西中体験ディ

6月6日(金)全校一斉に総合的な学習(NT学習)
である体験学習を実施しました。
◇1年生は、学校にて「福祉体験学習」
◇2年生は、水曜日から始まった「職場体験学習」の3日目最終日
◇3年生は、私立高校への「高校訪問学習」

各学年のNT学習の課題に従って、一斉に体験学習を実施しました。

1年福祉体験

◇点字の表し方を分かりやすく教えていただきました。また、講話も聞きました。 ◇点字に挑戦。自分の名前や名刺を作りました。
◇手話の基本をみんなで勉強。はじめは、少々照れもありました。 ◇グループに分かれて、指導の方から丁寧に楽しく教わりました。
◇車いすの操作の基本を体育館にて学習。段差もうまく操作できました。 ◇体育館で学んだ操作方法で、校庭に出て実際に色々な場所にて試してみました。あくまで乗っている人の安全と不安を十分に配慮することが大切です。

2年職場体験学習
44事業所に分かれて、3日間の職場体験をしました。たった3日間でしたが、本当に疲れました。
働くきびしさ、しんどさ、そしてほめられたときや1日の終わりには充実感を味わうことができました。
地域の皆様、ご協力とご支援、誠にありがとうございました。

放送局、CMづくりでオンエアー 製缶工場での箱詰め作業 園芸店での作業
製材所での梱包作業 スーパーでの商品陳列作業 フィットネスクラブの受付 車の整備工場での洗車作業
高齢者施設での整理作業 スーパーでの商品の包装作業 園芸店での花の包装作業 工務店の体験実施中の表示
スーパーのレジ作業 体験実施中の表示 ガソリンスタンドでのサービス 車の整備工場での作業
工務店でデータ処理作業 幼児に紙芝居披露 保育園での教材づくり 園庭での保育
石材店での漬け物石加工作業 酒造での商品の箱詰め 3日間貴重な体験になりました。ありがとうございました。

3年高校訪問

実際の高等学校の雰囲気や学習について学ぼうと京都市内20ヶ所に分かれて、高校訪問を行いました。
それぞれの高等学校の食堂で昼食をとらせていただきました。

陶芸の体験授業 情報処理の授業体験 食堂でバイキング式の昼食 校門前で記念撮影
訪問した京都市内の私立20校を新聞にして各クラスで交流しました。
←これは、学年に掲示された。代表の新聞です。