Loading…
 
2017/01/18
 
 

 1月18日(水)6限に1年生対象の小論文講演会を実施しました。この講座では、小論文の考え方や書き方を講演していただき、学びます。講師は株式会社学研アソシエ・学力開発事業部の波多野 洋司 先生です。
 講演のテーマは「小論文とは何か」(小論文の要点、要約の重要性、鳥の目・虫の目)です。
注)「鳥の目」とは、様々な現象、課題に対して広く全体を見渡した状況で考察するという視点で、それに対して「虫の目」とは同じ現象・課題に対して自分自身・家族・地域など局所的・現実的な立場で考察することです。
 ・小論文学習の意義
 ・小論文作成のための基礎知識
 ・小論文の書き方(受験に向けての導入)
の3点についてお話しいただきました。1年生はこの後、国語総合の授業で課題文要約を練習し、2月22日(水)に小論文模試を受けます。

 

 
 
2017/01/10
 
 

 1月10日(火)3学期始業式が実施されました。学校長のお話と、進路指導部長、生徒指導部長のお話がありました。

学校長のお話の概要は下記のとおりです。

1,2年生向け

 先生は新しい年になるとなぜかわくわくしてきます。想像してみてください。平成29年が終わるときには皆さんは1学年上の学年に上がって新しいステージに進んでいます。それを考えるだけでわくわくしませんか。今日はそんな新しいステージを作り上げていくためのキーワードを紹介します。
 桃山高校の卒業生が中心メンバーとなって立ち上げられたJR東日本のビューカードの爆発的成功の秘密は、JR東日本で培われた誠実さ、慎重さがあり、さらにはその根底にイノベーションの考え方があったからだということです。
 「誠実、慎重、イノベーション」これが新しいステージに上がるためのキーワードです。さあ、新しい年になりました。ここにいる全ての皆さんで、素晴らしい、輝かしい一年に作り上げていきましょう。

3年生向け

 先生は新しい年になるとなぜかわくわくしてきます。想像してみてください。平成29年が終わるときには、皆さんはこの学校を卒業し、それぞれ新しいステージを歩んでいます。今が1番不安でしんどい時期ですが、マイナスイメージを持つのではなく、見えてきたゴールの向こうにある新しいステージをイメージして前へ進んでください。
 ここに長いすがあります。この長いすを歩いて渡るのは簡単ですが、これが200m以上の高さのビル2つをつなぐものであったら、失敗したときのイメージが脳に浮かぶと、脳が体に、動くと大変なことになる、という指令を発します。うまくいかないのでは、と思った瞬間に様々な能力が低下するのです。ですから、これからはゴールの瞬間の喜び、ゴールの向こうにあるステージ、そこに上がることの楽しみ、それをイメージして毎日を送ってください。この一年間ポジティブに物事を考えて、素晴らしい、輝かしい1年を作り上げていってくれることを願っています。

 
 
2016/11/10
 
 

 11月10日(木)9:00~12:30 シンガポールのナウチアウハイスクールの生徒25名と教員3名が来校しました。本校コモンホールで開会行事のあと、2限目は家庭科の授業として1年6組の生徒と着物の着付け体験を、3限目は英語の授業として2年3組の生徒と「福笑い」や「双六(すごろく)」といった日本の遊び体験を通して英会話をしました。

 
 
2016/11/09
 
 

 11月9日(水)6時間目に、2年生を対象に、学問分野別ガイダンス「桃山版 カタリ場」を実施しました。

 この取り組みは、本校卒業生を中心に現役大学生(3、4回生)、大学院生等を講師としてお招きし、学部(学科)内容、学生生活、就職活動、将来の夢についてのお話をしていただくものです。

 生徒たちは30の分野の中から自分の関心のある学問分野を2つ選び、それを専門に学んでいる学生の方のところに行き、大学で学ぶ内容や実験・実習の様子をお聞きしたり、進路選択の決め手や勉強の方法について質問をしていました。

 桃山高校の生徒たちのためにお越しいただき、熱く語っていただいたカタリ手の方々に厚く御礼申し上げます。

 
 
2016/10/21
 
 

那覇空港を1.4.6.7組は5:15に出発します。2.3.7組は5:30に出発します。

 
 
 

桃山高等学校メニュー