも覚えています。
私は地震や津波にあった被災者の方々のために、少しでも役に立てるよう、
節電などの取り組みをこれからも続けて行きたいと思います。
その気持ちを胸に閉じ込めて、運動会最後の私達は、組み体操で
81人のピラミットを完成しました!!!!!!!
諦めないでやると、ぜったいに良いことがあるので、
被災者の方々も最後まで諦めないでください!!
お互い頑張りましょう!!!!!!!!!!!!
|
|
|
被災地の皆様へ
|
2011年06月27日(月) 午前 09:17
|
あの地震があってからすごく苦しいでしょう。放射能も出ているし自分の家もこわれているひともいる人もいるでしょうでしょう。でも、諦めないでください。いつかまた地震の前の楽しいひび戻れます。ぼくたちは六年せいで組体操をしました。
くみたいそうは、ぼくちの、団結力を、深めるためと被災地の皆様を祈るといういみもあります。だからあきらめず,頑ってください。
|
|
|
日本 ファイト!!
|
2011年06月27日(月) 午前 09:17
|
私たち6年は組体操で「prayfor…]をテーマにしたTシャツを着て被災された
皆さんに気持ちが届くように、一生懸命演技しました。
苦しんでいる皆さんのために、私たちにできることを精一杯やっていきたい
です。一日でも早く復帰できるように、協力していきたいと思います!!
私たちと同い年の人が、苦しんでいる分もがんばっていきたいです。
|
|
|
楽しい世界へ
|
2011年06月27日(月) 午前 09:17
|
ぼくたち大山崎小学校は、今大変苦労されている被災地の皆さんを応援するため、エールをしたり、組体操の題名を、祈るという意味のプレイフォーにしました。このように、今僕たちがみなさんに、できるだけのことをやりたいと思います。だから皆さんも、とても大変だと思いますが、頑張って、この大変な時を乗り越えてほしいと思います。僕たちは、皆さんのことを考えて、行動していきたいです。僕たちは、東日本が復興し、皆さんが楽しめる世界にできることを応援します!!!ガンバレ!!!ガンバレ!!!ガンバレ!!!
|
|
|
♪いつでも♪どこでも♪ ☆応援☆
|
2011年06月27日(月) 午前 09:17
|
わたしたちが毎日、当たり前のように学校に行っているなかで、先生から被災地の子供たちは学校に行けていないということを聞くと、すごく悲しくなってしまいます・・
わたしたちにとって学校に行けているということは、うれしいことですが
学校に行けていない人にとっては、本当に悲しくて、学校に行きたい!!
という気持ちが本当に強いと思います。わたしたちには学校にいけている
ことがあたりまえすぎて東日本大震災のような地震は、経験したことがありません。だから、被災地の子供たちがどれだけ苦しんでいるかも分かりません・・・ でも、少しずつ復興しているところは、ニュースでもたくさん見ています。被災地の人たちのためにできることがあるかもしれません!
いつでも協力します!! いつでも応援します!!! ニュースを見ながら
被災地が復興することを祈ります ♪フレーフレー!東北!!♪ そして・・★pray for japan★
|
|
|
東北ファイト!!
|
2011年06月27日(月) 午前 09:18
|
私たちは、被災地の皆様へ「祈り」の気持ちをこめて組み体操をしました。
私は、テレビのニュースや新聞で震災の事を知って、子供がいないとか
お母さんがいないとかそういうところをテレビで見ると、
もし私もこの震災に巻き込まれていたら
|
|
|
ミンナデ!!!!!!
|
2011年06月27日(月) 午前 09:18
|
私は東日本大震災があったと知って本当に驚きました。多くの方が亡くなってしまうとは、思ってもいませんでした・・・ 私の友達も東日本にいますが最近連絡が取れなくて心配です・・・ダイジョウブカアアアアア 間・・・ww 私の、学校では運動会がありましたが、私たち6年生は組体操をしました。その、私たちが色々な練習している間もすごく大きなの苦しみと闘っている被災地の方と違い普通に練習ができるということを、本当に改めて感謝できました。普通のことを普通にできる、そんなことがとても大きな喜びに感じられました。どんな辛いこともことも、乗り越えられますように、どんな苦労にも負けないように、笑顔で頑張ってください!!!v・v・/ふれいイイイイイイイイ!!!!!
|
|
|
がんばれ!東日本
|
2011年06月27日(月) 午前 09:18
|
私はテレビを見て避難されているみなさんが苦しんでいる姿がうつされていて私は悲しくなりました。なので、被災者のみなさんにできることは何かと考えていたときに6年生のみんなで組体操で元気付けよう!となり、題名を「prayfor...]としました。被災者のみなさんが、元気になるようん願いを込め私たちは全力で演技しました。遠くからでもあったけど思いが届いたと信じています!
|
|
|
被災地の皆さんヘ
|
2011年06月27日(月) 午前 09:18
|
被災地は原発のせいで僕達以下の人や僕達と同じくらいの人がかわいそうな思いをしているとことだと思います。そして6年んは何より楽しみにしていたことそれは組体操だとおもいます。
そしてくみたいそうは、ぶじに終わりました。
僕たちは、できるのに被災地の人はなんで、できないのかと不公平に思いました。
みんなが出来きにない分たいけんしたい。
僕地も頑張るので皆さんもがんばってください。
|
|
|