2月1日(水)産業工学科機械系統の2年生30名が京都職業能力開発短期大学校(ポリテクカレッジ京都)へ校外実習に行きました。学校概要の説明の後、同校の電子情報技術科にて、Raspbrry
Piというマイコンボードを用いた組込み機器実習を行いました。実習では、「カメラ映像の画像処理による丸い物体検知」や「WebブラウザからのLEDのON/OFF制御」など、プログラム入力や操作を体験しました。学校の授業とは違った装置でのプログラム体験ということで、全員熱心に実習に取り組んでいました。
【生徒の感想】
今回、ポリテクカレッジに行って、普段の学校では出来ないことを学べてよかったです。去年とは違う内容のことを体験出来たので、これからのことに生かしてがんばりたいです。
今回の実習は、前回に行った時よりも詳しく知ることができてよかったです。今回はパソコンでRaspbrry Piを使いカメラの操作などを教わりました。将来、パソコンについて学びたいと思っているので、すごくいい実習になりました。
2回目のポリテクカレッジ実習でしたが、専門的なことの学習以外にも、施設の見学があって、1回目よりもよい実習になったと思います。学習の方針も分かってよかったです。
実習が楽しかった。初めて使うソフトだったけれど、使いやすく、カメラやライトとの連動もすごく面白かった。また、ポリテクカレッジのことや社会に出てからの給料のことも知れて勉強になった。
|