小学部
2月19日(金)に、「6年生を送る会」を行い、14名の卒業をお祝いしました。
6年生は、楽器演奏やダンス、歌、手話、俳句、習字、体幹トレーニングなど、学習で取り組んできたことや、中学部に向けての決意を発表し、大きな拍手をもらいました。
5年生は、実行委員として司会や挨拶、お祝いの言葉を担当しました。何度も練習をし、スムーズに送る会を進行することができました。
1年~4年生は、体育館や別会場で参加し、花道を作ったり拍手やダンスをしたりして6年生をお祝いし、和やかで楽しい送る会となりました。また、YouTubeでのライブ配信も行い、様々な形で6年生の門出を祝福しました。

中学部
2月26日(金)に、「卒業生を送る会」を行い、9名の卒業をお祝いしました。
卒業生は、「思い出に残っていること。」「成長したこと。」「保護者の方への感謝の気持ち。」「高等部で頑張りたいこと。」などを堂々と発表しました。また、1・2年生から「ありがとう。」「おめでとう。」の気持ちがこもった寄せ書きが渡されると、みんなが笑顔になり、心温まる送る会となりました。
1・2年生は、卒業生と過ごしてきた時間を振り返り、お祝いの寄せ書きを作ったり会場を飾ったりして準備をしました。たくさんの拍手と笑顔で祝福された卒業生は、とても晴れやかで頼もしい姿でした。

高等部
<1・2組> 2月25日(木)
卒業生4名の思い出のスライドを見て3年間を振り返った後、社会人としての決意を発表しました。卒業生が大好きな歌をみんなで歌い、また、1・2年生からのプレゼント渡しや、先生からのエールの気持ちを込めた歌のプレゼントがあり、楽しく温かな雰囲気で卒業生をお祝いしました。

<3・4・5組> 3月5日(金)
思い出のスライドを見て高校生活を振り返り、卒業生は「学校生活で頑張ったこと。」「卒業してから頑張りたいこと。」などを発表しました。1・2年生は当日まで、司会やあいさつなどを分担して準備に取り組んできました。会の最後には、「今までありがとう。」「一緒に勉強できて楽しかったです。」など、感謝の気持ちを込めて作ったメッセージカードを手渡し、別れを惜しみました。

<6・7・8組> 3月2日(火)
1・2年生がゲームなどを考えて進行しました。午前の部の「○×クイズ」「バラ嵐」など、どのゲームも盛り上がり充実した時間を過ごしました。
午後は、スライドで卒業生の思い出を紹介し、1・2年生は授業で取り組んだ合奏やダンス、卒業生は卒業後の決意と、思い出深い「エイサー」を発表しました。笑いあり、感動ありの素敵な送る会となりました。

<9・10・11組> 3月11日(木)
卒業生はお世話になった方への感謝の気持ちと、社会人としての決意を発表しました。1・2年生は分担して作った記念品を贈り、学校のけん引役として頑張ってきた卒業生にエールとお礼の気持ちを伝えました。
最後は音楽の授業で取り組んだRADWIMPS「♪正解」の演奏録画を鑑賞し、4月から始まる新しい生活に対しての決意をみんなでかため合いました。
♪♪~だから採点基準は あなたのこれからの人生 「よーい始め!」
