このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
南丹教育局の概要
京都丹波の教育推進プラン
学校関係者のみなさんへ
教職をめざすみなさんへ
保護者のみなさんへ
\講師登録はこちら/
京都丹波の教育推進プラン
教育委員会等へのリンク
明智 かめまる
さくらちゃん
京丹波 味夢くん
京都府広報監 まゆまろ
お問い合わせ先
京都府南丹教育局
〒622-0041
京都府南丹市園部町
小山東町藤ノ木21
電話
0771-62-0304
FAX
0771-62-1187
<当教育局へのアクセス>
訪問者数
人
<他サイト及び紙・電子問わず、
あらゆる媒体への
無断転載を禁じます。>
PDFファイルをご覧いただくには、
「ADOBE READER®」
が
必要です。
学力の向上
【目標】
質の高い学力をはぐくむ
学力を向上させるために
●
学力を向上させるために
(PDF/407KB)
学力向上は、日々の教育実践にあります。身に付けたい力を明確にした授業
の積み上げ、学校体制で協働で取り組むことが大切です。
事業の展開
●京都丹波の教育推進事業
・新教育課程実践研究指定校
自校の課題解決のための研究開発に取り組みます。
・主体的・対話的で深い学びを実現する研究指定校
学びの質を向上させる授業改善の研究開発に取り組みます。
(平成31年度指定校
亀岡中
・
詳徳中
・
園部中
・
蒲生野中
)
●学力向上システム開発校
質の高い学力の育成や指導力向上を推進します。
●学びの深化プロジェクト
新規
学びに関する課題や学校マネジメント力の向上を図ります。
●未来を拓く学校づくり推進事業
新規
幼児教育から中学校教育まで一貫して、社会の創り手に必要な「認知能力」と「非認知能力」の育成を図ります
。
●未来の担い手育成プログラム研究校
新規
社会に出たときに必要となる資質・能力を身につけるため、企業と連携して課題解決型学習に基づく授業改善を図ります。
●南丹教育局・市町教育委員会連携「授業実践講座」
各市町の教育課題に応じ、課題解決に向けた方策を優れた実践から学ぶことを通して、児童生徒の学力向上をめざします。
●小・中学校外国語指導力アップ事業
小学校外国語教育の研究推進と中学校外国語科の高度化を図ります。
●理科授業力アップ研修
充実
小・中学校教員のさらなる指導力向上と理科の学力向上を図ります。
●子どもの育ちをつなぐ研修会
新規
新学習指導要領を踏まえ、幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について理解を深め、保幼小連携を推進します。
●京都丹波小論文グランプリ
思考力や表現力、読解力の向上をめざします。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project