産業工学科 3年 工場見学

 6月7日( 火) 産業工学科3年生は午前に全員が福知山のエスペック株式会社様へ、午後は機械系統が株式会社島津製作所様へ、デザイン系統が京都市美術館へそれぞれ見学に行かせていただきました。エスペック株式会社様では、様々な検査機械や計測機器の製作工程を見学させていただき、講義では、取得資格によって仕事内容が変わるなど、生徒にとって身近な話題でお話をしていただきました。 株式会社島津製作所様は、2002 年に田中耕一さんがノーベル化学賞を受賞されるなど、最先端の技術力をもつ企業です。創業の歴史や企業努力を生徒は熱心に聞いていました。デザイン系統は京都市美術館で作品鑑賞を行いました。普段、美術館に行く機会がない生徒にとって、多くの美術作品に出会うことのできる貴重な時間となりました。両系統の生徒ともにそれぞれが有意義な1日を過ごすことができました。

 
エスペック株式会社様で講義を受ける
 
【生徒の感想】
 京都市美術館が自分にとって初めての美術館でした。いろいろな人の描く様々な絵画を見て、すごく刺激を受けました。作者から見るものと、鑑賞者から見るものが全く違うように表現されていた作品もあり、驚きました。心惹かれる作品に出会えてよかったです。
  【生徒の感想】
 島津製作所で精密な機械を作っていることを知らなかったので驚きました。作業をスムーズに進行させるために、目の前に作業用モニターを設置するなどの工夫が施されていました。互いに話し合いながら製作を進めており、このようにして効率的でかつ精密な製品ができるのだと分かりました。今回学んだことも踏まえて進路について改めて考えてみようと思います。

 Copyright(C) 2006  京都府立峰山高等学校