|
|
第67回 峰高祭テーマ |
|
9月11日(金)、「峰高祭(体育の部)」が開催され、種目は「小ムカデリレー」、「X+1脚リレー」、「綱引き」、「華のステージ」、「台風の目リレー」、「棒取り」、「大縄跳び」、「クラス対抗リレー」、「ブロック対抗リレー」が行われました。快晴の中、生徒たちは自分たちの持てる力を本気でぶつけ合いました。
また、「大縄跳び」ではPTAの方々も参加していただき、大変盛り上がりました。ありがとうございました。 |
|
|
≪結果≫ |
|
優勝 |
準優勝 |
3位 |
ブロック別 |
桃 |
紫 |
青 |
クラス別 |
2−5 |
3−2 |
3−6 |
447点 |
417点 |
413点 |
|
|
【開会式】 |
校長、PTA会長、生徒会長による挨拶、選手宣誓、生徒会体育局長が中心となり準備運動を行いました。 |
|
【小ムカデリレー】 |
息がぴったり合わないとなかなか進みません。クラスメートと声をかけながら走りました。 |
|
【綱引き】 |
3学年で力を合わせて引っ張り合いました。先生達も横で応援しました! |
|
【華のステージ】 |
今年から始めた競技。制限時間内に台の上にできるだけたくさんの人数が乗ったチームが勝ちとなります。落ちないようにお互いにしっかり肩を組んでいました。 |
|
【X+1脚リレー】 |
小ムカデリレーと同様、仲間と息を合わせることが勝敗のカギになります。アンカーは4人でタイミングを合わせて走りました。 |
|
【台風の目リレー】 |
.回って、飛んで、棒をくぐって!隣のチームに負けじと力を合わせて頑張りました。
|
【棒取り】 |
男子と女子に分かれて棒を取り合いました。どのチームも、どんなに相手に引きずられても手を離しませんでした! |
|
【大縄跳び】 |
縄に引っかかっても、すぐに切り替えて跳びつづけました。PTAの方々と教員も頑張りました! |
|
【クラス・ブロック対抗リレー】 |
各チームから選ばれた俊足の選手たちがトラックを疾走しました。 |
|
【閉会式】 |
結果発表で自分のチーム、クラスが発表されると歓声があがりました。また校長と生徒会長が全校生徒に対して全力で競技を行ったことを讃えました。 |
|
|
 |
|