| 
  
 
 
 
        
          
            | @ 今日のテーマ | チェーンメールへの適切な対処方法 |  
 
        
          
            | A 読んでみよう |  
            | Aさんに親友のBさんから次のメールが転送されてきました。
 「突然のメール失礼します。私は京都の○○と申します。
 急性白血病の妹を助けるために、RH(―)O型の血液が必要です。
 提供していただける方は、下記の病院まで御連絡ください。
 たくさんの血液が必要なので、できるだけ多くの人にこのメールを転送してください。」
 
 連絡先 ●●●病院 (×××)―××××
 
 Aさんは驚いて、知り合い全員にこのメールを転送しました。
 |  
        
          
            | Q1 もし、あなたがAさんならばどうしますか? |  
            |  |  
            | Q2 送ってきたBさんについて、どう思いますか? |  
            |  |  
            | Q3 このような場合に、どのようなことに気を付けるべきでしょうか? |  
            |  |  
 
        
          
            | C 他の人の意見や話し合ったことなどをまとめましょう。 |  
            |  |  
 
        
          
            | D 今日の学習を通じて思ったことや感想をまとめましょう。 |  
            |  |  
 
        
          
            | E 自己評価(評価項目) | 評 価 |  
            | 1 チェーンメールのしくみがわかる。 | A B C |  
            | 2 チェーンメールへの適切な対処方法がわかる。 | A B C |  
            | 3 チェーンメールの内容を冷静に判断する重要性がわかる。 | A B C |  
            | (A:よくわかる B:わかる C:わからない) |  一覧表へ  /  この指導資料へ
 
 
  京都府教育委員会
 
 | 
        
        
        
          
            | ●体験型コンテンツの紹介 
 ※独立行政法人教員研修センター「情報モラル研修教材2005」のコンテンツにリンクしています。
 |  
            |  にせのウイルス警告情報 |  
            | コンピュータウイルスを警告するメールを受けとったA子さんは、その情報をすぐに友人に話しました。でもそれは、実はデマ情報で・・・ 
 |  
            |  デマ情報のチェーンメール |  
            | 近所の公園にタレントが来るというメールを受けとったA子さんは友達にもメールで教えてあげました。でも、結局そのタレントさんは来ませんでした。A子さんは、友達から「うそつき」といわれて・・・ 
 |  
 
 
        
          
            | ●ダウンロード |  
            | 左のページを下記のファイル型式でダウンロードして御利用いだくことができます |  
            |  Wordファイル |  
            |  PDFファイル |  
 
 |