令和2年2月7日(金)2年生の学年PTA行事で「おもしろ理科実験」をしました。
理科の実験に詳しい方を講師に迎えて、一瞬で色が変わる水や、風船を使った空気の重さの実験、声(音)の伝導で紙コップの上をモールがくるくる回る実験などを教えてもらいました。
令和元年度の運動会は、当初予定していた21日(土)の開催が秋雨前線の影響で延期になり三連休の後半には台風の北上で雨・風共に強くなる予報のため連休中の開催があやぶまれましたが、1日順延した22日(日)に開催することができました。役員の皆様には、早朝より運動会の準備に御協力頂き、ありがとうございました。
当日の朝は少し薄日がさす天候で、『このまま天気が回復するのでは?』と期待しました。しかし、開会式直後の徒競走で雲が厚くなり一時雨。競技を一時中断し、ひとまずは屋根の下へ。周りからは『通り雨、通り雨。大丈夫。』との温かいお言葉を頂き、重い雲空を見上げる一同でありました。しばらくすると雨は上がり、先生方の懸命なグラウンド整備の結果、競技が続行できる状態になりました。運動会は各組の対抗だけではなく、まず、天候との勝負になり、プログラム順番・内容を随時変更し、小雨が降る時間帯もありましたが無事に運動会を終了することができました。
PTA種目については、子どもの種目を最優先したために最終種目の瑞穂音頭のみになりましたが、全校児童や保護者、会場にお越しいただいたみなさんで大きな3つの輪を作り、楽しく踊ることができたと思います。 少し天候には恵まれませんでしたが休日での開催ができたため、多くの保護者の声援を受けられた子どもたちは日頃の練習成果を存分に発揮し、活躍してくれたのではないでしょうか。最後になりましたが、保護者のみなさまには運動会の開催について御心配と御迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。 PTA会長