6月18日(金)の放課後、香川大学准教授・山崎裕正先生をお招きして、3年生を対象に上記の講座を開きました。山崎先生に御指導いただくのはこれで7年目となり、遠方にも関わらず峰高まで来校いただき、国公立大合格の秘訣を教えていただきました。
今年度も、推薦・AO入試で試験官が重視する「行動する力」「考える力」「伝える力」を磨く必要性や、志望理由書の書き方、面接の受け答えや小論文の書き方のツボなど、大学入試に直接関わっておられる立場から、何が重視されるのか具体的な例を交えて説明していただけました。
今後、自分の志望する専攻に係わる本を読んだり、直接足を運んで現状と課題を取材したりするなど「行動」を起こすことを強調され、講座終了後も居残って山崎先生からいろいろなアドバイスを受ける生徒も多数見られました。
夏休みが終わるまでにどれだけの「行動」を起こすのか、それが志望理由や面接・小論文の内容を深めるものとなります。自分の志望へのこだわりをより明確なものにして欲しいと思います。
|