機械テクノロジー科は、「一からものづくり」をモットーに、乗りたい、買いたい、使いたいを
自分の手で実現していく学科です。
ロボット技術科は、効率的な設計によるシステム構成や自動機械のための制御技術を学びます。
ロボットによる様々なイベントや大会にも出場しています。
電気テクノロジー科は、送受電等のライフラインを学ぶ学科です。
エネルギー教育やものづくり教育に力を入れ、「ライフラインの匠」として、
社会に貢献できる技術者を育成します。
環境デザイン科は、Iot社会に貢献できる電子・制御・通信・環境技術について学びます。
京都府で唯一、「工業技術英語」の科目を設置し、国際化・グローバル化を見据えた
人材育成にも力を入れています。
情報テクノロジー科は、プログラミングやネットワーク、ハードウェアと様々な技術を学びます。
AIやCGなども学ぶことが可能です。