「ネットワーク接続」の表示方法が分かる方は、「6」の手順から実施してください。 |
|
1.「スタートメニュー」をクリックし、「コントロールパネル」をクリックします。 |
 |
2.下図のような「カテゴリ表示」になっている場合は、「クラシック表示に切り替える」をクリックします。
次ページの「3」の図のような表示(「クラシック表示」)の場合は、この手順は必要ありません。
|
 |
3.下図のような表示(「クラシック表示」)であることを確認します。 |
 |
4.「ネットワーク接続」をダブルクリックします。 |
 |
5.「ネットワーク接続」が表示されます。
ここに表示されるアイコンは、それぞれのパソコンによって、異なります。 |
 |
6.「ローカルエリア接続」を右クリックします。 |
 |
7.「プロパティ」をクリックします。 |
 |
|
 |
8.「ローカルエリア接続のプロパティ」が開きますので、「インターネットプロトコル(TCP/IP)」をクリックします。
ここで表示される内容も、それぞれのパソコンによって異なります。
左図の実線円内に「インターネットプロトコル(TCP/IP)」という表示が見えない場合は、点線の円内にある「スクロールバー」を下げてみてください。
|
 |
9.「プロパティ」をクリックします |
 |
10.「インターネットプロトコルTCP/IP)のプロパティ」が開きますので、「詳細設定」をクリックします。
ここに表示される内容も、それぞれのパソコンによって異なります。
|
 |
11.「TCP/IP詳細設定」が開きますので、「DNS」タブをクリックします。 |
 |
12.「TCP/IP詳細設定」の「DNSタブ」が開きます。
「この接続のアドレスをDNSに登録する」のチェックボックスを確認します。
・チェックが入っている場合。
->「13」のの手順を実施してくださ
い。
・チェックが入っていない場合
->「13」の手順は不要です。
「14」から実施し、本手順を終了
してください。
|
 |
13.「この接続のアドレスをDNSに登録する」のチェックボックスをクリックし、チェックをはずします。 |
 |
14.変更作業終了ですので、開いたウインドウを閉じていきます。
・「13」を実施した場合。
->「OK」を押していきます。
・「13」を実施していない場合。
->「キャンセル」を押していきます。
|
 |
・「13」を実施した場合。
->「OK」を押していきます。
・「13」を実施していない場合。
->「キャンセル」を押していきます。
|
 |
・「13」を実施した場合。
->「OK」を押していきます。
・「13」を実施していない場合。
->「キャンセル」を押していきます。
|
 |
接続のプロパティを閉じます |
 |
「コントロールパネル」の表示を元に戻したい方は、下図の「カテゴリの表示に切り替える」をクリックしてください。
残りの開いたウィンドウ(「コントロールパネル」など)をすべて閉じてください。再起動などは必要ありません。
以上で作業は終了です。 |
 |
 |
|